アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

30代女性です。
近々、ガン保険、医療保険加入を検討していましたが、自律神経失調症での保険加入は告知で、無理になってしまうのか心配になりました。

心療内科にも過去通って薬も処方されていましたが、先生との相性が合わず、行かなくなってしまいました。
最終的には漢方薬局での体全体のバランスを考える漢方とそこでの先生が自分に合い、強い自覚症状はほぼなくなりましたが、ただ今でも漢方薬局の漢方だけ続けています。経過は次のとおりです。

(2003年頃から2年間ほどA心療内科)

体の症状は全くなかったが、精神的に不安定だったため通い、薬を処方される。病名は特に告げられない。(病気恐怖症であると先生に伝えたためか、特に本当に病気ではなかったからなのかは未だに不明)

(2005年から1年間ほどB心療内科)

2005年頃から、体の症状が出はじめ、新たな心療内科に通う。自律神経失調症と言われる。薬を処方。先生との相性があわず、行かなくなる。

(2006年から現在)

保険のきかない漢方薬局で相談と処方を受ける。漢方は身体全体のバランスで考えるため、特にこの病気です、という言い方はされない。漢方を飲み始めて半年ほどで強い身体の症状はなくなる。ただ、疲れがたまったときなどに時々症状が少し出ることもあり、予防のために飲み続ける。現在は症状を感じることはほどんどない。ただ、予防と健康のために続けている。

上記の状態ですが、心療内科は途中で行かなくなってしまったので完治と言われたわけでもないですし、また漢方薬局では、はっきり、病名を言われているわけではないので、どのように告知したらよいか、また、この状態で告知して、保険加入できるのか心配です。

ご判断、アドバイスなどよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

『ちなみにこの質問の「7日以上の~」の先はなんと言う質問になっているのでしょうか?7日以上の通院はありますか?という感じでしょうか?』


(A)一般的には、「7日以上の検査・診察・治療・投薬」となっています。
つまり、すべての内容が網羅されていると思っていただいて良いです。

『漢方医に身体の調子を相談して漢方を調合してもらっていますが、漢方医はこの「医師」には当たらないと考えていいのでしょうか?』
(A)先の文書の内容から、漢方の薬剤師と思ったのですが、医師免許を持った医師の診察を受けているのなら、診察を受けていることになります。
告知をしなければなりません。
漢方の薬剤師ならば、医師ではないので、医師の診察を受けていることにはなりません。

『現在、症状を感じることはなく、ただ、予防と健康のために漢方を続けている状態であってもこの自覚症状を問う質問には該当するということがあるのでしょうか?』
(A)飲みはじめたきっかけが問題です。
過去に症状があって、飲みはじめたときには、自覚症状があったことになります。

『2011年の○月(自分でも調べないといつが最終の通った日か覚えていません)以降、この質問への告知義務がなくなった上、体調の自覚症状がなければ、医療保険(単品)には加入できるということでしょうか?予防、体質改善で、漢方薬局の漢方を続けていても可能でしょうか?』
(A)先に述べたように、自覚症状を問う質問がなければ(ない方が多い)、自分の意思で漢方薬を飲んでいる場合には、告知義務はありません。
最初に医師の処方を受けて漢方薬を飲みはじめた場合には、治療が継続していると見なされます。

『うつ病ではないと、はっきり、病院では言われたのに、概念の幅が広い(下手したらうつ病とも、とれてしまう)自律神経失調症という名、ひとつで加入ができない、というのがいまいち納得できません。』
(A)自律神経失調症という病名が良くないのです。
実は、自律神経失調症というのは、いい加減な病名なのです。
つまり、原因も治療方法もわからないけれど、患者が不調を訴えているので……という病気なのです。
保険は、○○病では、入院する確率は何%、死亡する確率は何%という数字を出して、保険の契約を引き受けるか、条件付きにするか、契約不可にするかということを決めています。
なので、原因不明ということを極端に嫌う傾向があります。
例えば、健康診断で、ちょっとした検査値の異常で、要再検査という結果がでると、それだけで契約不可になります。
再検査をして、結果をきちんと出して、病気なのかどうか。病気ならば、何と言う病気なのかをはっきりしてくれ……というわけです。
症状の軽重に関係なく、自律神経失調症を極端に嫌うのは、本来の原因が不明で、治療方法も知慮期間も不明だからです。

この回答への補足

とてもわかりやすく、詳しくご回答ありがとうございます。

二番目の方の補足投稿が間に合わず行き違ってしまいましたが、正確には自律神経~と医者の口から聞いたわけではなく、自分で思い込んでいたところがあります。紛らわしくて申し訳ございません。

また、漢方医は薬剤師だと思いますが、きちんと確認してみます。

補足日時:2009/02/03 17:36
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前回のご回答もあわせますと、三度のご丁寧なご回答を本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/02/05 20:39

現状では、一般的な死亡保険、医療保険に契約することは難しいと思いますが、がん保険は可能性があります。



告知については、2005年から一年間、心療内科に通院されたとのことですが、これは、「過去5年以内に、7日以上の……」という質問に該当しますから、告知しなければなりません。
しかし、漢方薬を服用していることは、医師の指示ではないので、「医師の……」という質問には該当しません。
一方、告知の質問には、「心身の不調や異常を……」という自覚症状を問う質問をしている場合がありますが、これには該当します。

心療内科に通ったのが、2006年○月まで……とすれば、2011年○月を過ぎれば、「過去5年に以内に……」という質問に対する告知義務はなくなります。

ご参考になれば、幸いです。

この回答への補足

丁寧なご回答ありがとうございます。
補足質問させていただいてよろしいでしょうか?

>告知については、2005年から一年間、心療内科に通院されたとのことですが、これは、「過去5年以内に、7日以上の……」という質問に該当しますから、告知しなければなりません。

ちなみにこの質問の「7日以上の~」の先はなんと言う質問になっているのでしょうか?7日以上の通院はありますか?という感じでしょうか?

>しかし、漢方薬を服用していることは、医師の指示ではないので、「医師の……」という質問には該当しません。

漢方医に身体の調子を相談して漢方を調合してもらっていますが、漢方医はこの「医師」には当たらないと考えていいのでしょうか?

>一方、告知の質問には、「心身の不調や異常を……」という自覚症状を問う質問をしている場合がありますが、これには該当します。

現在、症状を感じることはなく、ただ、予防と健康のために漢方を続けている状態であってもこの自覚症状を問う質問には該当するということがあるのでしょうか?

>心療内科に通ったのが、2006年○月まで……とすれば、2011年○月を過ぎれば、「過去5年に以内に……」という質問に対する告知義務はなくなります。

2011年の○月(自分でも調べないといつが最終の通った日か覚えていません)以降、この質問への告知義務がなくなった上、体調の自覚症状がなければ、医療保険(単品)には加入できるということでしょうか?予防、体質改善で、漢方薬局の漢方を続けていても可能でしょうか?

せっかく、現在は体調が良くなっているのに、保険のことで悩んで、体調を崩しそうで本末転倒になりそうです。。。ここからはご回答いただいた方に言っているのではなく、自分の気持ちの独り言ですが、うつ病ではないと、はっきり、病院では言われたのに、概念の幅が広い(下手したらうつ病とも、とれてしまう)自律神経失調症という名、ひとつで加入ができない、というのがいまいち納得できません。

いずれにせよ、ご回答本当にありがとうございました。お手すきの時に補足質問へのご回答いただけると嬉しいです。

補足日時:2009/02/03 12:27
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!