
知人の結婚式出席で、同席する方から、着付けを頼まれました。
30代後半の未婚女性に対する着付けで、付け下げに結ぶ帯結びはどういったものがいいと思われますか?
できたら、ただの二重太鼓ではなく、+アルファーで扇太鼓にしてみるか、それとも扇子より、太鼓の上に載せるのは蝶にするかお花にするか・・などなど考えているのですが、そういったものを結んでも、TPO的には大丈夫でしょうか?
もう少し派手にしてもよさそうなら、お太鼓系でなく立矢系も考えたいなと思ったりしていますが。
また、お勧めの帯結びがありましたら、教えて下さい。(結び方が分からなくても、イメージが掴めるなら、創作します。)
それとは別に、自分自身は、30代前半の既婚者ですが、付け下げにお太鼓系の宝巾着かそのアレンジを自分で結ぼうと思っていますが、TPO的にはNGでしょうか?;;
教えて頂けますと助かります。
よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一昔前の着付けの教科書には既婚女性の結婚式での帯結びとして扇太鼓などの変形お太鼓も載っていたんですね。
けれど、一昔前の話なのでそれは若いミセスつまり20代くらいまでと設定した帯結びだったと思うんです。
最近の着付け本を見るとミセスの帯結びで変形のものはあまり見なくなりました。
未既婚に関係なく30代以上では華やかさよりも気品を重んじた装いをすすめているようです。
私は若いうちに結婚したのですが、初めての友人の結婚式に、まだ着付けが心許ないので人にお願いしたら、扇太鼓に結んでくれました。
その時、私は若干21歳でしたから、二重太鼓ではかわいそうと思ってくれたようです。
着物も若向けのピンクの付け下げ訪問着でした。
その後数々の結婚式に出席しましたが、振り袖以外の方の変わり結びを見かけた回数はほんのわずかです。
なぜだろうか?と考えました。
私は30代の振り袖肯定派です。成人式とは違う大人の振り袖であればそれは着ていいと思うのです。
しかし実際に成人式以後にさらに振り袖を誂える方は大変少数なので、結局みなさん訪問着や付け下げをお召しになりますね。
未婚なのだから帯結びくらい華やかにという気持ちはわかります。
でもそれは個性や着る着物に応じたほうがいいと思うのです。
30代と言ってもまだお嬢さんらしさの残る可憐なタイプか、バリバリのキャリアウーマン風の方、妖艶な雰囲気の方、ボーイッシュな方、いろいろですね。
ですから一言で言って「似合う方ならOK」と思います。
実は60代のふくら雀を拝見したこともあります。
その方は未婚で、お年を召していると言ってもどこかお嬢様らしさの残る楚々とした女性でした。
そしてその方が主役側のパーティーでしたので、皆さん好感を持って見ていたと思います。
そのような特別な例もあるにはありますが、変わり結びに対する評価が分かれる事を念頭においてよく熟慮する事だと思います。
それで考えた結果、皆さん結婚式という正式な場で賭けに出ることを避けるというわけで、変わり結びは少ないのでしょう。
また、変わり結びは上等な帯ではしません。帯を傷めてもったいないし、いい帯は二重太鼓でこそ映えるからです。
なので言い換えれば変わり結びは「これは安い帯です」と宣伝しているようなものと言えます。
若いお嬢さんなら好感持てますが、妙齢のご婦人の場合は…??、というわけです。
ですから落ち着いた雰囲気の方であれば、また上等の帯であれば、品格を重んじた二重太鼓がお似合いです。
長くなりましたが、その方の個性や意向に応じて、また着物や帯を考慮して、帯結びを考えてあげてください。
ご本人さまの場合も同じことです。
ありがとうございます。
とても参考になりました。
ついつい結びたい欲求で、あれこれ考えてしました;
着付けをする方は、キャリアウーマン的なかっこよさのある方で、背もかなり高いです。
二重太鼓をきれいに結ぶことを考えます。
No.2
- 回答日時:
No.1さんと同じです。
下手な小細工をせずに、格調高く二重太鼓ですっきり綺麗に着付けて下さい。
飾り結びを気軽にお考えのようですが、大切な帯を痛めますのでやめて下さい。
変なシワがつき、輪ゴムは金糸や刺繍を痛め、二重太鼓に使えなくなります。

No.1
- 回答日時:
>>大丈夫でしょうか?
書かれている帯の形はつけ下げで、
あっても良い形です。
結婚以外のパーティでしたら、良いと思いますが、
結婚式の招待客であり、年齢を考えると、どうかな?
と感じます。
結婚式の装いの良否に関して、
結構、差がありますから、
満点で大丈夫ですとも不可とも、言えません。
迷われているご質問の回答にならなくて
申し訳ないのですが・・。
お太鼓系のアレンジですが、
華やかさは増すけれど、
格式は下がると考えられた方が良いと思います。
年代的に考えた場合、
20代になったばかりなのに既婚。
まだ、振袖を着ても良い年代なのに、
訪問着やつけ下げを着るから、
帯で若さを表したい場合は
良いと思いますが、
30代でしたら、既婚未婚を問わず、
派手さを演出する必要はないのではないかと
品格を重んじた方が良いと思いますので、
2重太鼓で、身長とお太鼓の大きさ、
垂の長さや、帯の位置、ふくらみなど、
とてもスッキリと、若さを表せる事も出来ると思います。
帯の柄や色目、髪の形、つけ下げの柄とのバランスを
考慮して、マイナスにならない・・。
特につけ下げや訪問着に適した帯は、
変わり結びによって、良さを減らす事も有る・・。
素敵だなと思うかどうかは、個人差はあるかと思います。
ありがとうございます。
変わり帯を結んだり、考えたりするのが大好きで、ついつい次はどんな形に結んでやろうか的な考え方ばかりしていました。
もっとちゃんと着物を勉強しなきゃという気になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 この男性どう思いますか? 男女問わずご意見頂けたら嬉しいです。 ○外見年齢 170cm 小太り(痩せ 12 2023/08/08 03:25
- マンガ・コミック まあ漫画だからと思うがドラえもんの不思議 7 2023/03/01 06:26
- 結婚式・披露宴 今週の日曜日に従姉妹の結婚式があります。 私は19歳未婚です。 成人式にも着る予定の無地の総絞りの振 3 2022/09/14 07:16
- 結婚式・披露宴 過去がひどすぎて結婚式が辛い 5 2022/08/14 23:23
- 美術・アート オリキャラ見てください&設定付けで困ってます②(再掲) ※色々不手際があったのと結構早めに過疎っちゃ 2 2023/02/22 16:11
- プロポーズ・婚約・結納 結婚半年で離婚を考えています。 14 2022/07/19 12:57
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 ブラックスーツ、ピンクの蝶ネクタイ、グレーのベストでの結婚式参加について 30代後半の男です。来週友 3 2022/10/31 11:24
- 物理学 太鼓の音の指向性 3 2023/05/17 12:00
- その他(行事・イベント) 結婚式の着物 8 2023/04/20 10:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報