dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在iMac G5を使用しています。
フォルダアイコンを可愛いものにしたいと思っています。

ネットで「フォルダアイコン」と検索してそれらしきものをダウンロードしてみたのですが、
海外サイトなので使い方がわかりません。どうやって使うのでしょうか?

ダウンロードしたもののなかには「ICO」「MAC」「PNG」というフォルダがあって、その中にアイコンがあるのですがフォルダになっていないのです。

よろしくお願いします!

A 回答 (8件)

 No.4です。


 気になってこのスレに来てみました。
 
 No.7にあるURLからダウンロードして、私の紹介した方法で自身で試してみましたが、

ファイルが壊れているか、プレビューが認識しないフォーマット

 であるという表示が出ました( iMacでOSは10.5.6で試用 )。それで、このアイコンでなく、「かわいいアイコン」でよいというのであれば、下記のURLをあたってみてはいかがでしょうか。

http://interfacelift.com/icons-mac/

 Mac専用のアイコンで質が高く、私の方法で簡単にフォルダ表示変更ができるはずですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お久しぶりです。気にかけていただいてありがとうございます!

あれ、壊れてたのですか!それはどうやってもうまくいかないですよね。

教えていただいたサイトのアイコンで、バッチリ出来ました。
かわいいものも、かっこいいものもたくさんあって
どれにしようか迷っています。

今回は色々とありがとうございました!!

お礼日時:2009/02/17 09:03

> そうなんですか、この間Macを新しくしたので現在、Mac OS X 10.5を使っています。



でしたら、PhotoShopで、選択範囲を反転し、背景を削除してください。その結果、背景が透明になったら、それをコピー&ペーストすれば、背景透明のアイコンになります。
アルファチャンネルを作っても、アルファチャンネルが、アイコンのマスクとしてペーストされます。

Mac OS 9以前のアイコンは、最大32×32ピクセル、Mac OS Xのアイコンは、最大128×128ピクセルになっています。Mac OS X 10.5から最大512×512ピクセルに拡大されました。
サイズの面でも、Mac OS X用のアイコンを利用する意味があります。

この回答への補足

またまたありがとうございます。

このダウンロードしたアイコンは最初から背景は透明になっているのです。

png保存だったので、psdやjpgにしてみて(もちろん背景は消して)
ドラッグしてみてもダメでした。

解像度は300×300pixelでしたので多分OSX用ですよね

http://deleket.deviantart.com/art/Folder-Icons-P …
↑これをダウンロードしたのですが...

補足日時:2009/01/30 11:52
    • good
    • 0

> アイコンは変えることが出来たのですが、変えたい絵の形にはマスクされないのでしょうか?


> 絵の部分以外の外側が白くなってしまいます。
> フォトショップでコピーペーストしてみたのですが(選択ツールで絵の部分だけ選択しました)ダメでした。

Mac OS X 10.5より透明の背景がマスクとなります。Mac OS X 10.4以前では、透明の背景でも、白色の背景となってしまいます。
情報ウインドウから情報ウインドウへのコピー&ペーストなら、マスク情報を含めて、ペーストされるはずです。が、Mac OS X専用で製作されたアイコンでなければ、うまくいかないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、この間Macを新しくしたので現在、Mac OS X 10.5を使っています。
専用のアイコンを探してみます!ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/29 17:51

#1です。



>それから、変えたアイコンを元に戻す方法はありますか?

初期の状態に戻す時は、情報ウインドウでフォルダアイコンを選んでDeleteキーかBackspaceキーを押して下さい。
恐らく元々のフォルダアイコンの情報は持っていて、他に用意されている時にはそれを見に行くという事をシステムがしていますので、ファインダー上にずらっとオリジナルアイコンのフォルダや書類を並べると表示に時間がかかるようになるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戻りました!ありがとうございます!
フォルダなんて容量も軽くて、単純なものだと思っていたのですがそうでもないのですね。

お礼日時:2009/01/29 17:46

次の操作でどうでしょうか。



1. デスクトップ上にあるファイル( 変更したいもの )をワンクリックする。
2. ツールバー( 最上部の細い帯 )にある「ファイル」をクリックする。
3.「情報を見る」をクリックする。
4. 情報ウインドウが開く。
5. 置き換えたいアイコン( ダウンロードしたもの )をドラッグしてから……。( 引きずってから )
6. 開いている情報ウインドウにある小さな方のファイルの上に持ってくる。( ドロップする )

 これで希望するアイコンに変わるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/29 17:44

ついでに


>フォルダがあって、その中にアイコンがあるのですがフォルダになっていないのです。

ネット上で配布されているアイコンの中にはフォルダになっているものもありますが、それらも貼付けて使うのが普通です。フォルダそのものをコピーしてもいいのですが、そうするとすでにあるフォルダのアイコンを変えたいときにはフォルダの中味を入れ替えねばならず、また一度に多くのファイル・フォルダのアイコンを同じものに変えるとき面倒です。

この回答への補足

これで解決!と思ったのですが、問題発生です。

アイコンは変えることが出来たのですが、変えたい絵の形にはマスクされないのでしょうか?
絵の部分以外の外側が白くなってしまいます。
フォトショップでコピーペーストしてみたのですが(選択ツールで絵の部分だけ選択しました)ダメでした。

それから、変えたアイコンを元に戻す方法はありますか?
マスクされていないのが気になってしまいそうで…。

こんな初歩的でどーでもーことで、たびたびすみません!
よろしくお願いします!

補足日時:2009/01/29 09:33
    • good
    • 0

一般的な、それこそMacOS9よりも昔から行われている「アイコンの貼付け」ではダメなのでしょうか。



・フォルダでもそうでなくても目的のアイコンを持つものを選択して「情報を見る」
・ウィンドウの左上に見えているアイコンをクリックして選択(選択されにくいときがあるのでしっかりクリック)
・「編集」→「コピー」
・アイコンを貼付けたいフォルダを選択して「情報を見る」
・同様に左上のアイコンを選択
・「編集」→「ペースト」

以上でアイコンが貼付けられますが、ここで質問するということはこれではないんでしょう。補足お願いします。

それから ico はWindows用ですが上記の貼付けを行えばMacでも使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これでよいです!
かれこれ10年くらい、アイコンを変えるのはアイコンごとどこかからもらってくることだと思っていたのです。
めんどくさそうなのに(中身を移したりが)みんなやってるんだなーと思っていました。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/29 09:24

最近その手のリソースファイルを直接扱わないので一般的な回答になりますが。



もしそのダウンロードしたものに画像として開けるものがあるのでしたら、お絵描きソフトやプレビューなどで開いて画像をコピーしてください。次にアイコンを変更したいフォルダをクリックしてファイルメニューから「情報を見る」を選び、開いた情報ウインドウの左上にあるアイコンをクリックしてペーストすればアイコンは変わります。

ただし、オリジナルアイコンをたくさん使用するとシステムに負荷がかかりますから、あまりやるとファインダーの動作が重くなっていきますからご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!この方法で出来ました!
てっきりフォルダ自体を変えるものだと思っていました。
オリジナルアイコンをたくさん使うと重くなってしまうのですね。
でも、面白いのでたくさん使ってしまいそうです。気をつけます。

実はパソコン歴10年で、初めてオリジナルアイコンの使い方知りました…。

お礼日時:2009/01/29 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!