
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
多分、大丈夫と思いますが、2点、気がかりがあります。
1点目は、指定を長野→名古屋で取って、篠ノ井から乗る、ということです。
JRの営業規則173条で、「指定席特急券は、これを所持する旅客が、その指定の乗車駅で乗車しない場合は、他の旅客にその座席又は旅客車を指定して急行券の発売をすることがある。この場合、指定駅で乗車しなかつた旅客は、当該急行券に指定された座席を請求し、又は旅客車に乗車することができない。」とされています(急行券=この場合は指定席特急券のことです)。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/03 …
長野-篠ノ井間はわずかのため、現実問題として、車掌がその間に他のお客に質問者様の席を売ってしまうのは、まず、ないとは思いますが、ルールとしては、篠ノ井からは乗れなくなってしまう可能性もある、ということになります。
2点目は、金券ショップをご利用とのことですが、だとすると、券面にマルに「企」の文字が入った企画切符、あるいは券面にマルに「契」の文字が入った切符もどき(実はこの場合はツアーの参加票)をご利用になるのだと思います。企画切符の場合、普通の切符にない制約がついていることがあります。中には、途中で降りる(前途放棄)ことはOKでも、途中乗車はダメ、というものもあります。もちろん、普通の切符のように途中乗車OKのものもありますが、逆に、途中乗降は一切ダメ(もし途中乗降したら、その切符は無効になり、改めて乗車区間の全額を支払う)というものもあります。念のため、駅の切符売り場などでご確認ください。
No.1
- 回答日時:
名古屋→篠ノ井と名古屋→長野 は料金が同じため、金券ショップでは
名古屋←→長野 しか売っていません。
帰りは、長野→名古屋の指定席になります。
当日、篠ノ井駅で長野→名古屋の指定を予約し、篠ノ井駅で乗車しても何ら問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(国内) JR往復切符について 2 2022/05/04 21:48
- 電車・路線・地下鉄 ほぼ電車初心者です。名古屋の電車の乗り方に詳しい方どうがお力を貸していただけませんか。。 当方福井県 10 2022/05/21 10:41
- 新幹線 新幹線の買い方について 5 2022/09/24 20:16
- 新幹線 新幹線の切符について 8 2022/10/21 21:19
- その他(悩み相談・人生相談) 彼と同棲に向けて家探しをしてるのですが、お互いの中間地点がイマイチ分からないので教えてください。 彼 4 2022/03/26 08:52
- 伝統文化・伝統行事 秋篠宮家は皇族から外すべきではないですかヾ(゜0゜*)ノ? 3 2023/04/19 13:52
- その他(ニュース・時事問題) 「なんでおれが捕まらないといけないんだ~」国道を自転車で逆走した上に車道に放置 54歳男を逮捕 2 2022/09/05 18:23
- 食べ歩き 茨城県栃木県観光 2 2023/06/12 16:50
- 関西 三月の関西旅行 4 2023/02/23 08:28
- 電車・路線・地下鉄 旅行支援・快速みえ 2 2022/11/06 17:13
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新幹線で寝過したとき、どうす...
-
折り返し乗車について。切符や...
-
あずさ55号について教えてくだ...
-
JR入場券・エキュート利用に...
-
電車において、なぜ車掌に切符...
-
電車をいかに安く乗るか
-
休日乗り放題きっぷ 静岡 0時...
-
東京メトロ190円の回数券
-
名古屋から篠ノ井へ行きます。...
-
JRの駅員に疑われましたw 西日...
-
周遊きっぷについて
-
JRの切符払い戻しについて
-
記念に切符を持ち帰りたいが、...
-
東北新幹線の切符を安くお得に...
-
神戸の知り合いがお金も無いの...
-
路線バスの支払いって何人まで...
-
JR東日本えきねっとトクだ値に...
-
JRの青春18切符について
-
竜飛海底駅 すごく混んでるの...
-
青春18キップのことで
おすすめ情報