プロが教えるわが家の防犯対策術!

春休みに、クラスメートたちと岐阜から栃木まで自転車で行こうと思っています。
しかし、岐阜から栃木は遠いので、路線(道路)検索は大変です。なので、岐阜から栃木まで、どういう道路をたどって栃木まで行けばいいのか、地理に詳しい方、
「国道何号線を通っていけば・・・というのを、なるべく詳しく教えて欲しいと思います。
 栃木のいい観光名所とかもあったら、ついでに教えてください。

A 回答 (4件)

若い時のバイクツーリングはとても良いことです。

楽しんでください。計画の立て方やルート選定の方法などはpuni2さんのアドバイスがとても良いと思います。
栃木までの道路の選定について提案させてもらいます。おなじみの「日光東照宮」へ朝廷の使者が京都から日光へ行くのに使った道があります。「例幣使街道」といって中仙道を通り途中「倉賀野」(高崎市)で分かれ日光へ向かいます。高崎から日光までは「日本ロマンチック街道」として、沿道の自治体が観光に力を入れています。インターネットで検索するとたくさん紹介されています。この道なら国道何号線などからはずれた、いわゆる旧道ですから自動車が少なく走りやすいし、名所旧跡に出会う機会が多くなります。それに意外と坂がきつくないコースだと思います。
若いときは一気に目的地に行きたいと思いますが、途中楽しむのがツーリングの醍醐味です。それから途中では役所(役場)の観光課へ立ち寄って良いところを聞きながら行ってみてください。親切に教えてくれます。役所というとなじみにくいと思いますが、税金をとる怖い叔父さんがいるところのイメージと違い、どこでも若い旅行者には特に親切に教えてくれます。くれぐれも交通事故に気をつけて、後方8割前方2割の注意で走ってください。
    • good
    • 0

国道一号で東京まで出て4号で栃木まで行けます。


栃木県の代表的な観光地は日光ですかね
    • good
    • 0

回答ではなくて恐縮ですが、


質問のタイトルは、ただ「栃木までの行き方」ではなく、たとえば
「岐阜から栃木までの自転車での行き方」
というように、もう少し具体的な方が、質問リストである程度の内容わかるので、
回答が得られやすいと思いますよ。
余計なお世話かもしれませんが、次回からは参考にされてください。
    • good
    • 0

直接の回答ではありませんが,私なら,地図を見てみんなでわいわい言いながらルートを決めます。


プランニングもまた旅の醍醐味の一つだと思うので。
それとも,誰も地図をもっていない? ならぜひ買ってください。
あるいは持っていても読めないとか? だとすると行くのは危ないと思います。当然地図は持っていって活用すべきです。

地図は普通の道路地図でいいと思います。全国編だと縮尺が小さいので,中部と関東と2冊用意すればいいでしょう。
自転車ですと上り下りの影響が大きいので,地形が分かるものがいいですね。
昭文社からはバイクのツーリング用の情報を詳しく書きこんだ「ツーリングマップル」が出ています。
これの3巻「関東甲信越」は,ぎりぎりで岐阜県の東の端が少し載っていますので,岐阜県内以外はほぼこの1冊で収まります。
他にも道路地図はたくさんありますが,自転車とともに持ち歩くことを考えると,あまり大きいものは不便ですね。(同社のマップルシリーズは自動車の後部座席にポンと置いておくぐらいの大きさです)
もっと詳しく地形を読むなら国土地理院の地形図ということになるでしょうが,5万分の1や2万5000分の1だと膨大な枚数になるし,20万分の1ですとおおざっぱにしか分からないので,とりあえずはきちんとした道路地図でいいと思います。
よほど地図が好きな人がいればいろいろ揃えてもいいでしょう。

ルートを決める時に,いろいろ考慮しないといけないポイントがあります。
○途中で名所旧跡などに寄り道をしたり,食べ物を楽しむなど,道中自体を楽しむのか。それとも,ひたすらゴールをめざすこと自体が目的か。
○大きい道路を主体とするか,それとも田舎道を楽しむか。
○峠越えをどうするか。積極的に越える,ゆるやかで状態のいい道なら越える,極力避けて海岸沿いに行く,など。
○どういうところに宿泊するか。旅館やユースホステルなどを利用するなら当然その場所を考慮する必要があるし,テントでいくにしても大きな道路の歩道にテントを張るわけにはいかない。
○参加メンバーの興味・関心,体力,自転車の機種など。
これらがわからないと,詳しいルートをといわれても答えにくいですね。

特に,関東平野は山で囲まれていますので,山越えの仕方によってある程度ルートは決まってきます。
本当に峠越えを避けるなら,伊豆半島をぐるっと回らなくてはなりません。ただ,伊豆半島の周辺は平野が少ないので,135号・136号を使っても細かい上り下りが結構あります。
割り切って箱根越えをした方が楽かもしれません。

それと,メールアドレスなど個人情報は載せないことになっていたはずでは。(URL参照)

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/hottopics.php3?topic=5
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!