
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
7桁郵便番号の構造は、基本的に△△△-○○××となっています。
7桁郵便番号が設定の際には、基本的にそれまでの3桁または5桁に、さらに4桁か2桁を足して7桁にしたのはご存じの通りかと思います。旧郵便番号の最初の3桁または5桁は原則として配達局ごとに割り振られていました。ですからこの3桁または5桁を見れば「どこの郵便局が配っている地域か」ということが分かるのです。
残りの桁については、元が3桁だったか5桁だったかで少し説明が変わりますので分けてお話しします。
【もともと3桁で、4桁を足した地域】
付け加えた4桁を自由に使うことができます。一般的に上2桁は00にし残りの2桁を町や大字ごとに割り振っています。ただし町や大字の区分が多い場合や、曲の地域内でさらに大掴みにに地域を分けたい場合などは「△△△-08××、△△△-09××」といった具合に○○部分に08や09を割り振ることがあります。(例えば熊本市坪井860-0863、元は860)
No.1の補足欄にある姫路市の例ですが、姫路市は姫路、御着、飾西、姫路南、大塩、林田の6つの配達局を持つ大きな市です。配達局の別を考慮せずに通しで番号を付けたなら却って不便になるでしょう。ですから「670-00,08,09は姫路」「672-80は姫路南」とまず割り振り、その中でさらに町や大字ごとに郵便番号を割り振っているのです。
局の受け持ち区域内での割り振りについても、区分のやり易さを考えれば五十音順より「北から南に順に」などとした方が合理的であるのは納得いただけると思います。
高層ビルなどではビルごとに○○の部分を割り当て、さらに××を階数表示に使っています。例えば池袋のサンシャインビルは階数によって「170-6001~170-6060」が割り振られています。
大口事業所などに割り振られる個別の郵便番号は○○の部分に80番台の数字が当てられています。ただし逆は真ならずで、上記にもありますように姫路市奥山の郵便番号は672-8003ですし、このほか京都市や堺市、愛知県稲沢市などでも80番台が通常の郵便番号に使用されています。
配達を行う郵便局自身には△△△-8799が割り当てられます。
【もともと5桁で、2桁を足した地域】
自由に使えるのは残りの2桁分です。この2桁を町や大字ごとに割り振っています。
これらの地域では配達局自身には、△△△-○○99が割り振られます。大口事業者の個別番号には△△△-○○××の××に80番台や90番台の番号を当てているようです。
一つの町の中に複数の配達局があるような場合などは、誤区分を防ぐ目的か6桁目も配達局ごとに変える例もしばしばみられます。例えば長崎県下県郡美津島町には4つの配達局がありますがそれぞれの管内の郵便番号は
鶏知 817-032×
尾崎 817-043×
竹敷 817-051×
小船越 817-110×
と割り振られています。(町や大字の区分に用いているのは実質的に最後の1桁のみ、ということになります)
以下のページも参考になるかと思います。
「7桁郵便番号と5桁郵便番号の関係」(詳しいです、一読をお勧め!)
http://www.biwa.ne.jp/~toda-m/hometown/postal7.h …
「郵便番号はどのように割り当てられたのか?」
http://www.glin.org/prefect/arc/a0044.html
「郵便番号の使用率は14万/1000万」(新郵便番号制度についての研究)
http://tesnet.jp/ca/024.htm
「郵便番号付定資料」(注 旧郵便番号付定時のものです)
http://www.c-able.ne.jp/~tsugi36/archives/012.html
参考URL:http://www.biwa.ne.jp/~toda-m/hometown/postal7.h …
No.6
- 回答日時:
恐らく....ですが、
あれは、郵便局の配達セクションのセクション分けが上位2桁
(ただし79まで)、その中の町番号が下2桁です。
この、町番号の並び順はわかりませんが、
若い番号のある場所を眺めている限りでは、
町の中心ではなく、受け持ち地域の端であることが多いようです。
XXX-○○XX のうちの、○○が80と90の物は
特定顧客(大きなビルや大きな会社、私書箱)向けですが、
同じ郵便番号(上3桁)の中に複数の配達局(村の集落だけを担当するような)
があるとその配達局の物だと言うことがわかるように
80や90の番号を使う例もあるようです。
80,90番台の下2桁は早い者勝ち(希望ok)です。
普通は01が官庁、以後その地域を代表する民間企業、ビルになります。
私の会社では01は通りませんでしたが、希望番号は通りました。
No.5
- 回答日時:
大きなビルなどの場合、下四桁にそのビル固有の郵便番号を指定されています。
参考urlをご覧ください、郵便番号について開設されています。
参考URL:http://www.yu-bin.com/zip7/zip7-2.htm
No.4
- 回答日時:
以前「郵便番号→住所変換」を作った経験からいうと
各所轄郵便局で独自ルールをつくって分けているような気がします。
例えば、首都圏のような場所では一つの法人やビルなどで1つの番号をユニークに持っている場合もあり、そういったユニーク番号に割り振るための番号エリアが設けてあったり、多くの地区が集合するような場所では上2桁・下2桁で分けて中域小域に分けているところもあるようです。番号の使い方には土地土地の事情にあった番号配分がされているようです。
No.2
- 回答日時:
たとえば「○○市XX区●●何丁目」という住所の場合、ハイフン以降の4桁は
●●部分をあらわします。
他に、放送局や出版社、大手企業などでは、この部分に独自の郵便番号が割り当てられている場合があります。
最近では、インターネットの懸賞応募フォームで、7桁郵便番号を入力すると、自動的に住所が検索され、あとは何丁目以降のみを入力すればよい場合が増えています。
また、BSデジタル放送の「データ放送」では、この郵便番号を入力することにより、地元の天気予報のデータを受信することができます。
この回答への補足
ありがとうございます。
●●の部分を表すのは分かるのですが、その番号が
123-0001
123-0002
123-0003
となっていないことが疑問なんです。
独自の郵便番号のときは
123-9991
123-9992
とか、何か法則があるのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
大字XX単位でひとくくりだと思いますよ。
(あまりにも狭い場合はまとめているかもしれないけど)番号さえ書いて有れば、番地だけで配達可能だって聞きましたよ。
参考URL:http://search.post.yusei.go.jp/7zip/index.html
この回答への補足
ありがとうございます。質問の仕方が悪かったです。疑問に思ったのは次のような意味です。
例えば、
670-0868 兵庫県 姫路市 大野町
670-0982 兵庫県 姫路市 岡田
670-0026 兵庫県 姫路市 岡町
672-8003 兵庫県 姫路市 奥山
なのですが、○○○○の部分がどう考えても続いた番号ではありません。
となると、その○○○○の付け方に何か意味があるのかなと思ったんです。
例えば、「08○○」は、役所から遠い場所とか…。
その意味がないのなら、
670-0001
670-0002
としていけばいいのに、です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Maps 郵便番号を Google マップで調べる方法を教えてください 環境としては 日本に滞在して間もない 3 2022/03/23 12:25
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス IPアドレス/ホスト名/ドメインから国、地域、郵便番号、緯度・経度を確認することができるんですか? 6 2022/06/15 10:12
- その他(悩み相談・人生相談) Q.オンラインショップで商品を買いましたが 住所、郵便番号、電話番号(携帯)は描きましたが 番地を書 2 2023/06/11 07:15
- 郵便・宅配 郵便局の電話番号ってなぜ1つの局ってだけでナビダイヤルかつ自動音声なのですか? 本社へのコールセンタ 2 2023/02/05 00:06
- 郵便・宅配 送り主ってわかりますか? 2 2022/10/14 21:16
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- Yahoo!メール Yahooメールにログインできません 2 2022/12/12 07:46
- Access(アクセス) 【至急・画像あり】建物or住所から電話番号を出す方法を教えてください 3 2023/02/17 11:58
- その他(悩み相談・人生相談) 番号を変えてから非通知で電話が掛かって来て留守電に「アンケートにご協力下さい。お住まいの地域の郵便番 3 2023/04/13 10:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
本人限定郵便で郵便配達人が、...
-
対応の悪い配達員の対処法を教...
-
郵便配達員の出世ってあるんで...
-
届いた郵便物を差出人に返すこ...
-
自分の住所をわからないように...
-
佐川急便の配達員があり得ない...
-
佐川急便許せない。
-
郵便番号119で始まる「クイ...
-
郵便受けのない家への郵便配達
-
郵便番号は書く必要があるので...
-
勝手にサインされて荷物が無く...
-
荷物を勝手にガスメーターBO...
-
郵便用語、差立の読みと意味?
-
郵便物を絶対に自分では出さない人
-
住所は合うが、名前が違う郵便物
-
道で郵便物を拾った場合でも「...
おすすめ情報