dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、初めて質問させて頂きます。
同人誌即売会などでのスケッチブックの扱いについて
質問させて頂きたいと思います。

スケブを頼む側ではなく、頼まれる側として、
お願いされたら、指定の絵と、何を描けば良いでしょうか?
また、カラーにしなければならないでしょうか?
恥ずかしながら自分でお願いしたことがないので、
どのように描けばよいのか解らない次第です・・・。
参加する側としてスケブ受付をしたはよいのですが、
詰まってしまいました。小さい地方のイベントなので
お願いしてくる方は少ないと思いますが、
予約して頂いてる方もいたので、行き詰ってしまいました。

どうか、頼まれる側として助言をいただけたらと思います。
また、その他スケブに関する、頼まれる側としての
アドバイスなどがありましたら、どうかお教え頂ければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

絵の他には、日付とPN(またはサークル名)を書いています。


時々スペースが余っていれば、in○○(イベント名)や「ありがとうございました」などのメッセージも添えることもあります。
特に決ったルールは無いですけど、サインは入れておいた方が良いかなと思います。

色については個人個人の好みで良いと思います。
カラーが得意ならば使い慣れた画材を持っていってそれを使えば良いですし、カラーには時間がかかるという場合には鉛筆のみで書くのもありです。
中にはペン入れまでして書く方も居ました。

スケブには前のページに他の方の書いたものがあると思いますので、それを参考にしていくと良いと思いますよ。(新品のスケブだとそれも出来ませんが・・・)

イベントに行く前に一度リハーサルしておいた方が良いと思います。
実際のスケブで「どれくらいの時間で描けるか」「画材の色乗りはどうか」を確認しておきましょう。
普段書きなれていない紙だと思わぬところで手間取ることもあります。

スケブを受け付ける際は、リクエストの他に「いつ仕上がるか」「いつ取りに来るか」を必ず確認しておきます。
自分の場合は、受け取ったスケブの(自分が書く予定の)ページ裏に相手のリクエスト、受け渡し予定時間を書いておきました。
そうすると、一気に色々なスケブを受け取った場合に混ざったり間違えることが少なくなります。(ページに直接書きたくない場合は付箋をつける方法もあります)

スケブは受け取った順に重ねて、順番に書いていきます。
相手に渡す際は、リクエスト内容を見せたり、スケブの表紙をよく見えるように渡して「こちらのスケブで間違いありませんか?」と確認すると、受け渡し間違いもある程度防げます。

受付の〆切は、
・これ以上は書けないと感じたとき
・スケブがたまりすぎて仕上がり時間が予測できなくなった時
・イベント終了までに仕上がらなくなりそうな時
このようなタイミングで決めていきます。
無理に引き受けて書けなくなったりした場合、相手の方にも迷惑がかかってしまいます。

また、稀にですが、スケブを取りに来ないこともあります。
その場合は連絡先がわかれば(表紙裏や最後のページなどに連絡先を書いてあることがあります)後日連絡をしますが、相手の連絡先が無い場合はイベント管理側に忘れ物として提出しました。
このあたりの対応は人それぞれだと思いますが、対応をあらかじめ決めておくと当日は混乱せずにすみますよ。
    • good
    • 0

スケブを頼む側、頼まれる側、両方経験したことがあります。



頼まれた時は、指定の絵とサイン(と言っても普通にPNを書くだけですが…)
日付とイベント名(または会場名)と「ありがとうございました」
という言葉を入れてました。
日付とイベント名が書いてあると、頼んだ側も後日見たときに
「あぁ、あの日このイベントで描いてもらったんだなぁ」って
思い出してもらえると思います。

イラストは鉛筆描きのままが多かったです。
カラーで描いたのは、たまたまイベント会場でコピックを大量買いして
折角だから使ってみようかな?なんて時でした。
ただでさえ荷物の多くなるイベント参加で、更にカラーペン等持っていくのも
ジャマですしね(笑)
鉛筆描きのままじゃ…と思われるようでしたら、黒ペンでペン入れするだけでも
良いかと思います。
スケブを頼んだときも、鉛筆描きかペン入れだけのモノクロのほうが多かったですよ。

スケブを頼まれた場合は、大体でいいので出来上がり時間をお伝えしたほうが良いです。
「何時くらい(または何分後)に取りに来てくださいね」って感じで。
あとは、たまにスケブを頼んだのを忘れて帰ってしまう人がいたりするので
スケブに連絡先が書いてあるか確認したほうが良いですね。

スケブを描かせてもらえるのはとてもありがたいことですが、無茶な希望をする人や
時間的にもう描けないってときは、お断りするのも大切だと思います。
折角イベントに来たのに、会場も廻らずに一日中スペースでスケブを描いてたってのも
詰まらないですからね。

イベント会場でイラストを描くのって、結構大変だったりしますが頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!