アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

40代のバツイチです。子供は今年高校入学予定です。
現在お付き合いしている人と再婚について話し合っていますが・・・
彼と私は遠距離恋愛で彼は九州、私は関東です。
私は一人娘で、離婚してからは両親と同居しています。
去年、再婚の話が具体的になって、私の両親に話したところ賛成してくれました。
けれど、去年の夏に母が転倒し大腿骨骨折で手術、入院しました。
入院中に認知症の症状が出てしまい・・・
今は自宅にて週2回リハビリに通っています。認知症の症状はそれほど酷くはありませんが、身の回りの事は介助が必要です。
私は仕事をしていますので主に父が介護している状態です。
そんな状態で私は彼と再婚をして良いのでしょうか・・・
介護が必要になった母の為に再婚は諦めるべきなのでしょうか・・・
私の人生は母の介護で終わってしまうのでしょうか・・・
元々、母とはあまり良い関係ではなく母を疎ましく思いながら過ごしていました。その母のせいで私はまた自分の人生を諦めなくてはいけないのでしょうか・・・
同じ40代の女性の方、また男性の方、親の世代70代の方のご意見を伺いたいと思いまして投稿しました。
私としては、予定通りに再婚をしてまず自分の生活の基盤をしっかりさせてから両方の親の事を考えたいと思うのですが・・・これは私のわがままでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>予定通りに再婚をしてまず自分の生活の基盤をしっかりさせてから


>両方の親の事を考えたいと思うのですが・・・これは私のわがままでしょうか?

ちっともわがままとは思いません。
両親と言うのは、自分の幸せより、子供の幸せをいつも思っているものです。
まずお父さんとよく話し合ってみてはと思います。
    • good
    • 0

ご結婚なさって宜しいと思いますよ。


私は40代の既婚者(女性)ですが
田舎で独り暮しをしている母が認知症になりました。
最初は生活をフォローするために私が実家と自宅を往復していましたが
母の認知症が進んだ時に、施設に入ってもらう手続きをしました。
その決断をする時に、すごく悩んだんです。
私が夫と別居して田舎の実家に帰れば、母は自宅で暮らせるのに..と。
でもね..私にも「結婚して、この家庭での暮らし」があるんです
大好きな母でしたけど、夫を独りにして実家で暮らす事は難しかったです。
今は出来るだけ時間を作って、母の施設に面会に行っています。

ご質問者様も、ご実家に縛られず結婚なさって良いと思いますよ
お母様がご病気される前に、結婚に賛成を頂けていて良かったですね。
親と離れて暮らす子供はいくらでも居ます。
そこは、お金や時間が掛かっても、出来るだけ会いに行かれたら
宜しいと思いますよ。

今回無理して結婚の話を流してしまっても
「母のせいで私の幸せは遠ざかってしまった」と、折に触れて哀しく思うでしょう
そんな精神状態では良い介護もできません

ただ、遠く離れた土地から、ご両親のフォローをなさるおつもりなら
今の段階でご主人になる方には協力を求められておくと良いと思います
帰省のたびに「俺のメシはどうすんの?」と機嫌が悪くなるご主人だと後々困りますから

どうぞお幸せに
    • good
    • 3

よいご縁がありながら、ご両親のことでお悩みなのですね。


同じ40代女性、別居の姑の介護を少々ながら手伝っている者です。

地域のケアマネージャーさんにご相談なさってはいかがですか?
介護保険を使ってのヘルパーさんの派遣や、住宅の改築の相談などに乗っていただけます。お父さまの負担も減ると思います。

ちなみにうちは、介護用品の店で近くのケアマネージャーさんを紹介してもらい、以来お世話になっています。市役所の窓口などもあります。

あきらめることはないです。わがままとも思いません。
どうか再婚なさって、お幸せになっていただきたいです。
    • good
    • 0

30代前半の女性ですが、介護経験者(20代中盤~持続中)なので


書き込みをさせていただきました。
質問者様が「お母様の為」「お母様のせいで」と思われているのであれば
再婚されたほうがよいと思われます。
そういった気持ちでは認知症の介護はできません。
まだ発症されて間もないのいですよね?まだ序の口です。
これからもっともっと大変になってくると思います。
そんな時、もし今回の再婚を諦めていた場合「何故自分だけが…」という
思いが強くなり精神的に追い込まれてしまうでしょう。
私もそういう時期がありました、友人と遊びたくても家から離れられず遊べない、
「何で私だけ…」と。
そういう時はつい言う事をきいてくれない母に当たってしまう、声を荒げたり
怒鳴ったり、病気と解っていてもついしてしまうんですよね。

私は「人生は母の介護で終わってしまう」事を受け入れています。
これからも結婚する気もありません。
私が家を出れば、母は施設に入るしかありません。それを考えると
そこまでして結婚する気にはなれないからです。
好きな人はいるんですけどね…。

今一度、お母様の為とかではなく、質問者様自身がどうしたいか、
じっくりお考えになってみてください。
そして「人生は母の介護で終わってしまう」事を受け入れられない場合は
再婚される事をおすすめします。
    • good
    • 0

わが国の「介護事情」というのは、お世辞にも「磐石」というものではありませんで、結局のところ「お金」という、大変世知辛い状況になっております。


「福祉国家」だのと「どこが?」って言い返したいくらいです。

しかし国を移住するわけにもいきませんので、この国でなんとか生活していかなければなりません。
お子さんの進学もありますので、尚更「先立つもの」は必要でしょう。
安定した生活を築き、選択肢を広くするためにも、ご結婚は良い手段とも言えると思います。
もちろん経済的なことばかりでなく、精神的な安定を得る上でも有効になる可能性があります。

介護はプロが手を下すだけで成り立たないのは、お分かりのことと思います。
認知症の進行にも関わることですので、例えば施設に入所した場合などでも、一時帰宅や面会などは、時間がある限り行いたいところです。
これは当然のこと、質問者さん自身やご家族全てにとって、禍根の種とならないように、という意味合いもあります。

…過去にどのようなことが有ったかを問うことは有りませんが、人間はやはり「この世に生きとしいけるもの」同じく「相対しあいながら」生を育んできたのです。
互いの体温を感じながら、生まれ、そして、生きてきたのです。

親の最後の仕事…「去り行くこと」を、過去の出来事を理由に拒んでしまうのは勿体無い限りと思いませんか?。
介護は「得るもの」ということを、私は最近良く思い知らされます。
質問者さんも何かを得て、そして親御さんに「感謝」の気持ちを持たれることになれば、全てが許されると思うのですが。
    • good
    • 0

私もバツイチで、離婚後は80歳間近の父親と同居、(母はすでに他界)


彼とは遠距離とまではいきませんが、日帰り往復はキツイ距離です。
長男は自立していて、娘も来年専門学校を卒業ですが、
私は、父の最後を看取ってから、自分の人生を考えたいと思っています。
彼もそれを理解してくれています。
結婚しないで、今のスタンスをもう少し楽しもうと言ってくれています。
心残りのまま一緒に暮らしても楽しい生活が待っているとは思えないと…私は思うので。
逆に彼にわがままを言っているのかもしれませんが…。
ですが、質問者様がわがままだとは思いません。
頑張って下さい。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!