dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠希望して1年弱経ちます。

基礎体温をつけたり、排卵検査薬を使い自分なりにタイミングを合わせて頑張っていますが、なかなか授かれません。

また、半年ほど前には不正出血が出てしまい、婦人科に御世話になりました。
不正出血の原因はストレスによるホルモンバランスの崩れと診断されました。
その時についでに子宮ガンや、ポリープなど調べてもらい何も問題がありませんでした。
先生からは「若いんだし、まだ希望してからそんなに経ってないんだし大丈夫」と言われてしまいました。

一応、旦那さんも検査!と思い、精液検査をしましたが、問題ありませんでした。

なので、タイミング療法を受けようかと思い、不妊専門医に診てもらおうかなと思っています。
まだ早いのでしょうか?自然に任せた方が良いのかなとも思い悩んでいます。
焦ってはいけないとも思いますが、毎月生理が来るたびに、不安な気持ちにかられてしまいこのまま授かれなかったらどうしようとかすごく悪い方に悪い方に考えてしまっている自分がいます。

でも、授かれるまでは、旦那さんとの毎日を楽しく過ごそうと明るく考えて行こうと決めました。


通院し始めることで、プレッシャーになったり落ち込んだりしたらどうしようと考えてイマイチ踏み込めません。
実際に通院されている方、(人によって内容はそれぞれですし、漠然としている質問になりますが)どんな感じで治療に専念されてるのでしょうか?
失礼な質問かもしれませんが、参考のため、ご回答頂ければ幸いです。

A 回答 (5件)

こんにちわ。


人工授精で妊娠中の者です。

私は早い時期に不妊治療専門のクリニックに一度足を運ばれてみることをお勧めします。
私は年齢的に切羽つまっていたのと、夫に問題があることがわかっていたので、子作り=不妊治療 ということで、不妊歴0年で専門のクリニックに行きました。
行ってみてびっくりしました。なんと、来ている人の多いこと多いこと!!。土日の診察日には、ご夫婦でこられている方もいっぱい。人工授精の為の紙袋を受け付けで受け渡しする人もそうめずらしくなかったです。
『不妊治療してる人、こんなにたくさんいたんだ・・・・』そう実感すると、なんとなく感じていた、引け目や、悲劇のヒロイン的な感覚がふっとびました。

不妊の原因は不妊の人の数だけあるといいます。
ポリープも子宮ガンもないから異常はない・・と、言えたものではありません。専門医は、あらゆる角度で不妊の原因を調べます。
思いもかけない原因を発見され、『人工授精でないと妊娠できない』『体外受精でなければ妊娠できない』と判断が下ることもあります。
(たとえば、女性の膣内の粘液が、精子を殺してしまう成分だったり・・・)

先生が質問者様のことを『まだ若い』とおっしゃるなら、気持ち的にも余裕をもっていられると思います。逆にいえば、今のうちに、タイミング指導を受けながら、検査を続けられることをおすすめします。
私は高齢だったので、検査をうけるたびに、『この年齢で何か異常がみつかって、いまから治療なんて言われたらどうしよう・・・』って、かなり切羽詰まって思いつめたりもしましたよ。

年齢的に焦るのは、37歳を超えてからですヨ。
質問者様の年齢がわかりませんが、37歳にまだまだ余裕があるのなら、気持ちにゆとりをもった上で、一度、専門のクリニックに行って、不妊治療ってどんなことをするのか、経験してみてください。
なにもわからず迷ったり、戸惑ったりしているだけより、自分で経験した方が、その後、いろんな選択肢を自信をもって自分で選べると思いますよ。
    • good
    • 0

不妊治療経験者です。


私の場合は、生理が止まってしまって流れでの不妊治療でしたが・・。
上の子を授かるまでに3年かかりました。(タイミング法のみです)
それは、なかなか相性の合う先生に巡り合わなくて3回病院を替えました。
生理自体は薬を飲めば正常になるので、あとは先生との相性って感じでしたね。
私の相性っていうのは診察のたびにプレッシャーをかけない先生ってことです。
排卵って月に1回のことだから、旦那の仕事の都合なんかでできない日ってあるのに「何でできなかったの!?」なんて露骨に言う先生もいました(思い出しても腹が立つ!)
ただでさえ、妊娠したいというプレッシャーがあるのに更に追い討ちをかける人もいるので私は2,3回通院してみて様子をみました。
プレッシャーをかけない先生(妊娠するまで一回も夫婦関係をもった日を聞かれませんでした)を見つけたあとは、排卵チェックをしてもらって自分たちのペースで子作りに取り組んでました。
もちろんイライラもしました。
不妊治療するしないに関わらず、子供が欲しいのに授からないという期間は少なからずともプレッシャーを感じ凹むことは付きものだと思います。
タイミング法だけなら、相性の合う先生を探しながらやってみてもいいと思いますよ?
しんどくなったら、診察を休めばいいのです。
通院したから、妊娠まで絶対に続けることは無いのですから。
「不妊治療」って言葉が重く感じるのでしょうね?
でも、我が子に早く出会うための手段です☆
そう考えてみるのはどうですか?
    • good
    • 0

こんにちは。



不妊治療歴4年間、5年目に体外受精で双子の母になりました。なので、不妊治療もフルコースやったようなもんですね(^_^;)

>焦ってはいけないとも思いますが、毎月生理が来るたびに、不安な気持ちにかられてしまいこのまま授かれなかったらどうしようとかすごく悪い方に悪い方に考えてしまっている自分がいます。

いやいや、それ重要なことなんですよ。事実、不妊治療をどこまでしたって授かれないことがあるのです。「そうかも..でも自分だけは違う」なんて根拠のないことを信じていると人を妬むようになります。「どうしよう」じゃなく、人はそもそも平等に生まれついていないので、それらなそれは仕方ないことだと、まず最初にしっかり認識しておかなければあとで本当に辛いことになりますよ。
その上で「あの時にやっていさえすれば」と後悔しないために、自分に出来る限りのことをする。その一つが不妊治療だと思ってください。

>通院し始めることで、プレッシャーになったり落ち込んだりしたらどうしようと考えてイマイチ踏み込めません。
実際に通院されている方、(人によって内容はそれぞれですし、漠然としている質問になりますが)どんな感じで治療に専念されてるのでしょうか?

ご自分がそういうプレッシャーやストレスに弱い性質だという自覚があるなら、今の段階での治療はお勧めしません。病院に行くだけでストレスになり、半年経たずに「もう疲れました」とかいう人も多いですから。
私は、子作り開始時点ですでに35歳目前だったために不妊歴0日で不妊治療も開始しました。特に不妊原因に心当たりがあったわけではないですが、年齢が即不妊原因になりかねないと思ったので。病院に行っていれば、希望が見えるのでとてもやりがいがありました。通院がストレスになったこともプレッシャーを感じたことも一度もありません。逆に病院に行けない周期は残念で仕方なかったですよ。ちなみに私は43歳の現在まで、ストレスでホルモンバランスを崩したことは一度もありません。

よーく自分の胸に手を当てて「本当はまだ行きたくない」という気持ちがあるうちは無理に治療する必要なないと思います。もうあとがない!とにかく一日も早く!!という思いの方が募れば、通院などなんの苦にもならなくなりますから。
    • good
    • 0

普通の病気の治療でも同じですが、不妊治療も信頼できる先生にめぐり合えるかどうかな気がします。


というのが、ここでの質問で、何のことはない症状でも病院の先生の判断を疑っていたり、自分で調べて知識だけあって正しく認識はしていなくて不安が増していたり、といった状態をよくみるからです。
病院の先生ときちんと話をしていれば問題はないことも多いように感じます。
私は不妊治療中ですが、かかりつけの病院では1人1人丁寧に話してくださる先生で、その分診療待ち時間は長いのですが、信じてがんばっています。

ただ、それでも毎度毎度病院に行くのは、それほど楽なものでもありませんし、月に一度しかないチャンスですし、すぐに結果がわからないので、不安もイラツキもその後のがっかり度も大きくなってしまうようにも思います。
ですが、1人で悶々と不安になってただただ偶然妊娠することを待っているよりは、できることはやっていこうと私は思っています。
たとえば卵管造影の検査は、検査だけではなく妊娠しやすくなるという効果が期待できるものです。
排卵日も直接卵巣を見ての検査をするため、検査薬以上に正確に特定できます。

不安でストレスを抱えることが、妊娠の妨げになるとも聞きます。
妊娠をあきらめ、不妊治療をやめたとたんに妊娠した、なんて話も珍しくありません。
ただ私は、ひとまず試しのつもりでもやってみていいのではないかと思います。
その後、プレッシャーがかかると思えばやめることだって自由意志でできますから。

>旦那さんとの毎日を楽しく過ごそうと明るく考えて
この言葉に、私も頷き、また励まされました。
私は夫婦で楽しくすごしながら、不妊治療を続けていくつもりです。
    • good
    • 0

「不妊治療」を始める。

と考えるからなかなか踏み出せないのではないですか?

何も病院へ行ってみたからと言ってそのまま治療を始めなければならないわけではありません。はじめの一歩は本当に軽い気持ちで十分だと思います。ましてや強い決意があるわけでもなく、まだ躊躇していらっしゃるご様子。

まずはカウンセリング(医師の話を聞いてみる)を受けてこの先、本当に腰をすえて取り組む必要に迫られた時にはどのような治療方法があるのかを聞いてみるだけでも十分価値はあると思いますよ。

不妊治療は精神的な負担も大きいです。
だからこそ、信頼できる病院、医師との出会いはとても重要だと思います。そういう意味でもどんな先生なのかご自身との相性を見てみよう・・と言う気持ちでいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!