dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私MacBookProにYAMAHA「GO46」というオーディオインターフェースを接続しパワードモニタースピーカーで音楽を聴いたりDAWを行ったりしていますがなぜかヘッドフォンを接続しても音が出ないので困っています。

以前はヘッドフォンから音が出ていたのですが確かUSBハブを付けてから音が出なくなったような気がしました。私はドライバーの干渉かな?と思いUSBハブを外して「GO46」のドライバーを外して入れ直したのですがそれでも音が出ません。

それとも故障でしょうか?YAMAHAに問い合わせたら故障の可能性があると言われました。

今の私の知識ではこの程度のことしか思いつかないので他にも何か手段などありましたら御教授頂けたらと思います。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>以前は音が出ていたのですがUSBハブを付けてから音が出なくなりました。



どうもGO46は故障したようですね。
GO46をコンセントから抜いて放置しても駄目なら、メーカへ修理の相談をした方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう一度メーカーに電話して色々試してみたいと思います。

再度の回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/18 06:07

>スピーカーから音は出ます。



ヘッドホンはGO46へ繋げているのですか?
それが違っている様な気がするのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ヘッドホンはGO46へ繋げているのですか?

GO46のPHONES端子にヘッドホンを繋いでいたのですがやはり音が出ません。

以前は音が出ていたのですがUSBハブを付けてから音が出なくなりました。

偶然でしょうか?出来る限りのことをしたいのですが・・・。

再度の回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/17 20:49

スピーカから音は出るのですか?


ヘッドホンを変えた場合はどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スピーカーから音は出ます。
ヘッドホンを換えても音が出ませんでした。マイクでの音声入力や外部への出力もヘッドフォンだけ反応しないという状況です。

足りない説明で大変申し訳ありませんでした。

宜しくお願い致します。

お礼日時:2009/01/17 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!