
私は来月未婚の母になります。
私と彼は2年交際をしていました。彼は大学1年で、今すぐ結婚は考えられないので、彼が卒業するまでは恋人という関係を続け、私は未婚のまま実家で子育てをし、彼は実家に来て育児を手伝い、彼が卒業をしたら籍を入れ、一緒に暮らそうとのことでした。
しかし、妊娠8ヶ月のときに、彼に「子どもも可愛がれるかどうか分からない。だから、養育費は払うから別れよう」といわれました。
正直、彼が妊娠を望んでないことは分かっていました。けれどせっかく宿った命なので殺したくなかったし、彼も産むことを承知してくれました。
だから子どもが生まれれば彼もきっと自分の子供なので可愛いと思えるはず、と信じていました。
しかし、彼のバイト先の上司から、「彼には先月から新しい恋人がいるよ。彼は新しい恋人には、君の妊娠を話してないし、君と別れたといったみたいだよ。」と聞いたのです。
私は「男は彼女が妊娠していることを口にしなければばれないからこんなことができるんだ。早く来月になって子どもが生まれて、体型が元に戻ったら新しい恋愛が出来るのに」と一瞬ですが、彼を憎むあまり、妊娠を私自身も否定する考えをしててしまったのです。
私は、彼を憎んでそう考えてしまった自分がすごくいやです。未婚の母になるかもしれない覚悟をしていたと言っても甘い考えで、私は全然母親になる資格なんかないんじゃないかと思います。
子どもが生まれたらきっとかけがえのないものになると思います。
しかし、一瞬でも彼を恨んだ自分がいて、彼を憎いあまり、この子まで憎い…ということになりそうで不安です。
皆さんも、いろいろ理由があって未婚の母になったのだと思います。このような経験をしたかたや、こんな私の考え方に意見があるかた、何でも結構ですので、お話を聞かせてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ!未婚の母二年目に突入の新米シングルマザーです。
体調はいかがですか?夜は眠れていますか?
私も四年近く付き合った彼に「とにかくさようなら。俺にもうかまうな」とすてセリフを吐かれて逃げられました。
別れるにしても納得のいく形ではなかったし(向こうが話し合いすらも拒否)、ひとりで産む不安や、信じていた彼の豹変振りにその頃は満足に食事も睡眠も取れず、毎日泣き暮らしていたように思います。
質問者さんと同じように、自分を捨てた彼の子を果たして愛せるのかという不安がいっぱいでした。
ですが、他の方も書かれてるようにそんな心配は杞憂でした。
大丈夫です!不思議なものです♪
確かに彼の血が流れているんだけれど、「自分の子供」ということしか感じないです。
一挙一動が愛らしくて、産んで本当に良かったなぁ~と思います。
もちろん、泣き止まない時やかんしゃくを起こしていると「ムキ~っ」っと一瞬なるんですが、そのときは
「まだこの世に出てきて○ヶ月だもんなぁ。仕方ないよなぁ。頼れるのは私だけなんだ」と思うとやっぱり愛おしさがこみ上げてきます。
もともと私は子育て向きの正確ではなく、仕事や夜遊びに夢中になっていたタイプですが、こんな私も今はすっかりママしています。
経済的な苦労は未婚の母にはつきものですが、それはなんとかなります!
認知と養育費は子供のためにしっかり確保してあげてください(o^o^o)
胎児認知ってご存知ですか?彼氏さんは認知の意思はありますか?
もしあるなら、おなかにいる間に認知してもらっておくといいですよ!養育費の手続きが早く進められます。
もし認知を渋るようなら出産後にすぐに家庭裁判所に調停を申し立てましょう!(費用は二千円程度です)
たいてい裁判所から通知が行くと、恐れをなして調停に持ち込まれずに任意認知してくれる場合が多いです。
認知が済んだら次は養育費です。口頭や覚書ではなく、絶対に公正証書にしておいてくださいね。
うちの場合ですが、
妊娠告白→逃げた→調停申し立て→認知→養育費を渋る→弁護士を立てて内容証明送付→養育費の調停→公正証書作成→なぜか私も子供のもとへ戻ってきた→子供命のパパ→私と結婚したい→私はもう彼とは結婚望まず→別居状態継続→とりあえず仲は良い
といった形式に落ち着いています。
男性にもよると思いますが、自分の子供を実際に抱っことかしちゃうとやっぱり可愛いみたいです。
どちらにしても、今はご自分の体調と赤ちゃんの成長を第一に安静に穏やかな日々を過ごしてくださいね。
陰ながら応援してます!!!!!
妊娠告白→逃げた→調停申し立て→認知→養育費を渋る→弁護士を立てて内容証明送付→養育費の調停→公正証書作成→なぜか私も子供のもとへ戻ってきた→子供命のパパ→私と結婚したい→私はもう彼とは結婚望まず→別居状態継続→とりあえず仲は良い
私の彼もこんな風になってくれたらいいです。
正直、そんな彼でも私は好きです。(もっとも、嫌いな人間との間に出来た子どもを産んだりはしないでしょうが・・・)
食事がとれず、4日間で3kg体重が落ち、切迫流産で入院してしまいました。
いまはかろうじてこのように人に話すことによって、気持ちを落ち着かせています。
アドバイス、ありがとうございます。
とても勇気付けられました。
No.2
- 回答日時:
未婚の母ではありませんが、両親が小さい頃に離婚して、母が女手一つで私と姉を育ててくれました。
私自身も去年子供を産みました。そんな男憎んで当然ですよ。
ただ、安心して下さい、この子まで憎いなんて事にはならないと思いますよ!やっぱりなんて言ってもかわいいから・・・
私の父も女を作って出て行って、その後その女と結婚したらしいですが、今では母の方がズッと幸せそうです。
というのも、父は子供より女を取ったけれど、恋愛心っていつまでも続くもんじゃないし、その女は子供が出来づらかったらしく、今ではただただ一緒に暮らしているような状態です。
孫が出来た今となっては、母は会いたい時にいつでも会いにきて、可愛い孫と楽しく遊んでますが、父は連絡はしているものの、気を使ってか私が誘わないと会いに来れないし。
父を見ていると、一瞬の快楽を選んじゃうとこんなにつまんない人生になっちゃうのかぁ。とつくづく可愛そうに思います。
女手一つで子育てするって、並大抵の苦労じゃないと思いますが、それってやっぱり報われるもんなんですよ!
あなたの彼も、今は目の前の楽しみだけを追いかけてまるで子供のようですが、10年20年経って、周りの友達が結婚して子供を産んで、それぞれ家庭を持った頃、彼が大人になっていれば必ず寂しいおもいをして後悔する時が来ますよ。
例え他の人と結婚したとしても、子供が産まれたりと幸せな事があるたびに、あなたとの子のことを思い出して何かを感じるでしょう。
もしそんな気持ちも感じないようなバカ男ならそれこそ別れて正解ですし!
今はあなたの方が不安で、彼の方が好き勝手楽しんでるように見えますが、長い目で見た時、確実にあなたが感じる幸せや楽しみの方が多いですよ!
お子さんと楽しく暮らして下さいね!
P.S.慰謝料、養育費など、とれる物はがっぽりもらいましょう!
これだけ短期間にコロコロ変わる男なので『やっぱり払えない』なんて言い出しかねません。いざとなったら給料差し押さえとかもできるようにしっかり根回ししてください!
こういう男こそ苦労して後悔して、頭を抱えて悩ませるべきです!!
ありがとうございます。
認知は今月してもらいました。(胎児認知です)
養育費はつきに5万円、出産費用ももうもらいました。
とりあえず金銭面では苦労はしていません。
そして、彼がすごく好きな自分がいます。
だからこそ、子どもが憎くなってしまうのではと不安でした。
しかし、皆様のご回答を見ていると、とても勇気付けられます。
すごく嬉しいです。
No.1
- 回答日時:
未婚の母歴2年になりました。
まだまだひよっこですので、当然相手に対する怒りや
…そんな男を愛した自分に対する自己嫌悪感と
いまだに戦うことがあります。
多分、一生引きずる気持ちなのかもしれません。
でも、子供に対する憎しみを感じたことは一度もありません。
彼に似ている子供をもしかしたら疎ましく思う瞬間が
くるかもしれない、と私も妊娠中考えたことがありますが、
実際に生まれた今は彼に似ている部分を見つけても
それがなに?って感じです。
この子はこの子だ、とそういう風に思えるのが自分自身不思議なのですが、
子供はひたすらかわいくて仕方ありません。
kanan19さんもきっとこれから長い人生、
相手の男に対する憎しみや愛情や、
上手く言葉にできない様々な感情を抱えて生きていくことになると思います。
私はそれはそれでいいと思います。
そんな簡単に割り切れることばかりではないですよ。
不安も抱えたままで大丈夫。
子供がきっと支えてくれます。
あなたの子供と二人で一緒に、彼を見返すくらい幸せになってやりましょう!
お互い頑張りましょうね!
アドバイスありがとうございます。
子どもが生まれたら、きっと可愛いですよね。
彼から別れ話をされてからまだ2週間くらいですが、少しずつ平常心を取り戻しつつあります。
今は彼に対して憎しみがありますが、子どもがそれを忘れさせてくれるといいなと思っています。
ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 母親である事に自信が持てない。 出産した事、子供(嫡出子)がいる事を 隠す・敢えて話さない・公表しな 4 2022/07/19 17:19
- その他(妊娠・出産・子育て) 息子が差別されないのか不安になってきました。 様々な事情があり、未婚出産しました。 妊娠がわかった当 2 2022/06/24 18:25
- その他(悩み相談・人生相談) 息子が差別されないのか不安になってきました。 様々な事情があり、未婚出産しました。 妊娠がわかった当 9 2022/06/24 18:30
- 妊娠・出産 親戚は妊娠を伝えるタイミング 妊娠7週妊婦です 再来週の検診で心拍確認ができたら母子手帳をもらえます 1 2023/04/06 17:25
- 妊娠・出産 未婚シングルの友人に呆れてます。 別れた後に妊娠が発覚し、できた段階で相手は 堕胎してほしい。 結婚 3 2022/06/15 17:03
- その他(妊娠・出産・子育て) 母親になった自分を受け入れられません。 生涯、子供がいる事をひた隠す生き方はアリでしょうか? (仕事 4 2022/09/09 18:37
- 妊娠 19歳IT系の専門学生の女です!同じ学校の同じ科に好きな人が出来ました。私と彼が仲良くなる数日前に彼 1 2022/06/09 11:35
- 妊娠 19歳IT系の専門学生の女です!同じ学校の同じ科に好きな人が出来ました。私と彼が仲良くなる数日前に彼 3 2022/06/09 22:50
- 妊娠 元恋人への復讐方法 6 2022/04/11 13:50
- 結婚・離婚 最近、女性を妊娠させたから責任取って結婚っていうのに違和感を覚えます。 まず、レイプやDVは別として 7 2023/07/18 05:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠届の父親の名前は必要です...
-
不倫相手との子を出産すべきか。
-
出生届と婚姻届
-
認知をして欲しくない子供
-
できちゃった結婚のこどもは不利?
-
質問です。未婚で子供を産みま...
-
別れた彼氏の子供を妊娠相手に...
-
元彼から養育費をもらえるので...
-
セフレが勝手に子供を産んだ 認...
-
胎児認知をしたら父の戸籍には...
-
別れた彼女が妊娠したとします...
-
妊娠7ヶ月で彼氏に捨てられち...
-
認知の必要性。未婚シングルマ...
-
未婚の母のかた、ご意見くださ...
-
1歳半多動と言われました。多...
-
娘が停学を喰らいました。現在...
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性...
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
子供のことをほかの親から注意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼と別れた後妊娠が発覚しまし...
-
息子が妊娠させた
-
妊娠届の父親の名前は必要です...
-
別れた彼女が妊娠したとします...
-
セフレが勝手に子供を産んだ 認...
-
もし相手に彼女いるのわかって...
-
出産後に入籍しても大丈夫?
-
元彼から養育費をもらえるので...
-
不倫相手に内緒で子供を出産し...
-
胎児認知をしたら父の戸籍には...
-
好きでもない女を妊娠させてし...
-
妊娠7ヶ月で彼氏に捨てられち...
-
1歳6ヶ月夜中の唸り声
-
セフレを妊娠させてしまいまし...
-
嫡子と非嫡子 最新情報
-
認知をして欲しくない子供
-
女友達にあなたの子どもが欲し...
-
元恋人への復讐方法
-
別れた彼氏の子供を妊娠相手に...
-
彼氏がいます、最近男友達と身...
おすすめ情報