dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
組み込みプログラミングで質問があります。

電源をOFFしても記録を保持したいのでフラッシュメモリへの書き込みをしたいのですが、どうすればよいでしょうか?

あらかじめフラッシュ用の領域が確保してあって、そこに普通に書き込めばよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

そのフラッシュメモリのチップのマニュアルがメーカーなどから入手できるはずですので、それを参考にしてください。


たいていの場合は、ただ書き込むだけではだめで、少々の手順を要するはずですよ。

例えば、書きたいアドレスに、まずAAを書いて、55を書いて、もう一回AAを書いて、それから書きたいデータを書くとかそんな感じです。

この回答への補足

Spansionのフラッシュメモリを使っています。
マニュアル探してみます。
本とかで推奨本とかありませんか?

補足日時:2009/02/02 21:23
    • good
    • 0

>マニュアル探してみます。


>本とかで推奨本とかありませんか?
まあ、とりあえずやってみることです。
それでわからなかったらまた質問しましょう。
#3の方の書き込みにもあるように、都合のいい本などなく、メーカーから出てくる資料が全ての世界です。
    • good
    • 0

Spansionと言っても商品は色々とあると思いますが・・・。


組み込み系で都合の良い本などまずありません。自分でデータシートを見て書き込み手順を確認してください。型番も書いてないし余りに書くことが大雑把なのでアマチュアの人かと思ったら仕事?ですかね。あとはハードを設計した人か上司と相談するほうがよいと思います。
    • good
    • 0

漠然としていて答えようが無いですね。

マイコン内部のフラッシュメモリへの書き込みでしょか?
それぞれのマイコンには書き込みの作法がありますので、今の質問で答えられるのはマイコンのマニュアルを読んでくださいとしか言えません。
何も言わずに、あなたのマイコンが分るのは多分超能力者か霊能力者。マイコンの詳細と言語環境を説明して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!