重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

関西大学の後期3教科型のセンター利用を受けようかと思っているのですが、最低点とか公表してないみたいでどのくらいあればいいのかょくわから無いのですが、やはり8割はないとだめなのでしょうか?

どなたか教えてください。
ちなみに、志望は文学部と法学部です。

A 回答 (3件)

最低でも8割は欲しいですね。


ただでさえ関西大学の後期は入るのが難しいです。
特に文学部や法学部は・・・。
しかし受けてみて損はないと思います。
実力はもちろん、運やその日の体調によって試験の出来も変わってくるので、合格できる可能性はあると思います。
    • good
    • 0

センター利用のボーダーは正式には公表されていません。


でも、僕が予備校で入試担当者に直接聞いたところでは
関関同立のセンター利用は最低でも8割ないとまず通りません。
学部によってはいける場合もありますが、文学部と法学部なら
ちょっと・・・。でも、センターは試験を受けに行く必要がないので
出しておいて損はありません。運がよければ合格するかもしれないし。

進路のことはセンターリサーチを見るなり、予備校か学校の先生に
聞くのが確実です。
    • good
    • 0

合格最低点なんて公表してないなら誰も知らねぇよw



センター利用は年によって志願者の数とか,多少はセンターが難しかったり簡単だったりするから,よくわかんないし。とりあえず受ければいいじゃん。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!