dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。
JSTLタグを利用してJSPを作成しているのですが、
javascriptのfunction checkStr()の結果をケースに応じて表示したいと思っています。
そこで、以下の条件1と条件2にfunctionから返される結果を入れたいのですが、どのようにしたらいいのか書き方そのものがわかりません。
そもそも それが可能なのかどうかもわからないのですが・・・
javascriptの中にJSTLタグを使用することが可能なのはわかったのですが、できれば上記の方法で書きたいと思います。

<c:choose>
<c:when test="条件1checkStr()が○○なとき">
条件1がなりたったとき
</c:when>
<c:when test="条件2checkStr()が△△なとき">
条件1がなりたたず条件2がなりたったとき
</c:choose>

ネットでも色々調べたのですが、調べ方が下手なのか、発想がおかしいのか・・・お知恵をお貸しください・・・よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

JSP上のJSTL(というかタグライブラリ)による処理は、実際にはJavaプログラムに変換され、サーバー側で実行された後、ただのHTMLとしてブラウザに返されます。



一方、JavaScriptはブラウザで動作する言語です。

従って、ブラウザ上で動いたJavaScriptの結果は、(サーバーに送信するという動作無しでは)サーバー上で動くJSTLの条件としては使えないことになります。

JSPとしての処理は全てサーバーで行われ、その結果Javaっぽい記述のないHTMLがブラウザに返されると思っていれば間違い有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答遅くなって申し訳ありません。
助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/09 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!