dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADSLにしてから以前のダイアルアップ接続に比べて通信速度が大幅に落ちました。局から家までの距離は近く、NTTにも確認を取りましたが「比較的好条件です。設定を変更して下さい」との返答でした。でも、実際フレッツスクエアのトップページが表示されるまでに10分以上かかります。遅すぎますよね?設定変更については、きいてもあやふやな事しかいってくれません。
速度を上げるには何の設定を変更すればいいのでしょうか?いくつか考えられる点を教えて下さい。お願いします。
フレッツ接続ツールをインストールしてから、PCがおかしくなりました。NTTに問い合わせたところ「プロバイダとの関係でしょう…」と言われ、プロパイダに問い合わせ全て一からやり直し、結果プロバイダや私のミスではなく、完全にNTT側に問題がありました。
やっと繋がったと思ったら今度は速度の問題です、、、どなたか助けて下さい。

A 回答 (6件)

MTU,RWINの最適化うんぬん以前に問題ありますね。



フレッツの8M/12Mどちらでしょうか。
OSは何を使っていますか。

とりあえず、配線関係を見直してみてください。
ありがちな話として、

1)ガスの自動検針をADSL対応にしていない
2)壁のモジュラージャックとスプリッタ間の結線が1m以上
3)スプリッタとモデム間の結線が1m以上
4)2,3の結線のそばにラジオ、テレビなど電磁ノイズ元がある
5)ホームテレホンなどの電話回線を使ったものを使っている。
6)電話の壁のモジュラーが家に一つではなく、実は複数ある分配された構成になっている。
7)接続の仕方
<壁のモジュラ>-<スプリッタ>-電話端子側は<電話>へ、モデム側は<モデム>へ接続
という単純構成になっていない。

です。
上記に該当する点がありませんか?

症状からすると、PCの設定がおかしいという可能性もないわけではありませんが、ADSLのリンク速度自体が遅すぎるという可能性もあります。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
8M・Windows98です。
4)のみ該当します。テレビがかなり近いので離します。回答を頂くまで全く気にしていませんでした。基本的な面をもう一度確認すること大切ですよね…。

お礼日時:2003/02/13 11:09

ADSLは速度保証をしてないのでNTTの責任とかプロバイダの責任ではないのですが・・・



フレッツADSLならモデムのリンク速度を確認してみればよいでしょう。(モデムの機種によってリンク速度の確認方法が違います)
リンク速度が速いのにスループットが遅い場合はプロバイダかパソコンの設定が悪いです。

>自動設定の「設定を自動的に検出する」にはチェックが入っていますが、これも外した方がいいんでしょうか?

それは外してください。これにチェックが入ってると画面が表示されるまでの時間が著しく長くなりますよ。

この回答への補足

質問文がNTTへの苦情・責任転換のようなかたちになってしまった事をこの場を借りてお詫びさせて下さい。
NTTさん、本当に申し訳ありませんでした。

補足日時:2003/02/13 11:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他の方の回答も参考にした結果、現在正常に通信ができるようになりました。

お礼日時:2003/02/13 11:15

通信速度の問題ではありません。

参考URLを実施してみては...

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考URL勉強になりました。初心者で知識不足でした。これからはもっと色々勉強してみます。

お礼日時:2003/02/13 10:57

#1です。



>プロキシサーバの設定はチェックは全てはずれていました。自動設定の
>「設定を自動的に検出する」にはチェックが入っていますが、これも外した方がいいんでしょうか?

言葉が足りなかったでしょうか?
「全て」というのは、その画面の全て(3つとも)という意味だったんですが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目の回答ありがとうございます。
私の理解力不足でした。今3つ全てチェックをはずしました。

お礼日時:2003/02/13 10:37

RWINやMTU値を設定してみるといいかも…です。


参考urlにてこれらの説明がされています。

設定とかを変えれるツール等もありますので
頑張ってみて下さい。

でも、変更はあくまで自己責任でお願いします。

参考URL:http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考URL勉強になりました。初心者で知識不足でした。これからはもっと色々勉強してみます。

お礼日時:2003/02/13 10:59

そういう場合は、プロキシサーバの設定が影響している場合もありますので


念のため確認してみてください。IEで
ツール→インターネットオプション→接続(タブ)→LAN設定(ボタン) で
どこかにチェックが入っていたら全てはずしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
プロキシサーバの設定はチェックは全てはずれていました。自動設定の「設定を自動的に検出する」にはチェックが入っていますが、これも外した方がいいんでしょうか?

お礼日時:2003/02/07 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!