
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
単に彼とは入籍しないと言うだけで、事実上は一緒に生活されるのかな?
その辺でチョット変わって来ると思います。
生活も別々で、本当の意味で『未婚の母』になるのであれば、先ず、役所で一人親家庭の手当ての申請をします。
(児童扶養手当・児童育成手当)
満額出たとしたならば、両方合わせて約55000円くらい。(月額)
この手当は、4か月分を一括されます。
認知・養育費は、子供の『権利』です。
将来、子供の進学や就職にも影響する問題なので、必ず認知は請求するのがいいと思います。
認知には『胎児認知』と言うモノもありますので、妊娠中に手続きをしておけば、出生した時点で、彼の名前が父親として子供の戸籍に記載されます。
役所に『認知届』と言う用紙がありますので、彼と話し合う為にも、早めに用意しておいた方が良いと思います。
参考URL:http://www.h6.dion.ne.jp/~sunappy/
回答、ありがとうございます。大変助かります。
認知はしてもらいます。一緒に生活するか・・・が微妙です。勿論将来は入籍するかも知れないです。
生まれる前に「認知届」を出すんですね。知りませんでした。
No.4
- 回答日時:
いえいえ、誰かと同居していても支給されますよ。
児童扶養手当も母子医療も。私がそうです。所得制限があるので、それを満たしていたら支給されます。
でも、この誰かは、子どもの父親は駄目です。また内縁関係も駄目。
自分の親とか兄弟とかに限定されます。
一緒に暮らしている人で、収入がある人、例えば、両親ともに働いていて、お姉さんがいて、そのお姉さんも働いている場合、両親とお姉さんの収入の合計が、税込み380万円以下なら、受給できます。勿論あなた自身の所得制限もありますが。
あと、母子医療に関しては、世帯ですので、親の扶養に入らずに、自分が世帯主となり、住民票を別にし、自分の名前で健康保険に加入していたら、大丈夫です。
でも、これも子どもの父親と同居していたら駄目です。
というか、児童扶養手当は、お付き合いしている人が居るだけでも駄目なんですよ。
なので、もし将来的に結婚するかも知れないような状況なら、受給は無理でしょう。
もし隠して申請したら、ばれたときに刑事罰に問われますし、何倍ものお金を返還しないといけません。
今の状態では、児童扶養手当の受給は無理だと思います。
子どもの父親ときっぱりと別れるのなら話しは別ですが。
具体的に丁寧に教えていただき、ありがとうございます。安心出来たような、でもまた新たな心配も増えたような・・・。
>子どもの父親ときっぱりと別れるのなら話しは別ですが。
今は別れてはいないです。今後は・・・わからないです。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
未入籍となるとまず彼とは一緒に住まないとなりますでしょうか?もし住むのでしたらもちろん母子家庭の手当はでません。
もちろん親ともです。なにしろ他の誰かと住むということでは全くでませんので気をつけてください。子供とお母さんだけで住めばでますよ。もちろん女友達と住むのもでませんからね。
認知は必ずしてもらった方がいいですよ。後々いろんな問題がでてきますからね。認知の方は市役所などに行けば用紙がもらえます。
母子だけ・・・の生活が条件なんですね。って事は、実家で自分の親との生活も×って事かあ・・・。知りませんでした。ありがとございました。
No.1
- 回答日時:
法律のほうで聞かれたほうが正確な回答が得られると思いますが、わかる範囲で。
生まれたら彼に認知してもらいます(生まれる前でも可)。認知の届出をお住まいの市役所に提出。認知してくれなければ認知の訴えを起こします。認知すると彼とお子さんの間に法律上の親子関係が生じます。彼はお子さんに対し扶養義務を負います。
親権はmomorangerさんにありますが、家庭裁判所の許可で彼に変更もできます。
苗字もmomorangerのものを名乗ります。これも変更可。
後に彼と婚されると子としての効果が少し変わってきますが省略。
届出については下記参照。
参考URL:http://search.e-gov.go.jp/servlet/Procedure?CLAS …
早速の回答、ありがとうございます。
参考URLも拝見いたしました。でも、やっぱり法律の方がよかったんですね・・・。
でも参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
妊娠7か月。いまだに未入籍です。どうしたらよいのでしょうか?
父親・母親
-
望んだ妊娠。籍も入れてくれない。親にも挨拶してくれない。
妊娠
-
籍を入れずに子どものいるカップル
夫婦
-
4
妊娠を機に婚約したのに妊娠後期で入籍拒否
兄弟・姉妹
-
5
母子手帳
避妊
-
6
母子家庭で出産した場合、児童扶養手当は継続されますか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
7
認知はするけど結婚しない
結婚・離婚
-
8
悪阻が酷すぎて堕胎するのは異常ですか?
不妊
-
9
未婚で妊娠5ヶ月、彼の本心が分からない。
知人・隣人
-
10
できちゃった婚・・・いつから一緒に住む?
その他(結婚)
-
11
なかなか籍を入れてくれない、どうしたら?
失恋・別れ
-
12
シングルマザーになる覚悟
再婚
-
13
未婚で出産。そのまま彼氏と結婚しない場合に最低限するべき手続きはなんでしょう? こんにちは。初め
その他(結婚)
-
14
雨の後は空がきれいになる?
その他(教育・科学・学問)
-
15
抱くと情って移りますか?
風俗
-
16
未婚で出産後、その子の父親と結婚したら戸籍は・・・?
その他(結婚)
-
17
未入籍での出産について
その他(法律)
-
18
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
19
こんにちは。もしも、入籍が出産後になった場合、赤ちゃんの立場はどうなり
その他(法律)
-
20
妊娠しても籍入れない友人について
出産
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
入籍前の出産
-
5
元彼から養育費をもらえるので...
-
6
未婚のシングルマザーです。 私...
-
7
できちゃった結婚のこどもは不利?
-
8
未入籍のままの出産についてお...
-
9
出産後の入籍
-
10
自衛隊員への不倫の慰謝料請求
-
11
認知をしてもらえない出産について
-
12
歌詞に使うと面白そうな言葉が...
-
13
好きでもない女を妊娠させてし...
-
14
認知をはずす方法はありますか?
-
15
メタ認知の意味について
-
16
親父
-
17
外国人父の胎児認知
-
18
次女と二女と三女
-
19
未婚で出産しました。認知・養...
-
20
認知と養育費について質問です...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter