重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初歩的な質問で申し訳ありません。

よく周辺機器やゲームや年賀状作成ソフトをインストールする際、インストール先がCドライブに設定されていますが、それをDドライブに変更しインストールしても大丈夫なのでしょうか?

OSのみCドライブに入れて、その他をDドライブに入れることが出来れば、Cドライブが一杯になってもパーティションを変更しなくても済んで、OS分の容量だけ空いていれば、大丈夫なのかと考え、ご質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

No.2です。



これは自分の経験ではありません。長男があるゲームソフトをDドライブにインストールしようとしたら、インストール先が固定されていて変更できないことがあったと言っていました。まぁ、滅多にないと思いますが・・・

Cドライブで70GBですか。
それほど沢山のソフトインストールなされていますか?
それともグラフィックデータが多いゲームソフトですか?
プリインストールソフトの詰め込みすぎとの酷評されるNEC製のノートPC(2005年製)で、データも多々あっても50GB(もちろんアンインストールしたものも、インストールしたものもありますが)程度です。
昨年購入したDELLのPCはCドライブ60GBですが、Cドライブは完全にOSとソフトの置き場専用としているせいか、まだ17GB程度しか使用しておりません。
>システムドライブを32GBのSSDを使用している
だからこれは可能ですね。
1台のPCにソフトを沢山突っ込む位なら、軽作業用にPCをもう1台用意して年賀状や文章作成などはそちらにした方がいいのでは?
ちなみに前述のDELLのPCはほとんどアナログ資産のデジタル化専用機と化しております。
もちろんこの方式は金がかかるのが難点ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ご回答有難うございます。

その様な、固定されているものもあるのですね。大変、勉強になりました。有難うございます。


そんなに、ソフトを入れている訳ではないと思うのですが、FF11を入れたり、その他オンラインRPGを入れたりしています。
最初は、Cドライブは50GBの容量でしたが、不足気味でパーティション変更をし、現在は120GB程にスペースをとってあります。その時にリカバリをする必要があり、非常に手間がかかった為、今後パーティション変更をしないようにしたいと思います。


もう一台、ゲームやその他ソフト関連を分散出来るように、自作を考えています。今のPCは、メーカーPCのなので、全く拡張性がないので、色々拡張できるような自作をしたいと考えてます。そこでSSDを使う手もあるのだなと学んだ次第です。
活用できれば、価格の問題もありますが、おもしろいのではないかと考えてました。

多数のご質問に対し、ご丁寧にご回答頂き、有難うございました。

お礼日時:2009/02/03 15:53

D:\にインストールできますができるだけ


C:\にインストールをすすめます。

容量を気にしての発言のようですが
それなら1TBのHDDを取り付けてください。

HDDも1.5TBの世の中。
最安値の世の中。んめいな

それが賢明なやり方です。

この回答への補足

ご回答有難うございます。
実は、ある雑誌でOSをインストールするシステムドライブを32GBのSSDを使用しているのを見たのですが、それは可能なのかなと思い、使用容量を少なくするにはどうすればいいのか、考え質問させて頂いた次第です。

私も現在、周辺機器などをインストールする際は、Cドライブを使用して70GB近くになっています。
この経験上、OS以外を別のHDDにインストールしなければ、とても容量が足りないのではないかと思いまして…

補足日時:2009/02/03 13:53
    • good
    • 0

はじめまして。



全てのソフトがDドライブにインストールできるわけでもありません。Cドライブに限定されている(OSがインストールされているドライブ)に限定されているソフトもあります。
それよりもマイドキュメントをDドライブに移動したり、作業領域をDにした方が効率が良いと思われます。
CドライブをOSとソフトの置き場専用にした方がいいのでは?

この回答への補足

はじめまして。
ご回答有難うございました。

例えばで、構わないのですが、具体的にOSの入っているドライブにインストールしなくてはならないものとは、どの様なものがあるかご教授願えないでしょうか?

補足日時:2009/02/03 12:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
出来得る限り、Dドライブに移し、Dドライブで作業をしているのですが、他にも移動できるものがないか、探したいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2009/02/03 12:45

 原則として、C:\ ドライブは存在していることが多いので、標準値として C:\ ドライブが設定されています。


 (※誰が操作しても、インストールが完了するように。)

 もし、D:\ ドライブや E:\ ドライブ等が存在しているPCであれば、C:\ ドライブ以外に変更してインストールしても問題ありません。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

その様な理由で初期設定がC\になっているのですね。
納得出来ました。有難うございます。

お礼日時:2009/02/03 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!