重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当方は 買って2年になる MVKの バーガーパソコンと言うのを 使っていますが
前に HDDが 壊れ 入れ替えてもらったんですが そこから 立ち上がりが遅く 音楽や動画は 途切れ途切れに進み 再度 修理に出し
半月後の今 また同じ症状が出て 何をしても遅い状態です 普段 使い終わる時に [電源を切る]にせず 買ってきたキーボードのスリープボタンで切るんですが これが原因なのでしょうか お教え下さい   

A 回答 (5件)

デバイスマネージャでHDDの転送モードをご確認下さい。



「PIO」モードになっていればそのIDEを一度削除、PCを再起動すれば直るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え戴き ありがとうございます この間 直って帰ってきた時の 明細には 「レジストリ不良 HDD転送モードが P10に設定されてしまっており この為症状発生と判明し修正して正常動作となる」と書いて一応 直って来ました 因みに僕は 1回も中を開けた事ございません 解決のために 実際に どう言うふうに 進めていけばいいでしょう ハードのことは チンプンカンプンです また 宜しくお願いします

お礼日時:2009/01/20 12:35

PIOモードをDMAモードに直すには、


1.「マイコンピュータ」を右クリックして「プロパティ」を選択
2.「ハードウェア」タブをクリックして「デバイスマネージャ」を選択
3.ツリーの、「IDE ATA/ATAPIコントローラ」を展開
4.「プライマリIDEチャネル」を右クリックして「プロパティ」を選択
5.「詳細設定」タブをクリック
6.「転送モード」が「PIOのみ」になっていれば、「DMA(利用可能な場合)」に変更して、「OK」をクリック
の手順になります。OS等機種によって多少違うかもしれません。

以下、多少関係ない情報
何もわからなくても、googleで調べる位は自分でする癖をつけましょう。今回であれば、下のレスで「HDDの転送モード」「PIO」といった単語が出現しているので、この2つのワードで検索すれば、似たような解決法が調べられます。それを繰り返す内に段々と一人でも解決出来る様になっていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くおっしゃる通りです 手取り足取りの説明はなかなか頂けなかったので(それが功を奏しました)まったく未知の領域を自分で模索し始めました 検索し調べ 列挙戴いた内容1~6や レジストリの最適化 HDDの自己診断など 自分で 昨日みな やってみました (無学のもんでもやりゃぁ何とかなるもんですね・・・)知識は得ましたが 解決には至らず またメーカーにお願いする運びになりました
今回は よい勉強になりました どうもありがとうございました
お宅様のIDの名称!!  いい名前ですねぇ~ ほしいくらいいい名前です では また お世話になります  

お礼日時:2009/01/21 19:01

OSは何でしょう?



もしもMeを使っているなら仕様ですので諦めましょう。

メモリーはどれくらい積んでますか?
XPなら512以上積まないとサクサク動きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご心配戴きありがとうございます 前の方にもちゃんとスペック書いてと注意受けましたので ちゃんと記します Windows XP Core2 CPU 6300 1.86Gz 、 512MB →448MB RAM と書いてました HDD 160GB空き領域 149GB です よろしく

お礼日時:2009/01/20 22:49

パソコンの処理が早い遅いを言うなら具体的にパソコンスペック・起動時間など記載するものです



起動時間、90秒が長いと感じる人5分かかってもなんとも思わない人いろいろいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やぁ 煩わしい事に 付き合って頂き ありがとうございます 一目瞭然のために (けたたましい動画再生)の 動画を 添付したんですが 20MB以下で 17MBなのに アップロードしてくれなかったんです
絵も音も ビビッて 最悪状況動画です 見てもらいたかったです

お礼日時:2009/01/20 12:45

こんばんわ


それは回転数の低いHDDや前よりも容量の多いHDDにしたのでしょうか?

とりあえずデフラグでもしてみてください。
また、プログラムを入れすぎてませんか?無駄なものはアンインストールしたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え戴きありがとうございます HDDは メーカーが適当なものを
補ってるので どんなん 入れたかちょっとわからないです デフラグは もう 山ほど 行いました 今もやってます そう重くはないと思います 160GBのうち 3/2以上空き容量が ありますので

お礼日時:2009/01/20 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!