
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>CMOSをショートさせてクリアしたところ、どうも失敗したらしくBIOSが飛んでしまったようです。
どうすればよろしいでしょうか?1,CMOSクリアだけでBIOSがとんでしまうようなマザーボードは不良品です。初期不良扱いで返品交換が可能な時期なら、また保証期間中なら、購入店に相談できます。
2,「BIOSが飛んだ」と断定するにはあまりにも性急すぎると思われますので、ジャンパの再確認、パーツ類の再組み込み、ボタン電池を抜いて一晩放置などの対処を試みてください。
3,ROMの焼き直しの最も安上がりな方法は、他のマザーボードでBIOSのROMを途中入れ替えして焼く方法です。Az_Bさんがすでに触れていらっしゃいますが、仮にAward製やPhoenix製のBIOSだとしても、AMIのBIOSフラッシュユーティリティで強制書き込みすれば、正規の手順ではできないことが可能になります。参考URLに詳しい説明がなされています。
>あと、初歩的質問ですが、BIOSのバックアップはどうするのでしょうか?
1,「BIOSのバックアップ」の一般論は、BIOSのアップグレード時に、旧BIOSの内容(イメージ)をFDなどに保存しておくことを指します。
2,意味もないのに、意味も分からないのに、BIOSをむやみにアップデートする方が増加したせいか、仮想86モードでアップデートというような初歩的なミスも激増し、「ROM焼き大丈夫」や「DualBIOS搭載マザーボード」が世に出ました。少なくとも中・上級者には無用の長物でしょう。
BIOSが死ぬのは人為的なもの(焼きミス・過度のクロックアップによる熱暴走など)がほとんどですから、壊し方が分かれば守り方も分かるでしょう。普通は、基本通りのバックアップ(ROMのイメージ)だけで充分です。
参考URL:http://members.tripod.co.jp/taketo3/bios/amifl.h …
No.2
- 回答日時:
BIOS復旧サービスの例
http://www.ne.jp/asahi/fr-service/net/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlt …
を利用するかあるいは、ジャンクショップなどで、同マザー(ちょっとした仕様違いもOK)を買ってきてBIOS移植、他に同タイプのROMを使ってるマザーがあれば、そちらを起動し、DOSのプロンプトでROMを引っこ抜いて死んだROMを挿し、警告をもろともせずに死んだMBの方のBIOSを書き込んで復旧などなど。
最後のは正常なMBも道連れの危険あり。自己責任で。
BIOSのバックアップは「ROM焼き大丈夫」で
http://www.vertexlink.co.jp/product/platform/ios …
またGigabyteなどはDualBIOSなど最初からバックアップBIOS搭載したりしてますので、今度はそういうのを買うとか。
No.1
- 回答日時:
お悔やみ申し上げます。
メーカーに修理に出して、この世に戻してさしあげるか、もしくは校庭の片隅に穴を掘って埋めアイスクリームの棒にマザーボードの戒名を書いて立ててあげましょう。
南無。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 元はwindows8搭載のdynabookですけど、biosロックしたまま解除できなくなりまして、分 6 2022/06/17 01:55
- Windows 10 BIOS というののVer を同じにする方法を教えてください 11 2023/07/25 07:49
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- デスクトップパソコン 初起動の自作PCでBiosループが起きています。(ASUS) 2 2022/09/20 21:18
- デスクトップパソコン マザーボードのBIOSアップデートをやってみたい。 こんばんは。 マザーボードのBIOSアップデート 3 2023/08/11 00:34
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSに関して ASRock Z690 STEELLegend のマザボを利用しているのですが、B 3 2022/06/05 18:35
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの対応CPUについて質問します。 ASUSのPRIME A320-A はBIOSアップデ 6 2023/03/08 20:52
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSのバージョンアップ 7 2023/04/16 06:30
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
rootでファイル操作ができない...
-
スタートアップ項目の削除(レ...
-
ASUS X541S(Win10)ノートPCを使...
-
Mozilla Thunderbirdの登録した...
-
Acronis True Image LE バッ...
-
IDE-SATA変換する場合のジャンパ
-
パーテーション分けとバックア...
-
バックアップについて
-
自宅サーバLinuxの環境をバック...
-
またXPを買います。HomeかProか...
-
Time Machineでのエラー
-
xP標準のバックアップ
-
OSの再インストール
-
シンクパットお使いの方ご教示...
-
MacのbootcampでWindowsだけに...
-
パソコンの設定を数時間前(数...
-
バックアップ用HDD(2台分)の...
-
初期化
-
インストールしたアプリのバッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
time machineが自動で上書きさ...
-
Time Machineでのエラー
-
outlook2013起動時の自動バック...
-
MAC time machine は常時接続し...
-
システムのバックアップに付いて
-
PCからシャッターを切るような異音
-
Time Machineの増設
-
Windowsのシステムのバ...
-
過去のメールはどこに保存され...
-
WINDOWS10でブリーフケース
-
win10の32bitから64bit変換
-
バックアップにかかる時間
-
time machineでのバックアップ...
-
Windows7のバックアップサイズ...
-
time machineのバックアップは...
-
De ja vu って何ですか?
-
EaseUS Todo Backupエラーについて
おすすめ情報