dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。教えてください。
WIN98とWIN2000ntをローカル接続したのですが、WIN200ntからはWIN98の共有しているファイルが見れるのですが、WIN98からWIN2000NTは認識しているのですが、中のファイルが見れません。
WIN2000NTの共有しているファイルのアクセス許可の設定も済ませたのですが、どうもうまくいきません。
ちなみに別のXPからはWIN2000NTの共有しているファイルは問題なく見れます。

A 回答 (4件)

2kでユーザの管理でゲストを有効にする方法もあります。

    • good
    • 0

>アクセス許可の設定も済ませたのですが、



具体的には?
Windows98のログオンユーザとパスワードを、2000のパソコンのユーザーアカウントとして登録しましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
実は最初ご指摘の箇所でつまづいたのですが、過去にいくつか回答例がありましたのでパスワードの点はクリアできたのですが、、、。

お礼日時:2009/01/16 09:54

Win98のHDDは「FAT32」でフォーマットされています。


Win2000のHDDは「NTFS」でフォーマットされています。
FAT32からはNTFSには絶対にアクセスできません。
その逆はOKです。

これはWin98とXPでも同様です。
XPと2000ならどちらからもアクセスできます。
これはHDDのフォーマット形式に起因していますのでどうしようもありません。
Win2000をFAT32のHDDに再インストールすれば別ですが、それでは折角のWin2000のセキュリティ能力が無駄になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、HDDのフオーマットの問題でしたか、
仕方ないので別の方法を考えてみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/16 10:15

オフィス系ファイルでなければ、たぶんHDDのフォーマット形式のせいだと思う。


どうしても共有したければ、2000系PCを98系のフォーマット形式に合わせれば出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
別の方法を考えたいと思います。
ちょと事情があってWIN98のパソコンを使ってるのですが、
周辺機器も含めてトラブルの度に障害が出てきます、
そろそろ無理かなと考えています。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/16 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!