
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
皮のやわらかさは、小豆の品質の問題でもあるかと思います。
上等な小豆に替えてみたら改善します。一口に小豆と言ってもいろいろな品種がありますが、粒あんには甘納豆用品種が向いています。http://www.agri.pref.hokkaido.jp/chuo/kaihatsu/h …
小豆の選び方ですが、小豆だけでも何種類も置いているような豆の専門店で「柔らかくてツヤのある粒あんを作りたい」と希望をいえば、専門家の目利きで最適なものを選んでくれます。
最後に少しだけ水分を飛ばす工程で、砂糖のやく5分の1の量の水飴をいれるとツヤが付きます。水飴を正確に量るのは難しいので目分量でかまいません。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/01/18 05:40
ご回答ありがとうございます!
マメの品質・・・心あたりアリです(^-^;)
いい小豆を手に入れるのが難しい環境なのですが、水あめと一緒に
探しに行ってみます!
No.1
- 回答日時:
最初の炊き上げの時にある程度の火力でないと、皮が柔らかくなりませんし、灰汁も抜けません。
砂糖は好みで宜しいと思いますので、そのままで良いとして。砂糖を入れる前に皮の硬さをみて、硬いようであればさらに加熱が必要となります。硬いうちに入れるとその後では修復できませんから。砂糖を入れてから水分を好みの硬さまでとろ火で加熱、砂糖を2回か3回に分けて入れると調整がし易いと思います。炊き上がったら少しさまし、天地返しをしますとつやが出ます。知り合いの和菓子屋さんでは、水あめ、煮きり味醂などを最後に入れる場合も有るそうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/01/18 05:37
ご回答ありがとうございます!
砂糖を入れる前になるべく長く加熱するようにしているのですが、
いつまでも硬いままなので途中で諦めてしまっていました。
次回は火力を上げて煮てみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
100gは100ccと同じですか?
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
甘味処 梅園について
-
佃煮 失敗してしまいました
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
ディアマンのひび割れについて
-
パウンドケーキ陥没しました
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
肉じゃがの『メイラード反応』...
-
黒豆の煮豆の釘はいつのける
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
オートミールの30gって?
-
ビーフシチューが甘いです
-
羊羹の味の違いはわかりますか...
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
100gは100ccと同じですか?
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
佃煮 失敗してしまいました
-
「みたらし」と「あやめ」の違い
-
カツオの白子の食べ方は?
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
練りゴマって固まったらどう対...
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
パウンドケーキ陥没しました
-
甘味処 梅園について
おすすめ情報