dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウイルスに感染した模様です。パソコンは友達に作ってもらったので自分では全然よくわかりません。
過去の質問をみてスキャンしてみました。「JS_INOR.AB」というのが出てきました。これはどうすればいいのですか?ウイルスソフトを買うんでしょうか?
症状は英語のツールバーが出ていて、たまに外国のホームページに勝手に行きます。あとお気に入りに登録した覚えのないフォルダが勝手にあったりします。外国のエロサイトに繋がっているようです。それは削除しました。
どうすればいいか教えて下さい。お願いします。

A 回答 (4件)

スパイウェアという悪意のあるソフトに感染しています.ウィルスにも感染していると思われます.これらに感染していると(大量に感染すればなおさら),それらによってパソコンの動きがとても遅くなる(させられてしまう)ことがあります.また,入力した個人情報が流出する可能性もあります.


>ウイルスソフトを買うんでしょうか?
ウィルス対策ソフトは,インターネットを利用するのであれば必ず導入してください.ほとんど義務のようなものです.オンラインスキャンを使っているのであれば,オンラインスキャンはウィルスなどの駆除をできるものもありますが,あなたのコンピュータを常にウィルスなどから守ってくれることはありません.
また,無料のウィルス対策ソフトも出ていますが,あまりセキュリティに詳しくない方は,それらを利用するよりも大手のウィルス対策ソフトを(そして安すぎないもので;安ければよいというものではありません)導入したほうが良いでしょう.
その上で,さらにスパイウェアに特化した対策ソフトが必要です.最近のウィルス対策ソフトにはスパイウェア駆除機能が一応ありますが,ウィルス対策の補助としての機能ですのでスパイウェア対策に十分な効果があるとはいえません.スパイウェアの対策ソフトで有名なものには,インターネットで無料公開されているものがいくつかあります.

あなたのパソコンがウィルスやスパイウェアなどに感染すると,あなたが被害に遭うだけでは済みません.そのことよりはるかに重大なのは,あなたのパソコンがインターネットに接続されている他のパソコンにウィルスなどをばら撒き,被害を拡大させることになることです.

スパイウェアなどについては,下記のサイトがとても詳しいので確認してください.トップページにあるリンクの「被害対策」に,トラブル解決のための手順が詳しく記されています.
参考(スパイウェア対策関連):
アダルトサイト被害対策の部屋
http://www.higaitaisaku.com/

どうしようもない場合はリカバリー(すべてのデータを消去した上でOSから再インストール)が安全で確実です.ただ,その際には,パソコンをセットアップしたときのOSやアプリケーションのCDなどが必要なので,あなたのパソコンをお作りになった友人に相談してください.もし行う場合は,すべてのデータが失われるので,必要なデータをすべてCD/DVD-Rなど外部のメディアに移してから行ってください.

参考URL:http://www.higaitaisaku.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLをありがとうございます。かなり自分には難しい内容ですが、がんばって削除します。最悪パソコンを作ってくれた友達に相談したいと思います。ウィルス対策ソフトはたしか入れておいてくれたはずです。パソコンは色々攻撃されるから、と。感染後にウイルスと間違えてアンインストールしてしまった可能性があります。削除できるまで締め切らないようにさせて頂いてよろしいでしょうか?さらにわからないことがあれば質問したいので。もちろん早めに解決するつもりです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 23:39

こんにちは。



マルチ(多重感染)なのでリカバリが賢明です。
リカバリCDが付属してたり、HDD内にリカバリ用の領域があったりします。取説に出てるはずですよ。ガイドブックかもしれませんが。

特にネットを利用する場合には、相応のセキュリティースキルを要しますよ。備えがしっかりしてないと、「○○しておけばよかった」の話になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今からですがちょっと勉強しようと思います。パソコンって難しいですね。

お礼日時:2005/10/30 23:42

リカバリをした方がよいです。


ウィルスばかりではなくて、スパイウェアにも感染してます。

何もウィルス・スパイウェア対策を全然しないで、インターネットをしているのでそのようなことになっています。

言い方が悪いですが、インターネットは無法地帯です。
法治国家の統制を受けていないところであり、自己で防衛するしかないです。

ですから、一度リカバリをして、ウィルス対策ソフトとスパイウェア対策ソフトを導入してから、
インターネットをしてください。

これ以上インターネットをしても、あなたのパソコンから他のパソコンにウィルスやスパイウェアを広めるばかりです。
すぐにリカバリをしてください。、

この回答への補足

スパイウェアの意味とリカバリの仕方がわかりません。リカバリをすれば状況が改善されるのですか?

補足日時:2005/10/29 22:56
    • good
    • 0

ウィルスの詳細についてはこちら


●トレンドマイクロ社 ウィルスデータベース
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …

上記のページからみたところ、どうやらJavaScriptで記述された不正プログラムのようです。これはインターネットのページを構成するHTMLなどと一緒に使用されるプログラム言語の一種です。
対処方法ですが、感染したファイルを削除することで大丈夫なようです。オンラインスキャンなどを行ってみて、感染したファイルが存在すれば、それを削除してください。ファイルの削除が終わったら、またスキャンをしてみて、ウィルスが確認されなければ正常の状態に戻ったということになります。詳細については上記のページをご覧ください。

スキャンを行う際はこちら。
●トレンドマイクロ社 ウィルスバスターオンラインスキャン
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ファイルの削除のやり方がよくわかりませんが、どうにかやってみます。助かりました。

お礼日時:2005/10/29 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!