
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>有効にしても「無効状態」とみなされ、スキャンスキップするのでしょうか?
そうです。ポートの先にデバイス機器が接続されていなければ
OSは無効状態と同じと認識します。
どちらにせよ無効であれ有効であれ・・機器が接続されていないのならメリットはないです。
再びありがとうございました。
>どちらにせよ無効であれ有効であれ・・
>機器が接続されていないのならメリットはないです。
そうでしたか... XP(SP2以降)からそうなったのですね。
これで、BIOS設定で"Disabled(無効)"にする必要はなくなりそうです。
勉強になりました。
No.5
- 回答日時:
WindowsXP(sp2)以降は無効状態のデバイスは最初からスキャンスキップしてOSが立ち上がってきますから速度等のメリットはまったくありません。
回答ありがとうございました。
>WindowsXP(sp2)以降は無効状態のデバイスは最初からスキャンスキップして
>OSが立ち上がってきますから速度等のメリットはまったくありません。
確認ですが・・・
XP(SP2以降)は"Disabled(無効)"にすると、
OSの起動速度等のメリットが全くないという意味ですか?
それとも、接続されてないデバイスは、有効にしても
「無効状態」とみなされ、スキャンスキップするのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
たぶん、メリットは体感できない。
それでも 切っちゃう悲しい習性。
回答ありがとうございました。
ありがたい事に、一気に多数の回答が寄せられました。
長年の疑問が一気に解消されたような気がします。
体感はできないものの「起動時間の短縮」「節電」といった内容が多いようです。
気分的な問題もありますので、私も使わないポートは全て無効にしようと思います。
No.3
- 回答日時:
今では全く使用しなくなった
とご自身、答えを出してるのに
「無効にするメリット」ですか?w
そりゃもちろん無効にすることで、
状態がどうなのかということをOSがやらなくなる。
その分レスポンスが早くなる。
ってことですよ。
まあ今はそんな時間がかかるということもありませんが、
昔はねー、かなり時間がかかったんすよ?
回答ありがとうございました。
ありがたい事に、一気に多数の回答が寄せられました。
長年の疑問が一気に解消されたような気がします。
体感はできないものの「起動時間の短縮」「節電」といった内容が多いようです。
気分的な問題もありますので、私も使わないポートは全て無効にしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
500mAって何ワットですか?
-
知らぬ間にスマートメーターが...
-
負荷電流の簡易計算
-
高圧受電設備CT容量選定
-
公道をまたぐ電線の敷設は?
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
すっきりポールの根巻きと根入...
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
三相200Vの電源があり、単相200...
-
5kwhは50Aですか?
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
KwをAに変換
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
500mAって何ワットですか?
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
タイトランスとは
-
三相200vから単相200v取...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
負荷電流の簡易計算
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
おすすめ情報