dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初期型のマジェ250(4HC)に乗っています。
走行距離は4万キロに達しました。
主に往復20・30キロの通勤に使っています。

エンジンから特に異音はありません。
カムチェーンはいつ頃交換でしょうか?
乗り方によって交換時期は変わりますが、
実際の事例などを挙げてもらえるとありがたいです。
ちなみにバイク屋での費用はどのくらいでしょうか?

私の過去のバイクのVTR250は10万キロまで消耗品以外は無交換でしたし、
その時点では異常はありませんでした。
そこで手放したのでその後はわかりませんが。

A 回答 (2件)

カムチェーンは自動調整されるので、交換時期の指定はありません。


基本的には異常が無い限り無交換ということになりますが、
他車種での例だと、5万キロくらい走ったバイクのエンジンをオーバーホールし組み上げると、
チェーンが伸びていてバルブタイミングが正確に出ないことが多いです。
それでも、体感的に大きな性能低下は感じられないのですが。
エンジンオーバーホールをするつもりなら、その時にチェーンやスライダーも同時に交換するのがいいでしょう。
交換費用は、エンジンをばらすわけですから、それなりにかかります。
具体的金額は忘れましたが。
あまり、チェーンだけ交換する人もいないですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バルブタイミングが正確でありませんか。
オーバーホール時にまとめてですね。
なるほど。
よくわかりました。
ありがとうございます!

どこかのブログでカムチェーンが切れたとあったので、
心配して質問させていただきました。

お礼日時:2009/01/24 20:17

カムチェーンはオートテンショナで張られているので伸びても自動調整されますが、テンショナの調整範囲を超えてチェーンが伸びるとガシャガシャ音が出だします。

それまで交換はしなくても(基本的には)OKです。ただ、場合によっては何の兆候も無く突然切れる事も稀に有ります。この場合はまあ、運が悪かったとしか言えないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ガジャガシャ音ですね。
気をつけます。

お礼日時:2009/01/31 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!