
先日自作PCを組んで、VistaのHomePremiumをインストールしました。
最初は問題なかったのですが今は作業中にもかかわらず突然スリープモードに入ってしまいます。スリープになる時間もバラバラで2時間でスリープしたり、5時間でスリープしたりします。なにか対処法はないでしょうか?もちろん電源設定はすべてスリープに入らないように設定してあります。
落ちるときはしっかり画面がフェードアウトして静かに落ち、復帰したときは直前の状態に戻るのでこれはOSのスリープの問題で、ハードの問題ではないと思うのですが、一応構成を書いておきます。
CPU:Core i7 920
M/B:RampageIIExtreme
MEM:A-DATA DDR3(1GB×3)
グラボ:ZOTAC GTX295
電源:SF-800R14HE
CPUファン:Triton81
PCケース:TwelveHundred ANTEC
ドライブ:ASUSバルク
HDD:日立 1TB 7200rpm
HDD:日立 80GB 7200rpm ×2(RAID0)
モニタ:FLATRON Wide LCD W2442PA-BF LG電子
OS:WindowsVista HomePremium
ちなみにコア電圧を1.35Vかけて3.8GHzにOCしています。CPU温度はアイドル時20度前後、負荷時55度なので問題ないと思うんですが・・・。
それに電圧の問題なら突然電源がバシュっと落ちるはずだと・・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あ、そうでうか。
残念ですね。念のために確認ですが、
(1)オンラインゲーム以外でも勝手にスリーブモードに入りますでしょうか。
(2)周辺機器(USB関係のデバイス)は特にないでしょうか。若しある場合、とりあえずすべて外してみてください。
(3)常駐解除で改善されるかどうかご確認ください。
URL:http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/104416.html
(4)以上の方法でも改善なければ、Windows自体の不具合が高いかと思われますね。
以上、参考になれば幸いです。
すべて試してみたところやはり1度だけスリープに入ってしまいました。しかし電源プランをスリープなしではなく、逆に5時間設定にしたところ、スリープにはならなくなったので、しばらくこれでやってみたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
以下の方法で改善されるかどうかお試しください。
(1)画面の右クリック→個人設定→スクリーンセーバー→電源設定の変更…→高パフォーマンスにチェックを入れます。
(2)スタート→コンピュータ→右クリック→管理→デバイスマネージャ→ネットワークアダプタ→ネットワークドライバをダブルクリック→電源管理タブ→チェックが入っている項目よりチェックをすべて外す→OK
以上、よろしくお願いします。
ネットワークアダプタのほうはチェックが入っていたのですべて切ってみました。しかしある程度使ってみないとスリープに入らなくなったかどうかわからないのでまた後ほど報告します。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS Macbookpro2009をスリープにもせず、電源を入れっぱなしにしておいても問題ないでしょうか。 1 2022/11/27 20:23
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- ルーター・ネットワーク機器 Linkstation(NAS)がスリープから復帰しない 4 2023/01/10 16:48
- Skype windows11 スリープからの復帰時にサイン画面を表示したいのですが 1 2022/06/10 10:50
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- BTOパソコン こまめ過ぎるPCスリープや電源OFFはPCに悪い? ウチの父は節約家で10分〜程度の離席で電源をオフ 8 2022/10/13 11:43
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- Windows 10 電源オプション設定しても画面オフ、スリープ状態にならない 1 2022/06/16 23:07
- デスクトップパソコン PCの電源が勝手に入ります。どうすればいいのでしょうか? 3 2022/07/16 19:00
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまう 2 2023/05/29 18:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
電源オプションが勝手に変更される
-
スリープに移行しない
-
Mac Mini OSX (10.4) がスリー...
-
スリープモードから復帰 ネッ...
-
新しく買った中古のノートPC レ...
-
パソコンを操作せず放置すると5...
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
スリープし少し経つと立ち上が...
-
電源オプションの設定を一時的...
-
プロセッサがアイドル状態にな...
-
MacOSの再インストールする方法...
-
更新中やインストール中のスリープ
-
PCが休止状態や電源OFFの状態か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
Windows10の「スリープ中もWi-F...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
Windows11 スリープではなく休...
-
レッツノートのスリープ時の点...
-
スリープなしに設定してもスリ...
-
パソコンのスリープモードでフ...
-
PowerPointを開くとスリープ機...
おすすめ情報