
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ネットワーク関係の仕事 といっても確かにいろいろあるでしょう。
例えば、自分も始めのルータがCiscoでしたのでCCNAはすんなり受け入れられましたが、
自分のまわりでは、Ciscoルータを一切使わない高速LANをあつかった部門があります。
ようは、Ciscoルータコマンドを知らなくても、WANを知らなくても
ばりばりのネットワークエンジニアもいるということで。
「ネットワーク関係の仕事をする人はCCNA程度の知識はみんな持っている」
本来ならここでベンダー試験を出すより、
「テクニカルエンジニア ネットワーク試験(ネスペ)程度の知識...」
ってのが妥当(実際はどうだかわかりませんが)かな...。どうでしょうか?
No.3
- 回答日時:
「CCNA程度の知識」と「CCNAに通る知識」は別モノです。
CCNAの試験は「落とすための試験」なので、受験テクニックが無いと通りません。
で、「ネットワーク関係の仕事をしている人は…」ということですが、「CCNA程度の知識は自然と身に付くはず」と思います(だからと言ってCCNAには落ちる人が多いでしょうけど)。
「CCNA程度の知識」というのはそんなに高度な知識ではありません」。
>「CCNA程度の知識」というのはそんなに高度な知識ではありません」。
それは同感です。
>CCNAの試験は「落とすための試験」なので、受験テクニックが無いと通りません。
個人的にはひねった問題はそれほど多くないような印象を受けていますが。
基本的なことを確実に理解していれば合格できる試験ではないかと思うのですが。
>「ネットワーク関係の仕事をしている人は…」ということですが、「CCNA程度の知識は自然と身に付くはず」と思います
ネットワークの監視・障害一次切り分けをメインでやっている人でも、以下のような知識が身に付くものでしょうか?
172.16.10.33 (/27) はどのサブネットに属し、ブロードキャストアドレスは何か?
参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
いろいろなIT関係の認定制度がありますが、いちいち相談することなく、問題解決能力があることを証明するものだと思います。
したがって、定型業務だけを行うだけの人には、知識は不要ですし、知識はないでしょう。自分はCCNAを持っているわけではありませんが、CCNAを取得している人達からすれば、試しにチャレンジしてみたら・・・大変ですよ」ってことだと思います。
>したがって、定型業務だけを行うだけの人には、知識は不要ですし、知識はないでしょう。
私も経験としてはそのように感じています。
定型業務だけ行っている人というのは決して少ない数ではないですよね。
ネットワーク関係の仕事をしている人をトータルで考えたら、CCNA程度の知識を持っている人は少数派ではないかと思えるくらいですが。
参考になりました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
>ネットワーク関係の仕事といっても、従事している人が全員ばりばりのネットワークエンジニアというわけでもないと思うのですが。
そのとおりだと思います。ピンキリですよね。
私はいわれるような一次切り分けをメインにした仕事をしていました。
ヘルプデスクの延長のようなものです。
必要な知識はハードの構成やセットアップ、再インストール、端末の設定、簡単なDOS、社内ホームページの作成など、初級シスアドの午後問題の実践判もしくはドットコムマスターのシングルスターで問われるような知識で十分でした。
私の場合はそこから管理会社に対応をお願いする係でしたので、初心者~管理者への話をつける通訳のような感じですね(笑)
>初級シスアドの午後問題の実践判もしくはドットコムマスターのシングルスターで問われるような知識で十分でした。
私もちょっとだけネットワーク関係の仕事に従事していたことがあったのですが、上記のような知識のみの人は多数いたと思います。やはりそれは普通のことかも知れないですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング IT系の資格 4 2023/07/08 12:14
- ネットワーク L3の勉強。何から始めてどうすればいいのでしょうか 2 2022/07/24 17:32
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 自分は軽度知的障害があるのですが、話していて心理カウンセラーさんにIQ75、即ち境界知能と言われるく 2 2022/10/08 19:13
- その他(悩み相談・人生相談) 22歳の女で摂食障害等の精神疾患があります。 私は病気とか関係なしに、仕事に対しての考え方が間違って 2 2023/02/07 09:39
- その他(悩み相談・人生相談) 嫌なことから逃げる 5 2022/07/07 01:08
- その他(ビジネス・キャリア) 私は何の仕事が向いているでしょうか。 極度の人見知り、ADHDです。 見た目だけは褒められることがあ 6 2023/01/26 23:30
- 会社・職場 簡単な事務作業程度の仕事をしたことの無い人がIT系の専門学校に30代から行くなどして就職先はあります 2 2022/06/11 21:40
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング言語やOS、ネットワークに関する知識はその道の仕事に就かなくても役に立ちますか。 理由 6 2022/10/19 19:32
- いじめ・人間関係 組織社会の日本が苦手 そういう方いますか? 組織に属さなくても食っていける仕事してますか? どんなお 4 2022/08/08 19:36
- いじめ・人間関係 辛すぎて辞めた 3 2022/09/11 12:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット接続できません...
-
インターネットの送信側のみを...
-
FC2のみ繋がらない
-
スイッチングハブでつないだ、...
-
NetWearってなんですか?
-
YAMAHA RTXのVPN
-
ネットワークの不明なデバイス...
-
DNSサーバとは?
-
社内LANを使った嫌がらせ?対策...
-
ネットワ-クパスがみつかりま...
-
ネットワーク上に「電話」のア...
-
ワークグループにアクセスでき...
-
ネットワークの安全
-
BTNISインターネットサービスの...
-
特定のPCから他のPCが見えない...
-
使っていないネットワークを削...
-
windows終了時にメッセージが。
-
ネットワーク関係の仕事をする人は
-
イーサネットに、以前のネット...
-
ひとつのスイッチングハブに異...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
インターネット接続できません...
-
loってなんですか?
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
2つのLAN環境でアプリケーショ...
-
イーサネットに、以前のネット...
-
同一ネットワークの範囲について。
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
Windowsのログオフしないで、ネ...
-
ネットワークの「リソース」って?
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
ネットワークPCの可視状態が...
-
間違えたIPアドレスを接続したら?
-
RS485終端抵抗
-
SSID MACアドレス
-
ネットワークで、片方のPCか...
-
LANが一方通行なのですが。
-
PINGが飛ぶとか飛ばないとか
-
社内LANのうちパソコンをすげ換...
-
ネットワーク一覧に表示されないPC
おすすめ情報