
AjaxにjQueryなどのフレームワークがありますが、もしかしてAjaxは基幹システムとか大抵のサイトでは実用的ではないでしょうか? もしかして、個人的な遊びやWebデザインで面白い表現に使われるなどしか使われないでしょうか?
Ajaxを使っている大手サイトであるGoogleやyahoo!を除いて、日本のIT企業のほとんどはWebサービスを提供するのに、Ajaxは使わないでしょうか?むしろ、シームレスで動的なサイトを作るとしたらDOMの方が多いような気がしますが、どうでしょうか?
私は個人的にAjaxは技術が新しいものがどんどん出てきて、ある意味追いついていけないと思う。ライブラリも多すぎて、さっぱり分からない。極端な話だと、Ajaxは仕事にならないなんていうことはあり得るでしょうか?むしろDOMの方が技術が安定して、その方が仕事になりやすいとか…。
変な質問ですみませんが、答えられる方はご回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どういう意味でいっているのかわからんのだが、AjaxとDOMを比較するというのが、まず意味がよくわからない。
Ajaxというのは「XMLなどを利用した非同期通信」であって、それ以上でもそれ以下でもない。これは実用的かどうかというような代物でなくて、実際にWebブラウザに組み込まれている機能であり、ごく当たり前に使われる機能だ。また、Ajaxを利用してサーバから非同期でデータを取得したとしても、それを元に画面表示を操作したりする際には、内部的にすべてDOMを利用している。AjaxとDOMは切っても切れない関係であって、「Ajaxを使わずDOMを使うほうがいいか」というような質問は、それ自体が意味不明な感じがある。(Ajaxライブラリを使わず、直接DOMをスクリプトで操作している、という意味だろうか?)
確かに次々と新しいライブラリは出ているが、prototype.jsやjQueryなどは既に広く認知されていて、多くの企業サイトなどでもごく普通に使われている。例えば、OKWaveの今開いているこのページだって、prototype.jsが使われているし、「教えて!goo」ではjQueryが使われている。マイクロソフトのサイトではMicrosoftAjax.jsが使ってある。逆に、この種の企業サイトで、こうしたライブラリを一切使ってないサイトって、どこかあるだろうか? ぱっと思いつかないんだが。
新しいライブラリが出たからといって、それらすべてを使わないといけないわけじゃない。jQueryならjQueryだけをきっちり使いこなせるようになれば、それだけでも十分な恩恵が得られるはず。情報に流されず、しっかりしたライブラリを厳選して利用すればいい、ということでないか。
No.4
- 回答日時:
世間(初心者も含めて)でAJAXっていう用語の使われ方が、あいまいな気がします。
(DOMとかAPIサービスについても同様ですが..)昔は、cgiという用語もあいまいでしたが、だんだん用語の使われ方が淘汰
されてきたような気がします。何年かすると、このような、とんちんかんな質問も無くなるでしょう(失礼)。
logger_manさんが書いているように、AJAXとは正に「XMLなどを利用した非同期通信であって、それ以上でもそれ以下でもない」つまり、httpブラウザーのhttp通信機能を使って外部のデータを読み込む事を指すのでしょうが、ブラウザーの互換性を吸収してカプセル化し、便利な付加機能を付け、広く使われているライブラリーであるprototype.jsやJQUERY自体を、
AJAXと思っている人が多いのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
> 私は個人的にAjaxは技術が新しいものがどんどん出てきて、ある意味追いついていけないと思う。
ついていけなければ、子画面やインラインフレームなどの昔からある手段を使うことも可能でしょうし、
JavaScriptを使わずに、毎回ページ全体を更新したり、インラインフレームにすれば済むだけのことです。
No.2に書かれているとおり、言語使用の関係で使えないということもありますが、
ですがもしそれを仕事にしようと言うのであれば、仕事にならないわけではないと思いますが、仕事の幅は減りますね。
個人の趣味なら、それこそインラインフレームでもAjaxでも子画面でも、DOMでもdocument.allでも良いと思います。
AjaxとDOMの違いを理解できていないのは、趣味サイトでJavaScriptを使うにしても致命的だと思いますが、、、
(名前を知らずに概念(技術)だけ使うということはあると思いますけどね。。。私も最近になって「フレンドリーURL」という名前を知りました。)
No.2
- 回答日時:
使う使わないajaxとかDOMについてはNo1が書いてるから省略するとして
ブラウザってさ「戻る」ボタンってあるじゃない?
サイトってさ「クレジット決済」とかお金を扱う事があるじゃない?
この辺りの単語で察せ無いから質問しているんだろうけど
不正な操作を産まないようにするためにも使えなくはない。(そういう使い方してるところもある)
まぁ、要は使いようなだけであって、技術的にできないのでやってないってところもいっぱいあるね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPU I/Oポート 通信 モニタ
-
非同期関数とノンブロッキング...
-
DirectXとOpenGLはどちらが動作...
-
【JavaScript】confirmのボタン...
-
ASP.NET(VB)VBソースからJavas...
-
JSTLを利用してJavascriptの結...
-
AjaxでDBと連携した動的リスト...
-
ASP.NET 動的に行を増やすTable
-
URLの中に&があると&に変...
-
HTMLでDBからデータを表形式で...
-
jsonテキストデータの並び替え...
-
読み込み中に「Now Loading」を...
-
PHPでフォームの自動入力できま...
-
JavaScriptソースをphpで書くに...
-
処理中...と表示するには
-
呼び出し元のURLを知りたいのです
-
ajaxでhtmlを返して画面に描画…...
-
PHPで、IE の「警告 : ページの...
-
http://www.stickerlabo.com/ed...
-
ASP.netで作成したシステムのip...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非同期接続について質問です
-
OVERLAPPED構造体が分かりませ...
-
非同期関数とノンブロッキング...
-
コールバック関数
-
wininet.dllのInternetOpenの同...
-
phpとajaxの比較
-
SRAM製品の同期・非同期の違い
-
非同期式3進カウンタ
-
ExcelVBAで非同期のsocket通信...
-
疑問だが、Ajaxは仕事でも使え...
-
AJAX通信が終わるまで次の処理...
-
8ビットダウンカウンタをVerilo...
-
PHP + Ajax or node.js or ?? ...
-
Sybaseの事で教えて下さい。
-
AJAX通信のエラー処理について
-
Ajax非同期通信の多重リクエス...
-
CPU I/Oポート 通信 モニタ
-
google トラッキング コ...
-
一つのテーブル内の情報を、ifr...
-
非同期通信を使うタイミングが...
おすすめ情報