

パソコンにウイルス感染して困ってます。
ウィルスセキュリティZEROを入れていたんですが、突然調子が悪くなり、パソコンを結局初期化しました。たぶん、USBから感染したのではと思ってます。
その後、パソコンは動くのですが、違うパソコン(ウィルスバスターズが入っている)にUSBを差し込むと、リアルタイム検索でいつも反応します。ウィルスセキュリティZEROでは、反応しないんですけど…。(何度も検索しました。セーフモードでもやってみました)
だから、ウィルスセキュリティZEROをアンインストールして、ウィルスバスターズ体験版をインストールしました。そしたら、MAL_OTORUN2が限りなく検索されます。
いろいろ試したのですが、もう八方塞がりで落ち込んでいます。
助けて下さい。
感染したUSBに大事なものがたくさん入っているので、再び正常に戻したいし、パソコンも治したいです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
またまた回答します。
ウィルス対策ソフトは、そちらのあげられたのどれでもよいです。初心者向けとしては、ウィルスバスターでしょう。
特にウィルスのUSBメモリに対する注意喚起をしているメーカーはトレンドマイクロが目立ちます。
トレンドマイクロは、USBメモリに「Autorun.inf」フォルダを設けて、感染防止を呼び掛けているほどです。
USBメモリに対するウィルスチェックは、3つのソフトともどれでもできます。できなきゃウィルス対策ソフトとしては失格です。
まず買うことから始めてください。
この回答への補足
ご親切にありがとうございます。
分かんないんで教えて下さい。
パソコンはリカバリしなくてもすむんでしょうか?
ソフトを買ってインストールするだけで、パソコンもUSBも復活するならこれほど嬉しいことはないんですが・・・。
どうなんでしょう?
No.3
- 回答日時:
No.1で回答した者です。
>正規版だと駆除できるんでしょうか。
体験版は宣伝のためのソフトなので、駆除はできません。チェックのみです。
正規版は、チェックされたウィルスは駆除してもらえます。
ありがとうございます。
2つ質問させて下さい。
(1)ソフトは、ウィルスバスターでいいんでしょうか?ノートン、カスペルスキーとかの方が、確実でしょうか?
(2)USBも駆除できますか?
ネットで調べたのですが、難しくて意味が分からなかったもので。
分かる範囲で教えて下さい。
よろしくお願いします。

No.2
- 回答日時:
まず最初に、ここ↓をじっくり読んでUSBメモリー内の不正ファイルをウイルスバスターで除去/隔離してください。
ttp://www.trendmicro.co.jp/Vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=MAL_OTORUN2&VSect=Sn
感染源はUSBメモリーですから、この処理は確実に実行してください。除去するときに不正ファイル名を控えると、感染したPC内での不正ファイルの検索がやりやすくなります。
次に、ここ↓をじっくり読んで感染したPC内の不正ファイルを除去してください。
ttp://www.cc.yamaguchi-u.ac.jp/security/usbmemory-virus.phtml
ttp://koume2000.blog8.fc2.com/blog-entry-5.html
個人的には、不正プログラムを大まかに除去した後でデータのバックアップを取ってリカバリすることをお勧めします。また、上記手順がややこしく感じられるのであれば、あっさりとリカバリしてください。
この回答への補足
ありがとうございます。
リカバリって、初期化のことですよね。
初期化したら、パソコンは正常に戻るんですか?
ウィルスバスターの体験版は検知はするけど駆除はできないと聞きました。正規版を買えば、駆除できるのでしょうか?
分かることがあれば、教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンのデータにウイルスが感染することはあり得ますか? 5 2023/08/19 08:30
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
- ハッキング・フィッシング詐欺 悪質業者にパソコンをリモート操作されてしまいました。 パスワードを全て盗まれたのではと心配です。 ① 2 2023/05/01 22:05
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルスバスターが異常に重くなった 2 2022/11/28 20:26
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- ハッキング・フィッシング詐欺 サポート詐欺にまんまと引っ掛かってしまいました。 振り込んでしまったお金は学習したと思えば諦めも付き 3 2022/07/26 21:41
- 携帯型ゲーム機 PSP-1000でワンセグを見れるように改造したいのですがかなりの知識がいるのでしょうか?? お使い 1 2022/03/26 16:25
- Outlook(アウトルック) 特定のメールだけが届かない 3 2022/05/26 08:36
- セキュリティソフト ィルスセキュリティZero 2 2023/05/17 09:06
- その他(コンピューター・テクノロジー) 電源を切ってあるパソコンにウイルスの入ったUSBメモリなどの外付けストレージを指したら感染しますか? 6 2023/08/22 17:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Internet Security Pro
-
Ad-aware6のスキャンについて
-
スキャンしたところマルウェア...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
noreply というメールはウイル...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
pcがウィルス感染しているかも...
-
Virus Alertの件名のメール?
-
スタートアップの自動起動の停...
-
1台のモデムでPC2台を使用し...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
ウィルスを特定の人に送るのは...
-
outlookメールにウィルスが・・
-
ウィルスなんでしょうか??
-
パソコンのことがよく分からな...
-
ウィルスに感染した?
-
決まった日時にパソコンの動き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットをすると勝手に...
-
Adware・・・ウイルス?
-
買ったPCに付いてた期間限定マ...
-
ウイルス 英語のツールバー
-
キーロガーの検出方法について
-
勝手にシャットダウンする原因
-
ブラウザのアドレスについて
-
スキャンしたところマルウェア...
-
MAL_OTORUN2
-
ワームウィルスに感染している...
-
スパイウェアだと思うのですが...
-
ブラウザで変な広告が出るよう...
-
勝手にサイトが開かれる
-
Internet Security Pro
-
ウィルス、AVGとESET Smart Sec...
-
迷惑メールと、隔離できないウ...
-
パソコンから突然音がします
-
Youtubeでウイルスに?
-
トロイの木馬がちゃんと駆除さ...
-
Hな画像がでてくるのですが、...
おすすめ情報