
USBメモリを介してのウイルス感染のニュースを頻繁に見るようになり、色々と心配しています。
自動再生をoffにするとか、autorunを事前に作成しておくといった対策が主流なのだと思うのですが、私のパソコンにはノートン(Norton Internet Security 2008)が入っており、これをつかってもっと楽に対策がとれないものかと考えています。
USBメモリを使うときはいつもノートンを起動してから個別にUSBメモリを個別にスキャンするようにしているため、毎回手間を感じています。
ノートンを自分で起動しなくても、USBメモリを差した瞬間に自動でUSBメモリをスキャンするような設定にはできないものでしょうか?
どなたかよい知恵をお持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにWin XP home SP2使用中です
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Norton Internet Security 2008 を2009にアップデートしましょう。
正規製品版ならば無料でできます。
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/su …
当然設定で、USBメモリなどのリアルタイムスキャンできます。
できればXPもSP3にして欲しいところ。
ウイルスに敏感ならOSのアップデート、各ソフトのアップデートにも
気を配ると良いです。
No.1
- 回答日時:
〉〉USBメモリを使うときはいつもノートンを起動してから個別にUSBメモリを
〉〉個別にスキャンするようにしているため、毎回手間を感じています。
〉〉ノートンを自分で起動しなくても、USBメモリを差した瞬間に自動でUSB
〉〉メモリをスキャンするような設定にはできないものでしょうか?
それがないのは、セキュリティ対策ソフトといえないのでは?。
そのノートン2008の『ヘルプ』から、『リムーバブルメディア』と打ち込んで
検索してみる。
出てきた内容を、すべてみてみれば、分かると思う。
参考↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A0% …
御連絡ありがとうございます
手動で起動したときはスキャン中っていうウインドウがでてくるので、USBを差した時にはそれがでてこないから行われてないのだろうとおもっていました。
バックグラウンドで行われているということなんですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- Android(アンドロイド) galaxy s8+にUSBメモリ(type-c)を接続し、動画再生すると熱くなるのですが… USB 5 2022/06/24 17:21
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- システム BIOSによるUSB-HUB設定について 2 2022/03/29 09:45
- アプリ ISOファイルをファイル名を保持して焼けるアプリ 1 2023/07/03 23:48
- ドライブ・ストレージ USBメモリの転送速度が異常に遅い... 5 2022/05/03 17:49
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 昔のUSBメモリの方がちゃんと動作するのはなぜですか? 3 2023/03/10 17:48
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
ノートン「アンチウイルス」に...
-
バイオとウイルスバスターの相...
-
ウイルスバスター for @...
-
助けて下さい!緊急です。
-
ノートン等のホームページが開...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
違うソフトを試してみたいので...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
ソニーのパソコンのノートン内...
-
つながりにくい-Macintosh OSX...
-
NIS2006をアンインストール→...
-
ノートン360について
-
USBメモリを差したら直ちにウイ...
-
ファイアウォールの警告画面
-
最近ノートンからこんなメール...
-
削除しても直ぐに再生成される...
-
ノートン2006 インターネット...
-
Outlook Expressで送受信できない
-
有効期限がおかしい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
プリンターが急に接続できなく...
-
バラエティ動画サイト( https:...
-
ノートン360は迷惑メール振...
-
最近ノートンからこんなメール...
-
落ち着きのないノートンのアイコン
-
ノートン360プレミアム付属のウ...
-
ノートンチャットサポートの中...
-
ノートン360は古い機種のノート...
-
ノートンです。グーグルの検索...
-
ノートン「システムの完全スキ...
-
ノートンのポップアップ
-
起動の際のエラーについて教え...
-
ノートン 機種変更再インスト...
-
プリントしようとすると止まっ...
-
ノートンの更新催促を停止した...
-
ノートンの更新が勝手に切れた
-
ノートンインターネットセキュ...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
ダークロリータ
おすすめ情報