

サロンで定期的にジェルネイルをしてもらっています。
昨日、いつもと違うサロンに初めて行い、ストーンアートにしたところ
帰ってからすぐブリオンが次々取れ、
そして先程、ちょっと大きめのストーンがポロっと取れました…(泣)
マニキュア+トップコートでもこんなに早く取れたことはありません。
ジェルネイルでここまで早く取れるのは
何か理由があるのでしょうか?
ちなみに、手先を酷使するようなことはせず、普通に生活していました。
ジェルネイルをされている方(したことのある方)に質問ですが
ストーンアートをジェルでコーティングした場合、大体どれくらいの日数もったか参考までに教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは☆
ジェルもスカルプも経験がありますが、それは早すぎますね。。
サロンに相談してみたらいかがでしょうか?
私は大体2週間くらい、長い時は1ヶ月近く持ちましたよ!(そんなに付けっぱなしはいけないんですが汗)
サロンの方の付け方が甘かったんじゃないでしょうか…
こんにちは、ご回答ありがとうございます^^
私も、普段は2~3週間つけていて、ストーンが取れた経験は
全くなかったので、それ位持つと聞いて安心しました。
やっぱり、付け方が甘かったんでしょうね。
ちなみに先日、サロンを再び訪れその時の担当者に相談したら
「取れやすいっちゃあ取れやすいんですよね」
と言われました…
ちょっと対応に疑問を感じたので、利用は控えようかなと思っています。
心強いお答えありがとうございました♪
No.2
- 回答日時:
サロンによって、またお客さんのオーダーによってかわるのだと思いますが、
わたしの場合はストーンの輝きより「色」を重視していたので、
ストーン部分にこんもりジェルをもってもらって、取れないようにしました。
こうするとジェルがストーンのてっぺんまでコーティングされているので3週間以上取れなかったです。(生活の仕方によるかもしれないですが)
しかしストーンのてっぺんにジェルをのせない方法だと、ストーン本来の輝きは残るのですが、ジェルのコーティングが甘く、
日々の生活によるジェルの摩耗によってストーンがとれることもあると思います。
またブリオンはそもそも埋め込んでいたので取れた記憶はありませんが、
大きめのストーンだとジェルでこんもり埋め込むと違和感があるためわざと薄くぬっているのかもしれないです。
十分な説明なしに1日など、あまりにも早く取れてしまう場合は施術のやり直しなどを希望していいと思います。
お礼が遅くなってしまい、大変失礼致しました。
その施術の際は、特に何の説明もありませんでした。
ジェルでしっかりコーティングしてもらうと取れにくいことは知っていたのですが、
取れてしまった大きめのストーンは上からかなりジェルを塗って埋め込んでいたような記憶はあります。
ジェルオフは別のサロンで行いましたが「大きいストーンがすぐ取れるのは珍しい」と言われていました。
私も、普段は3週間程度は取れないので、今となっては、施術が甘かったのかな…と思っています。
経験談等、詳細なご回答どうもありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ドロドロになったネイルのトッ...
-
5
ダイソーのネイルシール貼りま...
-
6
ジェルネイルのUVトップコート
-
7
ジェルネイルのラインストーン...
-
8
中学生でトップコート塗って爪...
-
9
ネイル トップコート ベースコ...
-
10
デコパーツの艶出し(樹脂粘土...
-
11
高校男子ですが、ネイルに興味...
-
12
ベースコートを一度塗りから五...
-
13
変な質問ですみません! 爪にト...
-
14
トップコートがドロドロになっ...
-
15
ネイルアートにトップコートを...
-
16
先日、ネイルサロンでジェルネ...
-
17
ネイル、ラインストーンとシー...
-
18
ネイルの気泡
-
19
ネイルに塗ったアクリル絵の具...
-
20
高校男子ですが、ネイルに興味...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter