重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

以前質問しましたが、ただ成果主義みたいにがんばる。個人の目標をたててという場合、目標がないような感じもします。数字からはなれて課題をこなす?こなすのも無限な感じで。抽象的ですが、どうなれば正解なんでしょう。ないのでしょうか。

A 回答 (1件)

ちょっと質問が理解できないのですが、「個人の目標を立てて」ということは、まさか「個人的な目標を立てて」じゃないですよね。



会社における社員段階の個人の目標というと、言うまでもありませんが、全社目標があって部の目標、課の目標があり、社員の目標へとブレイクダウンしますから、その枠内の目標ということになりますよね。 ですから、数値目標と達成のためのアクションの目標を掲げればいいと思います。

また、まさかの個人的な目標ということになれば、趣味のゴルフでシングルになるとか、健康の目標ということになるかと思います。

質問は、どちらだったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社の目標は明確なので。個人にします。なんでも問題化することはありますよね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/15 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!