dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前既婚ながら関係のあった女性の妊娠が発覚し、8ヶ月目にして連絡を受けました。

産む選択以外はないので、何とか協力していく旨を伝え、安心させる為認知をするということを彼女に話しをしました。

彼女自身は、自分で決めて自分でやっていくから迷惑かけたくないといっておりますが、子どもに対してやるんだからということで話が終わっています。現在、彼女は出産前に1週間ほど入院しております。

ただ、彼女の親が話をしたいとの事で、出向いていきましたが物入りだからと現金30万を要求。養育費と生活費で毎月10万円。この2つをまず言われています。出来ることはなるべくしたいが、月10万はとても無理。
調べたり、聞いた分では、2~4万の養育費で、生活費まで払うというのはありえないと聞いています。

話がまとまらないので、胎児の時でも認知出来る、胎児認知の書類だけは、安心させる為書きました。

結局後日ご連絡するというかたちで帰りました。

色々考えている中、自宅に認知届が、認知する私が提出していない中、届きました。私もですが、彼女も届けをいつ出したとか、出す予定とか、何も知らされておらず、彼女の親が勝手に出している状態です。

このような状態ですが、こんなに当人以外の人間が色んなこれからの人生に関わる事や、勝手にやっていいものなのでしょうか。

A 回答 (2件)

養育費はご存じのとおりその金額前後で払う必要性はあります。


が、婚姻関係はないので生活費まで負担する必要はありません。
彼女の力になりたいというのであれば、養育費とは別に生活費として援助しても構いませんが・・・。

母子家庭ですので、母子家庭の手当ても出ますし保育園も一般家庭より入所しやすくなります。
公営住宅にも入居しやすくなります。
彼女のご両親も健在のようですし、実家にしばらくはお世話になるのかな?
私も母子家庭なのでこう言えますが、彼女のやる気さえあればなんとでもなりますし、今は母子家庭に対して手当ても十分ありますし何をやるにしても優遇されています。
あちらのご両親も娘さんが不憫でならないのでしょうね。
だけど、お子様の養育費だけで十分だと思いますよ。

第一8カ月目にして連絡してきたのですから…。
あくまで彼女と質問者様のお話なのであちらのご両親がしゃしゃり出てこないよう祈るばかりです。


>胎児認知の書類だけは、安心させる為書きました。
<自宅に届いたのはその認知を受理した旨の資料ではないですか?
すでに認知の書類は書いたとの事ですので問題ないと思いますが・・・
認知する質問者様が提出をしていないとの事ですが、その書類を相手方が役所に出してくれたのではないでしょうか?
別に両者そろって提出しなくてもいいんですよ。
誰が出そうと署名さえあれば問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。無事出産できました。

子どもには、嫌な話を聞かせないように、これからのことを再度話してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/03 10:46

認知届が届いたのではなくて、認知届を受理した旨の通知が届いたんですよね?


認知届を貴方とお相手がそれぞれの意思に基づいて書いて捺印したのであれば、
市役所へ出しに行くのは親でも誰でも構いません。
8ヶ月で入院していたとなると外出が無理で親に頼んだということも考えられますが・・・。
勝手に出されたくなければ書類を渡さなければ良いだけの話だと思います。
もっと相手や相手の親とよくお話をされた方が良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。書類を渡さなければ良かった話ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/03 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!