dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(ミニ)国債先物をショートしたいのですが、取り扱っている大手の証券会社が見つかりません。
仕方なく、債券先物CFDをしてみようかと思っておりますが、この両者の違いは何でしょうか。
仮に国債が暴落し、証券会社が潰れた場合も、元本は保全されるのでしょうか。

A 回答 (1件)

>(ミニ)国債先物をショートしたいのですが、取り扱っている大手の証券会社が見つかりません。



「インタラクティブ・ブローカーズ証券」が扱っていたと思いま。
東証ではなく、たしかシンガポール証券取引所(SGX)の先物のはずですが。

『インタラクティブ・ブローカーズ証券』
http://www.interactivebrokers.co.jp/jp/main.php

>債券先物CFDをしてみようかと思っておりますが、この両者の違いは何でしょうか。

債券先物は「取引所取引」、CFDはCFD業者と顧客との「相対取引(店頭取引)」という違いがあります。
※FXもCFDの一種です。

>仮に国債が暴落し、証券会社が潰れた場合も、元本は保全されるのでしょうか。

○「取引所取引」の場合

「取引所取引」の場合は「証券会社」は顧客の注文を取り次ぐ単なる仲介業ですから建てているポジションや証拠金は取引所のルールによって管理されます。

ただし、単なる預かり金の場合は取引所は関係がありませんので日本の証券会社が破綻で足を出したら「投資者保護基金」のお世話になることになります。

『金融機関破たん時の金融商品の保護について』
http://www.shiruporuto.jp/finance/kinyu/hyakka/h …

○CFD(相対取引)の場合

CFDは証券会社以外でも扱っています。

前述のとおりCFDは相対取引ですから「原則」保障はありません。

顧客資産やポジションをどう管理するかは業者ごとに違っています。
厳格に顧客資産を管理しているところなら預り金だけでなく「含み益」まで考えて管理をしているはずですが明確なルールはありません。
そこが「相対取引」の特徴です。

いずれにせよ日本国債が本当に暴落したら金融システム全体が大混乱を起こしますので、上記の説明も「金融システム自体が破綻しなければ」という条件付きです。

(参考)

『相対取引』
http://www.exbuzzwords.com/static/keyword_1380.h …
『取引所取引とは?』
http://fx-iiyone.seesaa.net/article/22250294.html
『外国為替証拠金取引(FX)には「店頭取引」と「取引所取引」の2通りがある』
http://moneykit.net/visitor/sbfx/first_fx03.html

『カバー取引とは』
http://www.finance-dictionay.com/2009/10/post_43 …

※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な説明、有難うございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/01/22 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!