dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同棲は結婚前提だったらいいとか、よく言いますが、それなら籍を入れてから、結婚してから二人で住めばいい話だと思うんですがそれでは相手のことがわからないんでしょうか?
結婚してからも、相手を100%理解するなんて無理ですし、結果授かり婚にもなりやすいので、周りにも迷惑がかかる。同棲のメリットが分かりません。
結婚前に相手をみておきたいなら、週末お泊りしたり、旅行に行ったりするのだけでは見極めれないんでしょうか?
結婚前提だったらみなさんは同棲賛成ですか?

A 回答 (17件中11~17件)

見極めるって言ったって、料理、洗濯、掃除…


週末家で作ってあげるぐらいは分かるでしょう。

要は結婚しても役割分担が出来るか、、、
同棲して失敗しているっていう人は、
最初から所帯を作ろうとする意志のない場合が大半だと思うので(男性の場合、同棲は好みますが結婚まで必要ないと考えるようになります)、結局は自分たちの環境が甘いので、メリットのためしか考えないようになりがちです。
結婚して親戚、友人に祝福され、これから2人で所帯を持つっていう
のとは最初から意志が違います。

結婚前提の場合、互いに結婚意志があるのだから、同棲になんの躊躇があるのか私には分かりません。
職場で知り合った人ならその人なりを知っていることでしょうし、
友人を通じて知りえたり、それ以外なら相手の両親を見るなり。
相手が自己中だった、短気だったってのは付き合ってるときから
分かるものでしょう。
    • good
    • 1

私は反対です。


同棲のままずるずる過ごしてしまう危険性が高いと
感じるからです。
私は通常の交際で十分見極められると思いまし、
私は同棲はせずに結婚しましたが、
何の問題もありません。
    • good
    • 3

それは当人同士が判断することで他人がとやかく言う筋合いのものではないでしょう。


自分が嫌ならしなければ良い、ただそれだけのことです。
    • good
    • 0

週末お泊りや旅行では、一緒に生活することとはかなり異なります。


同棲してみていろいろ知りたいと本人が言っているのであれば
私は賛成です!

同棲するなら籍を入れて、、、というのも分からなくはないし
同棲してみてダメだったからこの人とは結婚しないってことも
結果的にはあまりない気もしますが、
『結婚』というけじめをつけようとしている『同棲』なら、
なんとなく理解できませんか?

同棲してもしてなくてもできてしまう場合(授かる)だってありますからね。

ただ何となく、ズルズルとそこに住んじゃう、、、というのは
私は嫌です。だったら籍入れな!とも言わないかも。。。
籍入れればいいわけでもないと思うので。
これから二人で協力していこうとしているかいないか!
が大事だと思います。
    • good
    • 0

結婚という大きな決断をする前に、お互いを感じる。


空間を共有することで予行演習的な要素もあるからね。
一緒に生活すると言うのはまた違う一面が見える事はありますから。
前提というか、同棲がスムーズに行けば必然的にその先はあるからね。始めから括りを作るよりも、それもお互いのゴールへの前向きな一歩として捉えても良いんじゃない?
    • good
    • 0

僕は反対です。


同棲って”逃げ”だと思うんですよね。
一人の人を本当に愛せない人がすることだと思います。
質問者様が言われてるように、週末会っていろんなことを話したり見たりすれば、相手のことは十分わかると思います。すべては結婚してもやっぱりわからないですけどね。
本当に好きなら、結婚すればいいだけのこと。結婚って束縛に耐えれない、自信がない人が同棲するとおもいます。
    • good
    • 6

>結婚前に相手をみておきたいなら、週末お泊りしたり、旅行に行ったりするのだけでは見極めれないんでしょうか?



一緒に暮らせば確かに違うと思いますが、結婚前提で同棲したところで両親や親族間のあれこれ・その対応までは見極められないし、ましてや子供を授かる、生まれてからの変化まではわかりません。
経年による変化もあります。
結局はどの方法でも「見極める」なんて無理だと思います。

>結婚前提だったらみなさんは同棲賛成ですか?
反対します。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A