dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、2003年に購入した富士通のデスクトップを使用しております。
先日、妻にせかされ、ようやくワイヤレスネットワークにすることにし、AirMacを買ってきました。妻は新しいiMacなので特に問題はないのですが、当方のパソコンは古いのでワイヤレスカードはささっていません。そこで、以前職場で使っていたBUFFALOのAir Station(WLI3-TX1-G54)を使うことにしました。 これをイーサネットケーブルでパソコンにつないでAirMacとワイヤレス接続しようとしています。

ところが当方のパソコンには「ワイヤレスネットワーク接続」のアイコンがないので、Air Stationの設定ができずにこまっています。
「ワイヤレスネットワークセットアップウィザード」を使ってワイヤレスネットワークを作成しようとしても、何もできません。
アイコンを作成するにはどうしたらいいのでしょうか?

BUFFALOのマニュアル通りにやってみたのですが、アイコン自体がないので何もできない状態です。

OSはXPのService Pack 3です。
PCはFujitsu DeskPower CE11Aです。

A 回答 (3件)

WLI3-TX1-G54は有線接続の先を無線化するもので、無線LAN子機としては認識しません。


設定には専用のソフトを使います。

↓から「エアナビゲータCD」と「LAN端子用 無線子機設定ツール」をインストールして試してください。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli3-tx1-g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「LAN端子用 無線子機設定ツール」をインストールし、WLI3-TX1-G54をLANケーブルでPCにつなげたのですが、WLI3-TX1-G54が認識されないのです。
「LAN端子用 無線子機設定ツール」上のリストに表示されません。
不思議です。

お礼日時:2009/01/13 01:17

会社で使っていたときの設定が何か問題の原因になってるかもしれません。


マニュアルの説明に従って工場出荷時に戻してみてください。
    • good
    • 0

イーサーネットコンバーターは無線のアイコンは出ませんよ


良くも悪くも皆さん自己判断が多いですよね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!