dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビュータンのバイオリン協奏曲が美しいな…と思い、CDを購入しようと思っています。 いろいろ探したのですが、よく分からないのでお勧めを教えて下さい。

アマゾンのレビュー等を見ていると、グリュミオーやチョン・キョンファ等が言いと書かれていますが…。
実は初めてバイオリンのCDを購入したのがチョン・キョンファのCDでそれが苦手で暫くバイオリンからは遠ざかっていました。 グリュミオーはモーツァルトを聞いたのですが、あんまり好きじゃない…。とっても美しいのですが…。

好みを書きましたが、特に制限はしませんので、皆さんが主観的に、「コレがお勧め!!」と言うのを教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

それと…ビュータンのお勧めの曲も教えて頂けると嬉しいです。

A 回答 (3件)

私も第5番のコンチェルトがとても気に入っています。

シベリウスやチャイコフスキーなどのメジャーな作曲家のVn協奏曲に埋もれることなく、そこそこ知られている作曲家ではあるようですが、ANo.1の方のお答え通り、極端にCDは少ないです。輸入盤なら大型店などに行くと多少置いてあったりしますが、国内盤はほとんど見ないですね。

私が国内盤で所有しているのは、moscataさんが挙げていらっしゃるチョン・キョン・ファの演奏と、ヴィクトリア・ムローヴァのものだけです。ちなみに私はどちらの演奏もとても気に入っています。

「第5番」ということは、その前の作品や、もしかするとその後のVn協奏曲もあるのではと、探していたところ、下のリンクのレーベルがビュータンのVn協奏曲を全曲出しているではありませんか!
早速、すべてを購入しました。まだ全部は聴けてないのですが、1~4番も「これはいい!」と思えるような曲でしたよ。

Vn協奏曲以外でのオススメですが、といってもなかなかCDがないのですが、秋葉原の某CDショップで、「チェロ協奏曲第1、2番」のCDを購入しました。
シュミット・シフ(?)のチェロ、ネヴィル・マリナー指揮の演奏のものです。廉価版だったので、980円ぐらいだったと思います。
これは珍しくないですか?私も見つけて「おおッ!」と思っちゃいましたから。この回答を書き込む前に、私のつたない英語力で輸入盤のライナーを読んで他の作品の情報がないか調べましたが、残念ながら目ぼしい情報は得られませんでした。
でも、生前はとても成功した作曲家だったらしいので、他にもいろいろな曲を書き残しているかも知れません。
(今後は、先ほどのレーベルに期待するしかありませんね!)

参考URL:http://www.naxos.co.jp/allsearch.asp?sta=1&kub=0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
NAXOS、一時期よく買ってました!
珍しい曲や、マイナーな作曲家のCDの宝庫…なのかな?
価格も安いので、手が出しやすいですね。とりあえずEMI版を購入して、そのあとNAXOSに進む気がしてきました。w
しかし、それぞれの解説には必ず「忘却されつつある…」とか「忘れられようとしている…」とありますね。w 僕のような素人には知られていなくても、クラシックに詳しい方、バイオリンを習われている方には知られている音楽家なのに…なんでCDが極端に少ないんでしょうね。
僕も輸入版を探したのですが、イマイチ分からなくて、困っていました。
回答ありがとうございました!! 助かりました!!

お礼日時:2009/02/10 09:48

> ビュータンのお勧めの曲も教えて頂けると嬉しいです。



ヴィオラ・ソナタ、Op.36 はおすすめです。
特に第二楽章がきれいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!

ヴィオラ・ソナタいいですね!!
ヴィオラも聴いてみたいと思っていたところですので、ビュータンの
ヴィオラ・ソナタ、是非、聴きたいと思います!

お礼日時:2009/02/19 09:30

アンリ・ヴュータン・・・フランコ・ベルギー派の偉大なヴァイオリニストであり作曲家。

ヴィエニャフスキーと共に大好きな作曲家です。

コンチェルトは4番と5番が有名ですよね。どちらもセンス溢れるヴィルトオーゾ的華麗な技巧とロマンチックな叙情性を併せ持った実に素晴らしいものです。

さて、私はイツァーク・パールマンとチョー・リャン・リンのCDを愛聴しています。

グリュミオーは確かに正統的でいいとは思いますが、端正というか襟元が正しすぎるような?感がします。(色気に欠ける?笑)
その点、パールマン盤(バレンボイム/パリ管:EMI)は持ち前の甘美な音が実にこの曲に合っていて、目の覚めるようなテクニックも聴きものです。オケも実にゴージャスな音です。最高!

リン(CBSソニー:廃盤?)もパールマン同様、名門ジュリアード出身でその完璧なテクニックと切れの良さ、そして名器ストラディバリウスから弾き出される美音に思わず吸い込まれます。

ヴュータンは小品にもいいものがあります。
・夢
・バラードとポロネーズ
など。
ヴァイオリンの特性をフルに出したロマンチックかつ技巧的な曲です。
残念ながらCDは極端に少ない・・・
私は川田知子とグリュミオーのものを持っていますが、ひょっとしたら現在廃盤になっているかも?探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
教えて頂いたEMIの試聴をして、ヴュータン、いいな~と思い、CDを購入しなければ!!と思い立ちました。^^
今、1番入手しやすそうですから、早速購入してみます!
他に教えて頂いたCDですが、リン(CBSソニー)のストラディバリウスの音色、聞いてみたいですね~。
だけどどれもなかなか検索ではhitしません…。後ほどまた検索して探して見ます。 的確かつ適切なアドバイス、ありがとうございました!!

お礼日時:2009/02/10 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!