
最近ISDNから光に変えました。フレッツ接続ツールを介してネット接続をするのですが、HP閲覧時に何かしらをクリックすると(広告ではありません)、新規ウィンドウが開くと同時に広告が表示されて(新たにブラウザが立ち上がります)困っています。ネットビジネス関連で、4~5種類いつも同じHPが表示されます。今までこんな事はなく、1月いっぱいでISDN契約を切るまではこんな事はありませんでした。このフレッツ接続ツールってのが何か関係ありそうなんですが、改善する方法はありますか?
また、光にかわってから「ウイルスを削除しました」と頻繁に表示されるようになりました。一例です→W32.Spybot.Worm 削除されているので問題ないんですが、進入ルートが気になります。ネット接続は 検索エンジンからHPを探して閲覧しているのみで、フリーウェアなど外部から何かをダウンロードという事はしてません。ISDNの頃は全くありませんでした。不安なんで進入ルートに心当たりがあったら教えてください。
これまた光になってからなんですが、HPを閲覧していると(オフライン時には異常ありません)急に動きが遅くなって ネットブラウザやフォルダなどが「応答なし」になって、待っても変化がなく、スイッチで切る方法しか取れなくなることが多々あります。また、急に「シャットダウンまで1:00(一分)」と表示されて、カウントダウン後再起動になります。これらはどうすれば改善できるでしょう?
PC初心者なのでどんな情報を開示すれば良いのか分からないので、説明不足があれば補足します。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
HijackThisやLook2MeFixで調べてみないと断定できませんが、症状から見てLook2Meのように思えます。
http://wiki.higaitaisaku.com/wiki.cgi?page=Look2 …
Look2Meの駆除
http://wiki.higaitaisaku.com/wiki.cgi?page=Look2 …
後のスパイウェアはAd-Aware SEやSpybot S&Dを併用してゴミ掃除してください。
http://www.higaitaisaku.com/menu5.html
侵入ルートはActiveXでインストールさせるページがあります。
駆除を進めて固まる症状が改善しなければ、リカバリした方がいいかもしれません。
バックドア系に感染している可能性があります。
No.5
- 回答日時:
ウイルス対策ソフトを入れているのか気になるところですが、何となくウイルスに感染している可能性は高いです。
もしくは、外部からコントロールされているとか、いずれにしても正常な状態ではないです。
リカバリをして、ウイルス対策ソフトを入れてから、WindowsUpdate等を実行した方が安全です。
光ケーブルになったのであれば、今まで以上に不正アクセスされやすくはなります。
No.4
- 回答日時:
最近アダ被で気になっているのがLook2MeとBOT感染して来る方が多い事です。
素人判断での「Look2Meアンインストーラー」使用は考え物です。
まずはHijackThisログを取ってO20にそれらしいエントリーが無いか?確認すべきです。
それとBOT感染が無いか・・これが一番怖いです。
>PC初心者なのでどんな・・・
なおさら自己判断は危険!
(目立った症状出さないBOTを残して駆除終了させてしまうからです)
HijackThisでは以下のようなエントリーはBOTの可能性大です。
(XP/Win2000のみ。9X系では普通です)
O4 - HKLM\..\RunServices:
XP(Win2000も)の場合リカバリも現状からするとまた同じ状況になるでしょう。
リカバリ手順のお勧め一例です。
http://www.higaitaisaku.com/cgi-bin/cbbs.cgi?mod …
判断に迷うようならサイトの移動をお勧めします。
http://www.higaitaisaku.com/cgi-bin/cbbs.cgi
No.2
- 回答日時:
状況をうかがっていると、スパイウエアに感染しているようにみえます。
googleで「スパイウエア対策 チェック」を入力して検索してみると、
『Ad-Aware SEによるスパイウェアの除去方法』などのページが見つかります。
一度ご覧になって確認されてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%B9%E …
No.1
- 回答日時:
ISDNの場合は、ルーター機能付きのISDNでは有りませんか???。
そして、今の光は、モデムのみでは、有りませんか???。
ルーターの使用で、かなり改善されます。
>急に「シャットダウンまで1:00(一分)」と表示されて、カウントダウン後再起動になります。これらはどうすれば改善できるでしょう?
これって、昔流行った「MSブラスター」と言うウィルスではありませんか???。
早急に、ウィンドウズアップデートを行い、ウィルス対策ソフトのアップデートを行って、手動でウィルスチェックをして見てください。
あまりにも、無防備な気がします。
ウィルス対策ソフトは、「インターネットセキュリティ」ソフトが一般的になっています。
>ISDNの場合は、ルーター機能付きのISDNでは有りませんか???。そして、今の光は、モデムのみでは、有りませんか???。
まさにご指摘の通りです。ルーターは後日宅配で…という事になっていて、現在はDIONに問い合わせた通りにツールを使って接続していました。ウィルスチェックをした後しばらくネットは控えたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Chrome(クローム) PCの Google Chrome が頻繁に「ページが応答していません」となり作業が進みません。 1 2023/05/25 20:43
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- その他(IT・Webサービス) デスクトップPCでyoutubeのサイトへ接続しようとしても「インターネットに接続してください」と表 3 2022/10/12 23:41
- マルウェア・コンピュータウイルス コンピュータウイルス感染? 9 2023/01/11 21:49
- WordPress(ワードプレス) WordpressでYouTubeの埋め込みができない。 1 2022/10/26 01:08
- YouTube youtubeが使えない! 1 2022/11/16 16:36
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフー検索すると 変なページ...
-
感染してしまったようです
-
スパイウェア ウィルス
-
現在、XPパソコンのウィルスと...
-
インターネットが・・・遅い!
-
スパイウェアかと...
-
Hな画像がでてくるのですが、...
-
スパイウェアだと思うのですが...
-
時間がかかるんです・・
-
壁紙が勝手に…
-
ウィルス検出の原因追求
-
保存
-
noreply というメールはウイル...
-
ネットショップを運営する際の...
-
ウイルス対策ソフト
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
ウィルスの返信メールをとめる...
-
アダルトサイトなるものがデス...
-
(・_・) SOS! パソコンに...
-
『avast』 に詳しい方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットをすると勝手に...
-
ウィルスメール・・・
-
脅威にかかっていますとは?
-
ウイルス?
-
買ったPCに付いてた期間限定マ...
-
WORM_MABUTU.Aというウイルスに...
-
ウィルスに感染してしまった様...
-
ネット接続をすると広告が表示...
-
Ad-awareを使えば、ウイルスバ...
-
スパイウイルスに感染していま...
-
avasoft antivirus…ウイルス?
-
壁紙が勝手に書き換えられた。...
-
Internet Security Pro
-
pcが再起動を繰り返す
-
ErrorSafe
-
拡張子が「crypz」に変わってし...
-
MAL_OTORUN2
-
英語のウィルス、広告などのフ...
-
ワームウィルスに感染している...
-
HDDの初期化をしても消えないス...
おすすめ情報