dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

担当の美容師さんはセンスも良くヘアスタイルを決めるのには申し分がないんですが・・・
必要以上の会話が苦痛になる時があります。
病院やお店の店員さんとは必要な会話しかしないですが、どうして美容院ではプライベイトに踏み込んだような会話を吹っかけて来るのか・・・いつも疑問に思うんですが。
もちろん話好きなお客さんも居るのは確かなんですが、家族のことや仕事のことなど美容師さんには関係のないことです。
それとなく雑誌を読んだりしているので察してもらいたいのですが・・
美容師さんは接客で関係のない話をしないといけないんでしょうか??

A 回答 (7件)

お気持、とてもよくわかります。

質問者さまの疑問について私は昔、髪をカットに行った時、美容師さん御自身からこのことについての話題が出され、興味深く聞いた覚えがあります。

まず、質問者さまが行かれている美容師さんは接客のサービスをしているつもりなのでしょうがまだ、プロになりきっていない、半人前の人かと思います。私がヴェテランのその美容師さんに聞いたのは、相手から提供された話題であれば話しても良いがつっこんだプライベートな話を聞くのはタブーで決してこちらから色々、聞いてはいけないということでした。そして話をするのが嫌な人はおられるのでそれを察してお天気の話など当たり障りの無い会話に徹し、その時間を気持よく過ごしてもらえることが第一だと考えているのだということでした。
(黙っていてもその方の望まれることをさりげなく感じていきたい)と言われてました。流石にプロの言われることは違うなあと思い、感心して聞いたものでした。

ですので、黙っていたら相手に失礼かと思いしゃべりかけられるのだと思います。でもそういうおしゃべりを楽しいと思う人もいるがそうでない人もいるのだという判断がつかない人にあたったのではないかと思います。初めからしゃべるというよりも親しくなってからそれでもつっこんだプライベートは避けて話をするという人が今までの経験上、多かったように思います。私の知人でもし一言でも最初から立ち入ったことを聞かれたら店を変えると言った人もありました。

どうしても苦痛であればお店を変えられられたらどうでしょうか。
職人気質が強く、寡黙な美容師さんもおられますので。

そこのお店でなくてはならないと辛抱する必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。

相手から提供された話題であれば話しても良いがつっこんだプライベートな話を聞くのはタブーで決してこちらから色々、聞いてはいけないということでした。

その通りだと思います。その美容師さんに読んでもらいたい文章です。

私は静かに過ごしたいタイプの人間なので、どうでも良いような会話が苦手です。美容師さんからしたら面識の無い夫の仕事を知りたがる事や・・・夫の仕事について興味津々なんです。

そこの美容院に行き出してもう3年半になります。とても雰囲気の良いお店なので変えるかどうか迷っています。
よく考えてみます。

お礼日時:2009/01/27 21:48

しないといけないってことはないと思います。


ただ一生懸命なんでしょう。
それか親しく話したいと思ってて、それで
やっぱり話題はそっち行っちゃいますね。
もしかしたらただ単におしゃべりなだけかも。
シーンとした空気の中、カットするのが苦手なのかも。
まぁ何にしても嫌がらせではないと思うので。

おばさんとかおっちゃんなら
「ちょっと黙ってて。雑誌読みたいで」と遠慮なしに言うけど、
若い人は絶対言えないですよね。

話はウザイけど、技術はすごくいいから店を変えるのも・・って感じですかね。
プライベートな話でも言いたくないことは別に作り話でも問題ないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ほかの方のお礼も参考にしていただきたいんですが、この美容師さんかなりウザイんです。
しかし技術はよくお店で使っている物が私に合うのか髪が痛まない等の利点がありますので一度「迷惑」だと言ってみて相手の態度を見てみようかと思いました。
美容院ってこんなに質問してくるのもアリなのかという疑問がありましたが嫌なら嫌って言うもの良いんでしょうね。
ほかの方の意見もicchirooさんの意見も参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/29 11:09

自分は客側の立場の女性です。


たぶん、美容師さんが家族構成や仕事の事などあれこれ聞いてくるのは、どんな髪型にしたらいいのか? という情報収集のためでもあると思います。だって小さい子供がいる主婦の人や会社勤めのOLさんにはモヒカンなどの過激な髪型はできませんよね。『朝早くから夜遅くまでずーっと仕事』というハードな生活の人や『趣味はスポーツ』という人なら手入れの簡単なショートヘアがいいだろう、というような判断材料を集めるためだと思いますが…。何も聞かれないで、全然望んでない髪型にされるのもイヤですよね。
だから美容院さんの世間話は、100%ムダ話ではなくて、良い髪型にするための情報収集のための会話もあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100%ムダ話ではなくて、良い髪型にするための情報収集のための会話もあると思いますよ
であれば大歓迎なんですが、夫の仕事や年収・・・乗ってる車、住んでる家の間取りを聞いてくるんです。
私が適当にあしらっていたら私の妹が全部質問に答えてしまい、ますます興味津々になってきました。
私が妹を紹介したので妹もそこに行っています。

夫の仕事が特殊なので誰しも興味を持つんですが、そのイメージで私を見てくると迷惑なんですよね。
迷惑って言ってやろうかと思っています。

美容師さんがしてくる質問をそのままそっくり返したことがありますが、ごまかわれてしまいました。自分が答えないのに私のプレイベイトを知っているのが気に入らないんです。
お礼の文章を書いているうちにだんだん気持ちがまとまってきました。
迷惑って言ってやろうかと思います。
その態度によっては別の美容院を考えてみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/29 10:50

今までいろいろなところに行きましたけど、雑誌を読んでいても話しかけてくるなんて人はいなかったですよ。


だいたい、みなさん、一言声かけてみて、続くようなら合わせるという感じです。

とっかかりはどこ行っても今日はお休みですかとか、お仕事帰りですか、とかです。
接客用の世間話で正直に答える必要もない、プラベートな話題ってほどでもないです。

その人がお話好きなんでしょう。疲れてる顔してもダメですか?
ベテランになってくると上の人から怒られることもなさそうだから、迷惑なのに気づいてないんでしょうね。

そういえば、男性で逆になにも話してこない人が2人くらいいました。
それに対しては、カリスマぶってんじゃねーよ、と思いました。(美容師のみなさん、すみません)。
別に話したいわけじゃないですが、あまりに愛想がないのもどうかと思います。
ちなみに腕も大したことなかったので2度と行ってません。

センスがよくヘアスタイルを決めるのに申し分ないなんて人には、めったにめぐりあえなくて貴重だと思います。
私の場合、以前プロ意識が高いためか強気で話が辛口な美容師さん(料金も高い)がいて、
なんとなく恐いので行くのを躊躇するのですが、腕(相性かも)がよいので、我慢して行ってました。
事情があって行けなくなってしまいましたが、遠方からお客さんが来ていたのもうなづける人だった。

人によって何を重視するかは違うので、リラックスを優先するか、仕上がりを優先するかですね。
いっそのこと居眠りしちゃったらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
その方も割と「上の人」なんですよ。
そこの美容院は雰囲気も良く髪が痛まなくなったのでお気に入りなんですが、どこに行っても一長一短のような気がします。
次に行くときは本でも持参して熱心に読んでみようかと思っています。

確かにカリスマぶってる人っていました。
鏡に映る自分の姿を意識しながらカットしてる人も見たことあるし、愛想のない人もいましたが・・・
夫の仕事の事や収入に関心を持つとか乗っている車を聞いてくるとかうんざりなので困っています。

お礼日時:2009/01/29 10:39

美容院は、キレイになって、嬉しくなるために行くところであって


ストレスをためるために行く場所じゃありません。


相談者さまが踏み込んできてほしくない場所に
ズカズカ入ろうとする美容師さんは、まだ、半人前なんでしょうね。

相談者さまがおっしゃられてるように
雑誌を読んでリフレッシュされてるお客様もあり
日ごろ誰にも話せないような個人的なことを話してすっきり
させてるお客さまもあり
いろんな気持ちのお客様がいるということを察してほしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度は熱心に雑誌を読んで適当にあしらおうと思っています。

以前に通っていた所は、隣が喫茶店だったのでお昼時に「出前」を頼むお客さんがいたり、食後にタバコをすったり・・・それもそれでウンザリでした。
そこは夫の同業者の奥さんが経営をしていたので、無駄に話しかけられることは無く良かったんですが。
どこに行っても一長一短のような気がします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/28 21:20

客としてお金を払ってサービスしてもらっているんだから、正直「ムダに疲れたくないな~」なんて思ってます。


個人的な感想としては多少は間をつなぐ感覚も含めて話すのは嫌でもないんですが、それより何より店の雰囲気が悪いトコはホント苦痛です。
切ってもらっている席も、モロに隣同士が近くて、鏡で筒抜けになっていたりするような所はなんか疲れます。
空気がギスギスしているような店には、二度と行きたくないです。
>・・・いつも疑問に思うんですが。
あんまりヒドい時には、テキトウに言っておいたらどうでしょう?
必要悪?じゃないでしょうか。
また行きたくなるお店って、なかなか出会えないですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんです!「無駄に疲れたくない」んです。
雰囲気は最高に良いお店で癒しの空間だったんですが、担当の方は男性で32歳なんですが、妹に私のことをいろいろと聞くようです。
私が紹介したので妹も行っています。
これが間違いでした。
妹にいろいろと話さないように言っていますが、もっと強く言わないといけないですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/28 21:14

私が今の美容院に定着したのは、担当の方だけではなく、メインスタッフ??(お客様の髪を切れる人)は、すべて数回利用のあるお客を把握、もしくは資料(髪質からおそらく話好きとかそんなこと書いてある??)を読んでから対応してくださるので、会話が苦手という私の場合、必要以上に話しかけられません。



最初は、他のお客様もそんなに会話がないので、会話するより、早く仕上げることに集中なのか?と思ったのですが、別日に行くと、無茶苦茶フレンドリーに話していて、「友達??」と思っていたら、ただの常連という以外別になんですよ。

だから、話好き!と思えば根掘り葉掘りと聞いてらっしゃいますが、聞くだけじゃなくて、しっかり自分のこともお話なさいます。
私みたいに、美容院で女性週刊誌読む!という(笑)タイプは、ちゃんと読ませてくださいます。

以前の美容院は、緊張を和らげるためいろいろ話かけてくださいしたが、必要以上に話しかけないでくださって、とても印象良かったのですが、店舗が移転し、遠方になったことからサイド探し始め、今に至ります。

よって、こんなこと記載すると失礼ですが、すごく話し好きに見られるタイプか、話されるとしっかり答えちゃいます?
私、んーそんな質問されても答えようがないとか、他のお客さん聞いているし・・・と思ったら、一言二言で返事や対応をします。すると、担当の方察してくださいます。
だから、新人スタッフさん(髪乾かしてくれたり)の場合は、やたらと話しかけくるので、笑えて来ますがね。
って、美容師じゃなくて理容師の友達は
「話しかけも勉強しないと相手に迷惑だからね」
って話していましたが。
んーー話好きな店員さんなのかなぁ???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私の妹もその美容師さんが担当しています。
私がそこを妹に紹介したんですが、妹は話好きなために悪気は無いんでしょうが、聞くこと聞くこと全部答えてしまいました。
なので今の状況になったんです。

適当に話を終わらすと感じわるいなって思われそうなので気を使ってしまいますが、お金を払って行っている以上私はお客さんなのでこんなに気を使わなくていいんですよね?
適当にやってみます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

お礼日時:2009/01/28 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!