
球x^2+y^2+z^2≦1と円柱x^2+y^2≦xとの共通部分の表面積を求めよ
という問題で、球が円柱に切り取られる部分の面積はわかるのですが、
側面の部分の求め方がわかりません。
x,y,z≧0の部分で
x,y平面上の円柱の中心を基準として円周上の点を
(1+cost,sint)とおき
∫√(1-x^2-y^2)dx
を変数変換してみたのですが、
このやり方はおかしいですよね。
わかる方いらっしゃいましたら方針だけでも
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
ちなみに表面積は2π
で側面の部分だけだと4になるようです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>(1+cost,sint)とおき
間違いです。
>∫√(1-x^2-y^2)dx
これも間違いです。
側面の表面積は
円筒座標を使ってやると
S=4∫[0,π/2](1/2)*2θsinθdθ=4
と簡単に出来ます。
円筒座標が分からなければSの式の意味は理解できません。
円筒座標や直交座標系から円筒座標系への座標変換についてはネットを検索すればたくさんの解説が載っていますのでご自分で検索して調べて勉強して下さい。

No.1
- 回答日時:
方針はいいのですが、
> (1+cost,sint)とおき
円柱のxy座標は((1+cost)/2,(sint)/2)となります。
> ∫√(1-x^2-y^2)dx
円周に沿って積分しないといけないので、dxではうまくいきません。
tがΔtだけ変化すると円周はどれだけ変化するかわかりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 写真の問題についてですが、なぜ円柱の表面積を考える時、側面の表面積だけで底面の円の面積は考えないので 4 2023/02/18 12:59
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
- 数学 この分かる方解説していただきたいです。 問題5.x^2+y^2+z^2≤9から円柱x^2+y^2≤1 1 2023/01/16 10:06
- 数学 半径6の円Kを底面とする半球がある。半球の底面に平行な平面が半球と交わっており、交わりの円Lの半径は 6 2022/06/24 06:34
- 数学 積分 √(1-x^2) 円 インテグラル0→1で√(1-x^2)dx のとき、円の1/4の面積になる 1 2022/10/21 15:59
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 物理学 物理 2 2023/01/17 13:31
- 高校 ーこのグラフにおいてー (問)Mを通る直線Lによって、平行四辺形OABCを2つの部分に分ける。この2 3 2022/04/10 14:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2次関数y=ax^2のグラフは点A(4,...
-
座標(x,y)間(=2点)の...
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
右下の小さい数字について
-
楕円の円周上の座標を求める計...
-
2点からその延長線上にある点の...
-
生データーからのグラフから関...
-
エクセルでグラフの作り方 軌...
-
一般共変性原理 → テンソル形...
-
測量座標と算数座標の違い
-
数学Ⅱの問題について質問です
-
座標のS/I方向について
-
なぜベクトルの外積の向きが右...
-
エクセルを用いた3次元座標の回...
-
複素数の問題で 解答に 「z=x+...
-
エクセルを用いた3次元座標変換
-
2次関数の重心の検算方法
-
透視投影された平面を正面から...
-
外積が右ねじの向きであること...
-
道順組み合わせの最短距離有無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
座標(x,y)間(=2点)の...
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
右下の小さい数字について
-
測量座標と算数座標の違い
-
距離と方向角から座標を求める...
-
距離、方位角から座標を求める方法
-
等角螺旋(らせん)の3次元的...
-
2次関数y=ax^2のグラフは点A(4,...
-
二次関数 (2)のAB=2√3である...
-
対数螺旋の方程式と書き方について
-
2点からその延長線上にある点の...
-
楕円の角度とは?
-
斜距離の算出公式はありますか?
-
AB=2である2定点A、Bに対して...
-
楕円の円周上の座標を求める計...
-
複素数平面と座標平面の対応に...
-
なぜベクトルの外積の向きが右...
-
重分積分の極座標変換について
-
三角関数 範囲が-πからπのとき...
-
「0でない2つのVのベクトルu,v...
おすすめ情報