dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7ヶ月程続けているバイトを辞める事ができず悩んでいます。

私は個人が経営している居酒屋でバイトしている大学生です。
ある日、全身に蕁麻疹ができ病院に行くと、疲れとストレスが原因だといわれました。大学の課題が忙しいのとバイトの疲れが原因ではないかと思います。その日から、蕁麻疹が癖になってしまい疲れたなと感じたり体調がすぐれないと太ももやふくらはぎ、背中などに蕁麻疹が出るようになってしまいました。

課題が忙しく1ヶ月寝れて2時間な生活とバイト(週3日4時間勤務)で精神的にきつくもう辞めたいと思いました。また、今2年生なんですが3年生になると学校が忙しくなり就職も考えなければいけないのでバイトを辞めたいという事を店長と経営者に話しました。
まず、店長に話すと自分は決められないから経営者の方に相談するようにと言われ自分の体調の事、学業の事を話しました。
しかし、今は人が足りないから新しい人が入るまでは辞めさせられないと言われました。
でも、お店は求人雑誌に掲載はしていないしバイト募集のポスターを掲示もしていません。従業員に誰か紹介してくれと頼むのみです。
新しく入ってくる様子もないしこのままでは辞めれそうにありません。

今は、休みをもらい実家に帰っていますが蕁麻疹は出ます。

このような場合どうすればよいでしょうか?

A 回答 (4件)

私は個人店ではありませんでしたが、雇用に関する仕事をしてました。


bakuto11さんがおっしゃってる通り、国で認められている行為ですから、そういう面では絶対大丈夫ですよ。
HNRSTMさんはきっと真面目な方なんですね。
私が勤めていた所では、随分我儘な理由で勝手に辞めていく方が多かったですよ~。^_^;
もちろん、身勝手な理由であれば、大人としてどうかと思いますけど、
HNRSTMさんのお話はそんなかんじじゃないみたいですし。
私の知り合いも妊娠した時に、つわりがひどかったので辞めさせてもらおうと店長さんにお話したら、同じかんじで辞めさせられないと言われて困っていました。彼女は結局親に頼んで一緒に現状を説明してもらって解決してましたよ。本当に辛いのであれば、親御さんに甘えたっていいんじゃないかなぁ。
私の会社でも、お医者さんに頼んで診断書書いてもらってた方もいましたし。
やはり大切なのは、HNRSTMさんにとっていま一番優先すべきことはなんなのかってことだと思いますよ!(^_^)
頑張って辞めてくださいねw
    • good
    • 0

>新しい人が入るまでは辞めさせられないと言われました。



???(笑)
「辞めさせられない」じゃなくて、普通は「辞めて欲しくない」でしょうが(笑)

「職業選択の自由」という法律を学校で習いませんでしたか?
これはその名の通り「選択の自由」です、辞めることも自由です。

普通は2週間前に辞める意思を伝えれば辞めれます。
バイト先が「辞める」「辞めない」を決定する訳じゃ無いです。(解雇なら別ですが)

なので本当に辞めたいのであれば、「何月何日に辞めたいです」と言えばOKですが、質問者さんは何かと「いいように使われやすいタイプ」の様に見えるので、あらかじめ辞表を作成して提出する方が良いと思います。(簡単な物で良いです)

辞表を受け取らない事が退職出来ない理由には全然なりませんので、変な脅かしが入った場合は「もう一度、労働基準監督署に相談してきます」と一言言えば、快く(笑)辞めさせて貰えますよ。

では、お体を大事にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

辞めたいという事を伝えてから2週間はたっているのでまた会って伝えようと思います。

お礼日時:2009/01/10 21:35

円満にやめたいと思わないならこの日からは無理ですって言っていかなければいいだけかと…。

    • good
    • 0

>辞めさせられないと言われました。


貴方は奴隷工場に勤めているのですか?。バイトならやめたい時に
やめることが出来ます。意思の問題でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!