
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2009/01/14 08:43
回答ありがとうございました
確かに私の希望していたような物です、十分満足の行けるものですが
贅沢を言うなら、できれば「アイコンの設定」などという余計な物が付かない方法をご存知なら再回答おねがいします
いろいろ試してみましたが私の技量ではこのアイコンの設定が消せません
よろしくお願いします
No.2
- 回答日時:
質問者様が行おうとしているコンテキストメニューの編集「削除」の項目は、ドライブフォルダや特殊ファイルを除くすべてのオブジェクトに割り当てられている項目で、この項目を掌っているのは「Shellex」ハンドラです。
ごみ箱のコンテキストメニューから削除の項目を無効にするには、フォルダのエントリ項目に在る「Shellex」から削除の項目を無効にする必要が有ります。
しかし、この項目を無効にしてしまうと、すべてのフォルダで削除の項目が無効になり、フォルダを削除する事が出来なくなります。
ごみ箱のコンテキストメニューから削除の項目を無効にしたいのであれば、ごみ箱をコンピュータ(マイコンピュータ)内に作成し、デスクトップ上からごみ箱を削除(実際には削除されず非表示)してしまう事です。
質問者様の意図する回答では有りませんが、デスクトップ上にごみ箱を表示しなくても良いのであれば、設定を変更してみて下さい。(ごみ箱のコンテキストメニューの削除の項目は表示されず、間違って削除してしまう事も無く、デスクトップもスッキリします)
まず、ごみ箱のIDキー {645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E} を右クリックしてからキー名のコピーを選択し、「HKEY_LOCAL_MACHINE → Software → Microsoft → Windows → CurrentVersion → explorer → MyComputer → NameSpace」と移動した後、NameSpaceのエントリフォルダを右クリックして新規でキーを作成し、追加された新規キーの右メニューから名前の変更をクリックして、ごみ箱のIDキーを貼り付けて下さい。
このとき、コピーしたごみ箱のIDキーはフルパスでコピーされ、そのまま貼り付けてしまうとキーの登録が出来ませんので、IDキーを貼り付けて名前を確定する前に、「 { 」より前の部分を取り除いて名前を確定して下さい。
あとは好みで、貼り付けたごみ箱キーの右ペイン(エリア)に在る値のデータに「Recycle Bin」もしくは「ごみ箱」と入力しておけば何のエントリキーかも判り易くなります。
作業が終わったらコンピュータを再起動して下さい。
最後に、この方法では納得出来ないと思うのであれば、No1(回答者様)の方法で我慢するしか無いのでは・・・
ご参考までに...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
フォルダの削除について
-
謎のフォルダが出現。削除もで...
-
沢山の写真を一度にPCから消す...
-
「エクスプローラは動作を停止...
-
グーグルクロームが削除しきれ...
-
コマンドプロンプト 閉じた時の...
-
本当に削除して、良いのでしょ...
-
Docuworks(ドキュワークス)の不...
-
アイコン右下の盾を消す方法
-
エクスプローラでファイルが開...
-
共有ファイルを誰かが勝手に操...
-
thunderbirdのメールが見れなく...
-
Snipping Tool (ST)が急に異...
-
outlook2016のアドレス帳の印刷...
-
EXCELで特定ファイルの動作が重い
-
ムービーメーカーの分割と保存...
-
USBに取り込んだ写真を、Window...
-
Webページの見えてない部分も含...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの削除について
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
謎のフォルダが出現。削除もで...
-
Program File内のフォルダーを...
-
VBAでキャッシュを削除するには
-
沢山の写真を一度にPCから消す...
-
デスクトップ上のインターネッ...
-
(windows10)steamのファイルが...
-
拡張子のないファイルの削除方...
-
【教えて下さい】 RESTOREフォ...
-
「エクスプローラは動作を停止...
-
アクセス許可がなく、削除でき...
-
PC起動時のOSの選択画面を消したい
-
windows media playerの曲が削...
-
画像を削除したいのに勝手にコ...
-
HDDに保存したファイルを削除し...
-
USB のファルダが削除できない
-
マイピクチャに入ってしまった...
-
win7なのですが、いつの間にか...
おすすめ情報