
こんにちは。いつもお世話になってます。
スピーカーの購入も、目移りに目移りを重ねやっと購入かなといったところです。
悩みに悩んだ末、どうしてもiQ30を視聴した時の感動が一番大きかったと感じ、KEF社のスピーカーを購入することに決定いたしました。
しかし、iQ10 iQ30がどうしても決められず、背中を押してもらうべく質問を投稿した次第です。
少し、現状を挙げてみますと…
・DCD-755AE+PMA-390AEに接続
・来年より集合住宅(1Rか1K程)に引っ越し予定により、大きな音は出せない&場所もとれない
・iQ10は視聴できない
といったところです。
前モデルのiQ1はiQ3よりもサイズ上、低音が出ないと耳にしました。
私は中音・高音重視なので、ある程度低音の量が出ていれば不満に思うことはないと思います。
さらに、集合住宅では低音控目が良いようですし、DENON製品と組み合わせるのでiQ10でも最低限はでるのかなと勝手に推測しています。
環境的にはiQ10の方がマッチしているのですが、視聴で気に入ったiQ30と大きくかけ離れてしまうようでしたら、iQ30かなと考えております。
そこで気になる点をまとめると、、、
(1)低音の差
(2)中音や高音もiQ30に比べ明らかに劣ってしまうのか
(3)解像度や定位感などの差
(4)音色の違い
(5)私に適したスピーカーはどちらか
乱雑な文で申し訳ありません。どなたか回答宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
iQ10は試聴したことがないので、それを含んでいただくとして...
結論的に、試聴して気に入ったのがiQ30であり、多少無理をしてでも設置できるのなら、iQ30を選んだ方が良いでしょう。
個人的には、「同一シリーズ内であれば序列はない」と考えます。つまり、「iQ10はiQ30を置けない人の残念賞」ではありません。そのような序列を設けるのは、もとより「同一シリーズ」にまとめた意味をなきものとするに帰するからです。
確かに、大型になるほど低音に量感が生じやすいので、安定感が増し、「高音質だ」と感じます。また、大型になるほど材料費が高く付くので、「値段が高いということは上位ということだ」と思い込んでしまいます。さらに、大型で高いものほどモデル名の数字が大きくなったりするので、「何となく上位っぽいイメージ」が生まれます。
しかし、これらはすべて「錯覚」であって、製造コストの差とか、サイズの違いに必然的伴う音質の差とかいうものを考えると、同一シリーズ内での(音質による)上位・下位という位置づけは、適当ではありません。逆に、それらを捨象しても小型モデルの音質が明らかに悪いとすれば、それは単に、「小型モデルに対して最適な設計ができなかった」という技術力の低さ、設計のいい加減さを表しているだけです。
KEFが、そのようないい加減なメーカーだとは思われません。ゆえに、同じiQシリーズ内であれば、(音質による)上下関係はないと考えます。
しかしながら、一方で、あなたの場合にiQ10でも良いかというと、そうともいえません。
仮に回答者や店員が「iQ10でも良いかも知れない」といっても、iQ30を現に試聴したというあなたの経験に勝る重みは持ち得ません。一時的には納得しても、きっと後で「やっぱりiQ30にしておけばもっと良かったんじゃなかろうか...」と思うことになるでしょう。
また、回答者があなたの新居にお邪魔して、「これならiQ10でも十分楽しめるでしょう」とか、「これをあっちに置けばiQ30でも置けるんじゃない?」とかアドバイスすることはできません。
そのことのゆえに、「現にどの程度の音質の差があるのか」に関わりなく、あなたが最も納得しているiQ30をお勧めします。
回答ありがとうございます。
Yorkminster様にはいつも回答いただいており、とても感謝しています。
上位モデル・下位モデルの見方について読んでいて、目から鱗でした。
購入へまた一歩前進しました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
追加コメントします。
>差の具合が自分なりに許される範囲であればiQ10、許せない範囲であれば生活環境の面を犠牲にしてもiQ30を購入します
これは非常に難しい質問です。
許せるか許せないかは人によって違い、その求める程度がどこにある
かは他人には全くわからないからです。
また、二つのスピーカーの違いの絶対量を文字で表現することも困難
です。
可能な範囲で五つの質問に回答ではなくコメントしてみます。
(1)小さいスピーカーはやはりそれなりです。
(2)中高音は大差ない感じですが、音の密度に差があります。
(3)解像度や定位感は大差ないと思います。
(4)音色は似ていますとしか言いようがありません。
(5)これについては全く分かりません。
大雑把な感じとしては、iQ30よりも低音の量感が少なく若干音の厚みが
少なくなる感じで、較べてしまうと小さくて安いスピーカーと言う
感じは否めませんが、単品で聴いたらこんなものかという感じでは
ないでしょうか。
低音の量が減っても良いか、音の厚みが少し減っても我慢できるか
どうかで判断されてはどうでしょう?
再度ありがとうございます。
「差の具合が自分なりに許される範囲であればiQ10、許せない範囲であれば生活環境の面を犠牲にしてもiQ30を購入します」
というのは、質問ではなく、挙げてもらった差を読んで自分で許す・許さないを決めるという意味合いで記載しました。また誤解を生んでしまったようなので、一応書いておきます。
(1)から(4)まで率直にコメント頂き、非常に参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
この機種に限らず、同メーカーの同シリーズのクラス違いでしたら
上位機種の方が質が上なのが普通です。
もし同じなら上位機種の存在価値はありません。
なので、多少音色は違いますから上位機種が好みに合わないという
ことでもない限り、導入可能ならば上位機種でしょうね。
ご相談内容からすると迷う理由がありません。
iQ30が置けるならこれ、置けないなら必然的に小さいものとなりますね。
回答ありがとうございます。
伝え方がまずかったです。すみません。
iQ30は上位機種なのでiQ10の方が劣ってしまうのだけれど、その劣り具合はどのくらいの"差"として出てしまうのか。…(1)~(3)の質問
また、双方の音色は同社のスピーカーだが変わってしまうのか。…(4)の質問
といった感じに質問したつもりです。
そして、回答者様の挙げられた差の具合が自分なりに許される範囲であればiQ10、許せない範囲であれば生活環境の面を犠牲にしてもiQ30を購入します。
といったところです。
何はともあれ回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は幼い頃から周りの子と変わったところがあり社会人になってからも仕事が長続きせず上手くいかないことだ 3 2022/08/26 13:24
- 発達障害・ダウン症・自閉症 IQ65の知的障害Fランク大学生です。 この前、同じ大学でほぼ同じIQの同級生とお話しました。IQは 2 2023/03/12 21:49
- 不安障害・適応障害・パニック障害 IQテストに詳しい方に相談させて下さい。高校生です。学校を中退してIQテストをやったところ境界線でし 2 2022/07/11 10:43
- その他(メンタルヘルス) IQテストに詳しい方に相談させて下さい。高校生です。学校を中退してIQテストをやったところ境界線でし 2 2022/07/11 08:57
- 児童福祉施設 IQと虐待死について 14 2023/06/11 10:57
- その他(悩み相談・人生相談) IQは遺伝するのですか? 私の母がIQ低いらしいです(診断済み) 父は分からないですがたまに会話噛み 5 2022/08/17 13:43
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知覚推理が一番高い自閉傾向(自閉症)は何が得意なのでしょうか?中学の時に受けたWISCで知覚推理が最 1 2022/08/24 11:36
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害を持っていて会話理解できないし口論も無理な友達がいて明らかにIQ低いなと思ってたんですが勉強 4 2022/05/10 23:39
- その他(教育・科学・学問) 境界知能の人でも学力は上がりますか?? そもそもIQが低い原因は親の教育の問題だった場合は可能性はあ 3 2022/06/22 13:47
- 哲学 IQテストでは計れない能力と形相因 2 2022/09/30 21:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iQ10かiQ30か
-
【ミニコンポ】低音がすごく響...
-
YAMAHA、YST-SW50かONKYO、SK...
-
真空管アンプとスピーカーの相...
-
スピーカーについての質問です。
-
よく低音がブーミーって表現あ...
-
低音の音割れについて。
-
スピーカーを複数組鳴らす場合...
-
バックロードホーンかバスレフか
-
オーディオスピーカーのフロン...
-
サブウーファーの設置場所について
-
重低音を大きくさせたい、 あと...
-
BOSEのAMS-1IIIを再利用するの...
-
JBL4312Bマーク2の改造
-
JBL2130+LE85をLE14Aに交換?
-
Subsonicとは?LoudnessとBass ...
-
バスレフスピーカー ダクトの位置
-
三極管(真空管)アンプの低音...
-
スピーカの低音対策
-
スピーカーコードの色分け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスレフスピーカー ダクトの位置
-
よく低音がブーミーって表現あ...
-
BOSEサテライトスピーカーの利用
-
クラシックにおいてサブ・ウー...
-
スピーカーの重ね置きについて
-
オーディオスピーカーのフロン...
-
JBL4312
-
低音の音割れについて。
-
Subsonicとは?LoudnessとBass ...
-
アルテック A5の低いほうをの...
-
スピーカー用語のナローレンジ...
-
BOSE121と相性のいいサブウーフ...
-
6畳間で重低音を出すためには
-
スピーカーから出る低音について
-
スピーカーの重低音を下げる方法
-
バスレフポートにスポンジ
-
高音のカットについて
-
重低音を大きくさせたい、 あと...
-
ハウリングはなぜ高音でのみ発...
-
ダウンファイリングのサブウー...
おすすめ情報