重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事の都合でOracleをいれて簡易Serverを立ち上げる環境を作ることになりました。ServerのOSはLinux系でCS型の小規模ワークグループを作る予定です。
OracleのHPを見ているとなんだか専門用語だらけで良くわかりません。

OracleDBとOracleApplicationServerの違いもわかんないし
いったい何を買えばいいのでしょう。
どなたか素人(猫でも)わかるような回答いただければありがたいです。

A 回答 (1件)

こんにちわ。



> OracleDBとOracleApplicationServerの違いもわかんないし
Oracle DB は、DB Server, Oracle Application Servre は
名前の通り、Application Server です。

> 仕事の都合でOracleをいれて簡易Serverを立ち上げる環境を作ることに
> なりました。ServerのOSはLinux系でCS型の小規模ワークグループ
> を作る予定です。
Web Application を作る訳ではなさそうなので、
Oracle DB を購入する事になると思います。
どの程度の機能を使用するのか不明ですが、恐らくはStandard Edition
で大丈夫だと思います。

使い方によって、指名ユーザライセンス or CPU ライセンスを購入
する事になりますが、3月末までCPU ライセンスがキャンペーン価格
で購入できます。

Oracle 製品の情報を集めるのであれば、ユーザ登録 (無料) が
必要ですが、OTN Japan が良いですょ。

参考URL:http://technet.oracle.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
ApplicationServerの機能についてはOTNジャパンで調べてみます。

お礼日時:2003/02/10 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!