
新しく制作するウェブサイトに写真を掲載する必要があります。
しかし、その写真はできるだけコピーさせないような工夫を入れようと考えています。
検索して調べましたところ、完全にコピーを防止する方法は存在しないとわかりました。
しかし、次のような範囲まで規制することはできないでしょうか?
・JavaでPrtScを禁止する(ブラウザが非アクティヴ時のPrtScははあきらめる)
パソコンをそれなりに使える人からのコピーはあきらめざるを得ませんが、
右クリック保存とブラウザアクティブ時のプリントスクリーンだけでも防げればと思います。同じ条件でWindowsだけでなくMacも防止したいと思います。
もしJavaでPrtScを禁止できるのであれば、そのタグか、サンプルの乗っているURLなど教えていただけたら幸いです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Java AppletやJavaScriptは言語の制約でローカル資源(ファイル,プリンタ,キーボード…)にアクセスできません。
# もしローカル資源へのアクセスが可能だったら、サイトを見ただけで
# 一切のキー入力をできなくするとか、全ファイルを消すとか・・・
# 悪さし放題です。
よって、tak-katさんの案は実現できません。
Print Screenさえも止めたいのなら、No1さんが書かれているように、自サイト専用のブラウザを開発→利用者にダウンロード&インストールさせる→専用ブラウザでないと見れなくする・・・しかないでしょう。
多額の開発費がかかると思いますが。
インターネットに公開する以上、保存できなくすることは不可能です。
何か対策をするとしたら、保存→転載された時に自身の著作物だと判断するための「デジタル透かし」を入れることくらいでしょうか。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?1352 …
ご返答ありがとうございます。
ご質問させていただいた件ですが、FLASHを利用することで
プリントスクリーンキーの入力に反応して
ある対応をさせることが実現できました。
すべての不正を防げるわけではありませんが、
満足いく程度の仕上がりになりました。
ご貴重なお時間とお知恵を拝借いたしまして誠にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
別ウィンドウで小さく表示、スクロールして全体確認させるなどして、1回のPrintScreenで画像全体を取得できなくするとか。
> 検索して調べましたところ、完全にコピーを防止する方法は存在しないとわかりました。
ですので、利用規約、著作権表示などで縛る方が良いのでは?
ご返答ありがとうございます。
ご質問させていただいた件ですが、FLASHを利用することで
プリントスクリーンキーの入力に反応して
ある対応をさせることが実現できました。
すべての不正を防げるわけではありませんが、
満足いく程度の仕上がりになりました。
ご貴重なお時間とお知恵を拝借いたしまして誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OCNメール フィルター管理
-
Yahoo!メールなのですが、1日に...
-
outlookで迷惑メールが毎日20...
-
とある広告について
-
これは詐欺ですか? payments-n...
-
iPhoneメールに受信拒否したメ...
-
迷惑メールがウザいです。 メー...
-
+288142622612 この電話番号か...
-
詐欺メールっていうのは、本当...
-
多重認証
-
フィッシングメール、迷惑メー...
-
詐欺メールに引っかかって免許...
-
メールでこんなものが届いたの...
-
迷惑メール
-
パスワード中身を忘れ使われる
-
yahooメールの認証情報の真偽、...
-
Appleからお支払いの問題という...
-
Gmailに毎日スパムのメールがた...
-
迷惑メール 絶対に迷惑メールだ...
-
迷惑メール対策について 私もこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォトギャラリーの画像をCD化...
-
Googleドライブで全く知らない...
-
見覚えの無いフォルダが勝手に...
-
iosでapk!?
-
NotesのビューをEXCELシートに...
-
Outlookの添付ファイル欄を広げ...
-
現在Macプロを使用しているので...
-
フォルダが勝手に移動、エクス...
-
レジストリを書き換えても元に戻る
-
BeckyにURLのショートカットを...
-
この歌詞を和訳してください
-
Becky!2のデータ移行
-
ThunderBirdで返信時の添付ファ...
-
outlookのフォルダの順番の並べ...
-
notesDBをExcelに出力し...
-
ciscoのASA機のアクセスリスト...
-
ZIPファイルの解凍方法
-
ISO-2022-JPという名の添付ファ...
-
エクセルのブックの共有をする...
-
拡張子 .att の付いたファイ...
おすすめ情報