
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に小麦粉粘土は保存性の高いものではないと思います。
小麦のグルテンなどタンパク質が主成分で、水分を加えてやれば、柔らかくなります。少しずつ水に浸せばよいと思います。過剰に加えるとヌルヌルになって溶けてしまうけど。食品素材であり、粘土という性質上ヒトの手から有機物が付着するのでカビなどが発生しやすいと思います。小麦粉と食紅で作ってやったことがありますが、冷蔵で保存していました。市販品は保存性を高めるため工夫されていると思いますが。
No.2
- 回答日時:
以前やったときは
1)棒などで伸ばす
2)霧吹きなどで軽く水分を与える
3)折り畳み、再度棒で伸ばす
2~3を繰り返すことにより柔らかくなりました。
水だけでなく、アルコールを少量加えるのもいいかもしれません。
「しろいぶつぶつ」はカビでしょうね。多分
なにしろタンパク質の塊&水分です。
アルコールを少々加えることにより多少は殺菌作用も出るかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 粘土団子の作り方 1 2022/04/10 01:43
- レシピ・食事 天ぷらをカリッとサクッとさせたい 17 2022/06/15 03:22
- クラフト・工作 小麦粉粘土を作る時の材料と 作り方を教えてほしいです! 2 2022/11/09 23:17
- お菓子・スイーツ グルテンフリーのお菓子 1 2023/04/04 14:46
- 食べ物・食材 うどんは、グルテンができる前はコシがなかったのでしょうか? 5 2022/06/13 19:03
- ガーデニング・家庭菜園 写真の白いものはなんですか? 鉢替えした鉢の底です。 去年に鉢植えの鉢替えをしたのですが、根本につい 1 2022/05/26 10:47
- 夫婦 くだらない事でケンカ。解決方法を教えて下さい。 7 2023/06/22 11:21
- 食器・キッチン用品 夏場になると使う麦茶などの容器の蓋の裏の隙間、カビなんでしょうか?黒くなりますが、白いままで使うには 3 2022/05/20 16:33
- その他(買い物・ショッピング) 訪問販売、輸入小麦、どっちがアホだと思う?? 5 2022/04/04 11:51
- 婦人科の病気・生理 冷たい食べ物や糖分が入ってる食べ物やインスタント食品は生理痛にあんまり良くないの存じています。生理前 2 2022/10/04 08:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
渡哲也の歌で曲名を教えて下さい
-
アナタがアルファード乗りに嫉...
-
刈払機のスロットルが低速位置...
-
YAESU FT-817 のDCプラグの入手...
-
多肉植物のタキタスキングスタ...
-
行きたい島はどこですか? 理由...
-
趣味の話で「旅行や中学生までや...
-
スイカとかぼちゃ近くに植えた...
-
母の遺品からモンブランの万年...
-
iPhoneで撮影したらこんなズレ...
-
趣味の話で「旅行や中学生までや...
-
皆さんは大きな夢はありますか?...
-
全くのギター初心者なのですが...
-
趣味に意味を見出せなくて困っ...
-
なかなか…
-
やはり人類最強なのは 喧嘩ワザ...
-
車の急速充電器、選び方が悪い...
-
電動三輪車は重いですか?自転車...
-
休日に遊ぶ場所についてお聞き...
-
黒ヒゲ苔の対処方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トカゲの樹脂標本の作り方を教...
-
新品のテントの不快な匂いが消...
-
ポスターカラーの使い方
-
インナーテントのベタつきを取...
-
写真: ポジティブ(カラース...
-
生の竹でコップを作ってます。...
-
LPレコードに付着したカビの取り方
-
硬くなった小麦粘土をやわらか...
-
雨に濡れたテントの乾燥(アパ...
-
真柏に白いカビが生えてました...
-
テント(フライ)に縫い付ける糸
-
望遠鏡のアイピースについたカ...
-
白黒写真のカビの取り方
-
土にかびが生えた場合
-
テントのメンテナンス
-
ザック内部がベトベト。防水処...
-
ラミネートした写真にカビは生...
-
テント・シュラフの手入れについて
-
クリントイーストウッドの最高...
-
丈夫な生地は、どこで売ってい...
おすすめ情報