
ネットで日経225先物とTOPIX先物の手口上位一覧表のような感じのサイトを見つけ毎日みています。
それぞれに売りと買いがあり、証券会社名と手口を現す数値のならんだものですが、一つ疑問が生まれました。
毎日マケスピで見ているN先物とT先物の出来高は概ねN先物の出来高の4割(2分の1以下)を挟んだ出来高数でT先物が売り買いされているように見受けられるのですが、上位手口表の手口の数値をみると、TOPIX先物の数値が圧倒的に日経225先物の手口数を上回っているのです。
このあたりの理由もしくは仕組みを分かりやすく解説していただけると
ありがたいのですが・・・
どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それ程詳しくは無いので 私の理解程度ですが
225先物は 多くの業者・個人が参加しており流動性も高い
また システム的にも大証の方が安定しており
先物のみの 取引業者も参加している事により
取引高が多い また銘柄も225です済みますから
システムで さや取りの裁定もしやすいでしょう。
で TOPIXの裁定ですが
これは 東証が毎日発表している 裁定取引状況から
主に取引しているところが 解りますが
その 業者とトピックス先物の多い業者と一致しませんか
その辺を 検証して下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/26 18:21
ご丁寧にお答えいただきありがとうございます。
>>上位手口表の手口の数値をみると、TOPIX先物の数値が圧倒的に日経225先物の手口数を上回っているのです
実はここの理由が知りたかったのですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
先物レートって何ですか??
-
5
日経先物のリスクヘッジ例をお...
-
6
日経レバETFについて
-
7
先物・オプション余力とは何で...
-
8
【日経225連動型上場投資信託 ...
-
9
日経225先物って株やFXより...
-
10
手口情報の読み方
-
11
【NYダウ先物CME】CMEってなん...
-
12
国債先物と債券先物CFDとの違い...
-
13
先物とETF(指数連動型上場投資...
-
14
大証先物とCME先物の価格差につ...
-
15
引込線DV(太さ)を表す四角板...
-
16
寄り付き前の板で始値がわかり...
-
17
400 Sq Ft とはどのくらいの...
-
18
日本の超長期国債を空売りでき...
-
19
現在のアクリルの相場を知るに...
-
20
楽天証券で信用取引審査に落と...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter