重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚はデメリットばかり。
男は風俗があるからいつでも若い自分好みの女とセックスできるし
女も自立したから経済的に男に頼る必要がなくなった。

自由に使える金銭時間の激減。プライバシーの制限。
世間体が悪いということも今日日ないし。

この状態で結婚しない人が増えないほうがおかしいと思いませんか?

A 回答 (12件中1~10件)

4児の父です。



今の日本では「結婚はデメリットばかり」と思われてしまうのも仕方ないかと思います。損得勘定だけで考えれば結婚してデメリットが多いのは明らかです。

でも、それでは寂しいですよ。子供のいる立場から言わせてもらうと、生涯独身の人は人生の辛さ/楽しさの半分も経験しないで終わるんだろうな、と思います。
例えば、旅行に行くと時間も費用もかかるという面でデメリットがあります。もったいないからどこにも行かないで1年中家にいれば金銭的に損はしません。でも、旅行によって精神的に得るものはありますよね。結婚もそれと同じだと思います。

結婚をして子供ができると、配偶者の家族や幼稚園、学校、近所の付きあいなど様々な人間関係を体験することになります。
子供の頃って毎日が楽しくなかったですか? 私は息子たちと一緒に、夏休みにカブト虫を採りに行ったり、自由工作を一緒に作ったり、少年野球チームで(コーチとして)一緒に野球をしたり、しています。
楽しかった少年時代を子供がいることによって再び体験できる っていうのはとても有意義だと私は思っています。

また、子供ができたことによって、「子供達を無事に育てること」が私の人生の目的になりました。目的がしっかりすると人間って強くなれるものです。そういう意味で、結婚して子供を育てることに意味があったと思っています。

既婚者からの意見でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは経験してみないと分からない喜びですから、
経験していない人にこんなメリットがあるから結婚しなさいと言っても、響かないでしょうね。
そもそも「子供を作りたい」という動機そのものを持てないと思います。
よっぽど愛し合っている伴侶がいなければ。
でも子供を作りたいと思えるほど愛している人と両思いになれる幸運な人はごく一部なんですよ。
大好きな人となら結婚したいと思っていても、
その大好きな人が見つからない、
いても両思いになれない、だからみんな結婚しないのでしょう。

お礼日時:2009/02/10 23:40

デメリットというよりは、失敗した時のリスクが男性にとって大きいからではないでしょうか。



慰謝料は言うに及ばず、DV冤罪や年金分割制度など、男性にとって不利な制度がイッパイ。
妻側に問題があった離婚(不倫とか)でも、親権は妻側にもっていかれる。
まあ、それでも子供が”自分の子供”だったらいいですが、
ドイツのように、新生児の1割が戸籍上の夫ではない男性の子供、という状況を見ればねぇ・・・。

もっとも、最近、結婚難民という本を読んだのですが、
これを読めば、男性にとっても少しは希望が見えてくるかと思います。
メディアの論調は、根拠の無い男性批判の繰り返しですが(こんなことやってるから、ますます結婚したくなくなる男が増えるというのに、彼らはわからないのかねぇ)、この本は男性応援本です。
下記URLも含めて、興味がありましたらどうぞ。

参考URL:http://wiki.livedoor.jp/marriage_2ch/
    • good
    • 0

現実的な話からすると、日本は少子化が問題になっておりますが、世界規模では人口増加が問題になっています。

これは食糧危機の問題などに発展します。そのような観点から見れば、子供を持たない独身者が増えることはメリットがあると言えます。
    • good
    • 0

>男は風俗があるからいつでも若い自分好みの女とセックスできるし


ほぉ~!
すごい!
毎日風俗通い?
それもまた立派だ!!!
大人に真似できません

>女も自立したから経済的に男に頼る必要がなくなった。
金だけ?
世の女性を馬鹿にするのもいい加減にしなさいよ
一緒にされたら迷惑ってもんでしょう

>自由に使える金銭時間の激減。
別に激減しないよ?
生活費を折半したら、逆に手元に残る分は増えるよ?

>プライバシーの制限。
ゴミ屋敷のワンルーム、確かに見せられないよね
でさぁ プライバシーって何?
大人には結婚してもプライバシーはちゃんとありますよ

>世間体が悪いということも今日日ないし。
なにそれ???
それは大人になってから気にすることだよ

>この状態で結婚しない人が増えないほうがおかしいと思いませんか?
>結婚はデメリットばかり。
じゃ、しなきゃ良いじゃん
でも、何か出来ない理由を並べてるようにも聞こえますね?

メリットが見つけられないことが、デメリットだと思います

そう言う男は、この先に人類のとって不要なものであるから
子孫が残されないように、自然の摂理っていうかな?が働いているんだと思います
優性の遺伝子だけが残ることを、自然は望んでいるんですよ

そう考えれば、つじつまが合います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私個人の話でなく一般論です。
現実先進諸国では未婚晩婚化による少子化が進展していますが、
これは優秀な遺伝子を持つ人間が少なくなっているからということですか?

お礼日時:2009/02/03 02:05

はじめまして



結婚しない人が増えたら、結婚するほうが良いという「なにか」
或いは、実質は結婚同様だけど、結婚とは呼ばない「なにか」が出てくるんでしょうね。

そうやってバランスとれちゃうようになってるんですよ、たぶん。
    • good
    • 0

>自由に使える金銭時間の激減。

プライバシーの制限。
世間体が悪いということも今日日ないし。

この状態で結婚しない人が増えないほうがおかしいと思いませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子供二人既に上の娘は社会人2年生です。
結婚したいなぁという彼氏も娘にはいます。

でも、あなたの言われるとおりですよ。

ずっと働く母やってますが、もう、大変。
それなりに楽しいこともありますが、どうだろう?

それに、既に年間婚姻数の40%は離婚数として年度統計には
出てきているので結婚してもまた、ヤーメタも半分近くありですから。

実は私は腐女子歴も長い。
男同士の恋愛物語なので、子供は生まれない。
純粋に、セックスと、人生と、社会と、仕事と、恋愛問題だけ。

結局は男女の恋愛が結婚という縛りがなくても、窮屈なのは子供がいるから、生まれるから。

すごく、かわいいですが・・・健康的にまともでも
苦労はあるし、お金もかかる。
何より、自分の時間がなくなる。
ソレも楽しくはあるんだけど、ソンなのは、いつもじゃないし。

・・・というわけで、積極的にどうしても、結婚という
イメージがわいてこない、独身が増えるというあなたのご意見は正しいと思う。

ただし、隣の芝生は青く見えるように、ふと、自分が人寂しいという思うとき、家族がいたりすると、配偶者がいると、幸せなんじゃないかという思うだけです。

でも、そんなことはないです。
結果的に、道中何があっても、人は一人です。

何がしかの「仕事」はしたかなという実感はあるかな。

昔の人は家を継ぐということで「仕事」感覚で子育てをするという
明確な目的があった。

今は、もらったものは次にと、
継ぐべき資産も社会的な地位もあるのは政治家?資産家だけだから、
一般庶民は楽しいほうがいいと思うのは正しいでしょう。

二子玉はベビーカーのメッカ?ですが、
いろんな年齢層(男性が結構年かな?)のカップルの組み合わせがあって飽きない、
で、子連れを見るだけなら平和でいい風景です。
    • good
    • 0

私も20代のころ、そんな風に考えたことあったかな。



でも結婚して子供を持ち、いろんな経験できたなと素直に思います。
悲しい気持ちも、嬉しい気持ちも、悔しい気持ちも、楽しい気持ちも、
たくさんね。
子供を通して、いろんな新しい世界も広がりました。
面白いですよ。子供がいなかったら、決して知り合うことのなかった
たくさんの出会いや世界があるんです。

結婚は、独りじゃ味わえなかったものが、たくさんあると思います。

ただ、どんな人生を選択するかは、自由なので、
ずっと独りでもいいと思いますよ。

でも私は仕事もずっとしておりますが、
仕事と恋愛だけの人生じゃつまらなかっただろうなと思います。
子供を持つことの感動って、予想以上でしたよ。

40代になった今、やり残したことはないなと思います。
公私ともに充実していますよ。

あなたが、20年30年後に、独りなのを後悔しなければ、
ずっと今のままでも、いいと思いますよ。
    • good
    • 0

本当にその通りだと思います。



なんで結婚するんですかね。
結婚のメリットって、保険が安くなる、くらいしか思いつかないんですけど。。。
結婚したら、旦那さんが奥さんにトキメクこともないでしょうし。

「夫婦って戦友みたいなもので、かけがえのない存在だ」って言う人がいましたが、そんな関係には憧れません。

結婚したら、子供が生まれたら、辛いことばかりのような気がします。
    • good
    • 0

私は、結婚の先にある「子育て」にべらぼうな金が掛かるのが一番の理由ではないかと思います。


つまり結婚することによるリスクが高すぎるのが問題です。

誰も、自ら進んで貧乏になりたい人なんていないでしょ?
    • good
    • 0

そのとおりだと思いますね。

逆にメリットは何なのかと考えてみると・・・・年とって1人は寂しいからぐらいかな。どっちがいいんだろかねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は娯楽もあるし、
家族に使う分のお金を貯蓄していれば老人ホームに入れるでしょう。
本当にメリットないと思いますよ。

お礼日時:2009/02/10 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!