dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく雑誌等で有名なトレーダーの方が「日経先物を見ると今後の大体の動向がわかるので見る」と書いてあるのですが、株式を始めた私にとっては何を見ていいのかわかりません。どのようなことに注意してみればよいのか詳しく教えていただれば幸いです。
ソフトはマーケットスピードを使用しています。

A 回答 (3件)

日経平均との一番の違いは時間制限と投資額に限度があるということでしょうか?時間は1年に4回強制的な決済(SQ)があるので、それまでの戦略で動く(現物のヘッジのためのポジションにしても)。

投資額は1枚投資するための保証金が必要で、各投資会社のポジションで投資家の考え方がある程度予想がつく。また、決済日までの期間は日経平均にプラス、それまでの金利が加味されるので、市場での短期金利動向の情報が見え隠れする・・など、日経平均とは違った要素があるので、その方は言っているのでは・・・ただ、あくまで雑誌での受け答えで、実際に動向を予想できて、実際に投資できる人は多分いませんので、あまり気にせずに日経平均より先物が高ければ、この先、高いと予想している人が多いんだなぁぁぐらい(逆に先物が安ければ、安いと予想)で見ておけば良いんじゃにですか。ただ、ここ10年、金利が0に近いので、分かりずらい面もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
雑誌をあまり気にしないようにしたいと思います。

お礼日時:2009/01/29 22:00

その言い方では、何が聴きたいのかよくわかりませんよっす。

日経先物が買われれば、全体の株も買われて売られれば株も下がるっす。でもそれは、日本の株が売買されているとき時間の話であって、アメリカで事件が起こるととか、世界の流れを受けるので、日経先物だけでは実際はわからねっす。

有名とレーダーは、たくさんの画面でたくさんの銘柄を同時に見て秒単位でぱこぱこしている人が多いみたいなので、日経先物で判断しているのだと思います。

日経先物を見てる人は、ドルの売買もみて、24時間アメリカの先物も見て、アジア株の先物もみて、とかいろいろやってるみたいなので、あんまり気にしないほうがいいのではないでしょうか。

木を見て、森を見ずとか言う言葉があるではないですか。

結局プロも正解なんて知らないんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にいたします。

お礼日時:2009/01/29 22:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にいたします。

お礼日時:2009/01/29 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!