dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週のとらドラの最後の方で、
あみちゃんがみのりんに言った、
「罪悪感は無くなった?」の意味が解りません。

誰か教えてください!

A 回答 (4件)

実乃梨:実は竜児が好き。

で、親友の大河も竜児が好きだと思っている。親友が好きな相手を好きになってしまった。→罪の意識

大河が落とした生徒手帳の中の写真は、北村とのツーショット、加えてすみれに振られた北村の為にすみれに殴り込みをかけた、大河。→もしかして、大河の好きな人は北村なのかも、と思った。
その刹那、亜美に見透かされたように「罪悪感は無くなった?」

亜美:やっぱ竜児が好き。で、実乃梨が竜児を好きなのも、竜児が実乃梨を好きな事も知っている。実乃梨が大河に遠慮していることも知っている。そこで、自分が好きな相手(竜児)が想っている女の子(実乃梨)に一言嫌みを言いたかった。→直後の自己嫌悪

こんなとこでしょうか。

「とらドラ 罪悪感」で検索すると結構ヒットしましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。

よくわかりました。

回答ありがとうございます。

あみちゃんがかわいそうですね。

お礼日時:2009/01/31 01:33

私の予想です^^;


 みのりんは北村君の本当に好きな人を知っていたのでしょう。
普段から大河に信頼出来る友達として接していて、ずっとそのことを黙っていた事に罪悪感があったのだと思います。
 実はあみちゃんはリュウジが好きで、リュウジがみのりんを
好きという事を知っているので、悔しさや、嫉妬を持っていた。
 そこで、あみちゃんがあの瞬間のみのりの心境が理解しているので
、つい意地悪な意味合いを込めて言った女の子らしい言葉でしょうか。
勝手な予想ですが、どうでしょうか^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

quintet209さんが考えるような、
あみちゃんの嫉妬心からの言葉だとリュウジも
少しは救われるんですがね。

見ていると、リュウジがかわいそうです。

お礼日時:2009/01/24 22:47

ネタバレ覚悟でよければ返事でいいと言ってください。



まあ、要は親友に気を使いすぎということです。
    • good
    • 0

こんばんは<(_ _)>



俺も気になりました^_^;
回答にわならないと思うんですが…
あみちゃんがみのりんに対する 同情とすこしの嫉妬だと思います

あみちゃんはみのりんが色々と 考えてて呆然と立ち尽くしている姿を見てそれが前に狩野すみれが立ち尽くしていて表情をなくしてた時の事を思い出し それがみのりんへの同情?があったのかもしれないです
でもあみちゃんもみのりんの事をちょっと励まそうと思って[罪悪感はなくなった?]と聞いたらみのりんの反応が目を丸く見開いてビックリ?疑問?みたいなものだったんであみちゃんはなんであんな事を言っちゃったんだろと後悔してました
なので多分 同情と嫉妬であみちゃんが励まそうとし、うまく言葉に出来なくて(罪悪感はなくなった?)と聞いてしまったんだと思います


「アニメとラノベ参照で考えてみました」

説明が下手ですみません<(_ _)>

長文失礼します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あんまり深い意味は無いということなんでしょうか。

難しいですね。

お礼日時:2009/01/23 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!