dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくチャットなどで
「すげぇwww」、「意味わかんないw」
などwがついているのを見かけます。
これにはどんな意味があるのでしょうか?
またwの数にもなにか違いはあるのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

wとは笑をローマ字にして略した言葉です。



参考URL:http://imimatome.com/netyogonoimi/w.html
    • good
    • 0

「ワロス」の略でしたっけね、笑いの感情を表すものです。


ただ、使われる場所が場所なので、2chなんかでは嘲笑の意味でつかわれることも多いです。
使う場所は考えた方がいいでしょうね。
数は、それだけ激しく笑いの感情を表しているんでしょう。
ただし、文の終わりに必ず付ける使い方や10も20もいっせいに張り付けるような使い方をする人には
まともに議論できる人が少ないようなので、ご注意を。
    • good
    • 0

「w」は笑という意味です 


笑い、笑→warai→wara→w
という感じです^^
たまにwをつけすぎる人がいてちょっとねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
               ↑自分w
    • good
    • 0

一般に使う(笑)と同じ意味です。

声にならない笑いみたいな感じで使います。
嘲笑の意味に取られることもあったようですが、今では普通に使われていますよ。
ちなみに「スイーツ(笑)」など、名詞の後に「(笑)」を付けると嘲笑の意味になります。
    • good
    • 0

No.1、2のお二方がおっしゃるように笑うことを表すネット語です。



waraiの頭文字ですね。出処はおそらく2ちゃんねるだと思いますが詳しくはウィキペディアなどを参照して下さい。

爆笑するような場面では「www」と連発して笑いの度合いを表現したりします。でも「wwwww」と五連発が限度だと思います。文中でそれ以上連ねるのは幼稚ですし相手に不快な思いをさせることになりかねません。

以上、参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0

「すげぇwww」    =「すげぇ(笑笑笑)」


「意味わかんないw」 =「意味わかんない(笑)」
と言ったところです。
ただし、「微笑」よりも「嘲笑」や「苦笑」といった意味合いで使う(捉えられる)ケースも多いです。
「w」を多用すると「小馬鹿にされた」と心象を害することもありますので、使う相手には気をつける必要があります。
    • good
    • 0

(笑)って意味です。



「すげぇ(笑)」っていちいち入力するのはめんどうですよね。
それをwwwで省略してます。
wが多いほど、それだけウケたとかおもしろいってことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!